
親父の脚本のおかげで一番マシだった。むしろ狂ってる分ゲドの方が好き。
【グッズ】https://suzuri.jp/plagabu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■プラモデルのチャンネル【プラガブ】
https://www.youtube.com/channel/UC2H_PHc6-o0DAwbF5ZesR9w
■スターウォーズBGM by 白樺タケル
https://mobile.twitter.com/takelter
■メインテーマ Audio Library “Hall of the Mountain King”

■Email(お仕事の依頼等こちら)
plagabu@gmail.com
■Twitter
https://mobile.twitter.com/pla_gabu



20 Comments
好きだった女の子と一緒に見た後に告白したら振られたからこの映画は忘れない
でも内容は全く覚えてない
ゲド戦記よりひどい映画だよ
学生の抵抗運動の終結点が偉い大人に相談するなんて
ゲド戦記は父親ぶっ◯したいゴロウの欲望が見えた唯一の映画
吾郎叩きという結論ありきで批判もえらく抽象的ですよ。ちゃんと観てください。起承転結も山場もちゃんとあります。
「上を向いて歩こう」
いや、ちゃんと足元見て作品つくろうよww
うーん、ふわっと良い映画ってのも需要はあると思うし、良いんじゃないかな?
映画を見ている2時間(か知らんが)嫌なこと忘れて何か良いモノ見た記憶がある。よく覚えてないが~みたいな。
まぁ全然見てないし、見る切欠がないと自分からは見ないと思いますが・・・大感動巨編だけが映画でもないし。
こんな動画で知った気になって来週の金ロー斜に構えてねちゃねちゃ文句言う人がいないよう願ってます。他はともかくコクリコ坂はちゃんと面白いので。
作品叩きじゃなくてただ吾郎叩きたいだけでしょ。
エスケープしました!以外全く覚えてキャラの名前もなんも覚えてなかったわ
原作の時代遅れ感がジブリナイズされているのはかえって原作が可哀想でした
学生運動してた世代とか昭和レトロが好きな人にはハマるんかな
コクリコが坂から告白して感動する映画だろ?もちろん覚えてるよ
コクリコ坂からって、、零戦の話じゃなかったのか…。
見たことないから感想は無いなw
正直ジブリはもう終わってると思うんだけど、実際の状況はどうなんだろう…
見る気もしない
パチンコに例えたのクソ笑ってしまった
ココリコ坂は確かに面白さが分からなかった。
昭和30-40年に思春期だった大人には刺さる作品かも知れないが、私には只五月蝿くて、道徳的な昭和の子供を見せられただけで何?と首を傾げる。
価値観が合わないから、登場人物誰にも感情移入出来ないし、監督や制作側の訴えたい事も掴めない😅。
普通にラピュタや千と千尋観た方がマシ。
好きな人に面白さを解説して欲しい🧐。
素朴って言えば良いふうに聞こえるけど、2000円払って山も谷もない作品って富豪の娯楽だよ……
いつまで美プラから逃げ続けるつもりだ?不眠男。
腕の日焼けエグい
コクリコ坂から、というタイトルなのにポスターに描かれてるのは海
女の子と船が重なってて構造が分かり辛い
肝心のタイトルは端に寄せられる…
(これでこの映画を見に行こう!という気にはなら)ないです。
ジブリの現状を相撲と歌舞伎に例えるのが秀逸
嘗ての栄光に縋って変化を嫌った結果市場から見放されるのはどの業界も当たり前に起こる事
パヤオは早く多砲塔潜水艦のアニメを作れ🤤