今回の動画では、精神面も含めた課題が指摘され二軍調整中の佐藤輝明選手に対する鳥谷敬氏らの指摘について紹介しました。

これからも阪神に関する考察動画を”ほぼ毎日”アップしていきますので、チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC6rts2ve3VRq4l0mRE0QWNw

<注意事項>
・動画内で使用している画像素材はあくまでイメージです。
・この動画は特定の選手に対する誹謗中傷を目的として作成したものではありません。
・当チャンネルでは、著作権の侵害を目的としておらず、動画内で使用している画像素材は動画の内容を説明するための引用として使用しております。
※何か問題がございましたら、お手数をおかけしますが、コメント欄にてご報告ください。早急に修正・削除等の対応を致します。

■おすすめ動画
【ここまでは大誤算】ラミレス「近本でもなく、佐藤でもなくこの2人が鍵」優勝のキーマンは青柳&西勇輝
【ここまでは大誤算】ラミレス「近本でもなく、佐藤でもなくこの2人が鍵」優勝のキーマンは青柳&西勇輝【阪神タイガース】

【佐藤輝明の不調は深刻?】福留孝介が語る佐藤輝明のバッティングの決定的な弱点とは?
【佐藤輝明の不調は深刻?】福留孝介が語る佐藤輝明のバッティングの決定的な弱点とは?

31 Comments

  1. 岡田の監督では 無理 監督がわき役に回れば 出来るが 監督が我が1番では 選手は成長しない

  2. 古い言い方だが 最高学府を卒業している立場も大事だ✌️

  3. ごちゃごちゃ回りが言いすぎ

    イライラする

    追い詰めるのやめろ

  4. 打ててる時だけ切り抜きして伝えるのは悪意さえ感じる。最近打ててないからな

  5. 色んなところで何度も言ってるけど、矢野が佐藤輝明をぬるま湯スタートさせた事がすべて

  6. 近大の監督が「食べた物は自分で払うように」って言ってたけど、夜の会合はヤバいでしょう?報道もちゃんとした方がいい。

  7. そもそもキャプテン向かない
    同い年中野がキャプテン向き
    サトテル才木は中野を支えて
    チームを盛り上げれば良い

  8. B型だからなぁ。なんとなくわかる気がする。私もなので。言われたからやるとか嫌なのよ。自分の意志でいつもやっていたい。
    トリもBだから、わかるのかも。マイペースだし、天才型。

  9. この人は何してもムリ。

    『マイペースさ』⁇

    そんなんアホやゆーてんのと一緒やん😂

  10. 鳥谷さんの言う様に、野球のプレー以外の立ち振舞いですネ😔大山選手と言う立派なお手本と成る人が身近に居るのだから、輝には見習って欲しい😔近大野球部は、野球以外の礼儀作法を教えなかったのかなぁ🤔🤨高校野球でも、学校や指導者によって人としての立ち振舞いや礼儀作法を教える所と何でも有りの所と色々有るし😔輝の場合は、後者の方だったのだろうけど、良い機会を与えて貰ったと思って、頑張って欲しいですネ👊

  11. 変わりにナなる打者がいないからな、競える野手がいればもっと頑張れるんだろうが?

  12. いっそ、「しゃあないなぁ、オレ何も悪うないと思うけど、周りがぎゃあぎゃあ言いよるから、真面目なフリしたろか、ホンマに面倒いのう」と真面目なふりする芝居やったろか、と本人が思ったらええのとちゃうかな。そういう演技力、社会に出たら必要やろ。「え?佐藤くんB型なん?A型やとばっかり思てたわ」と周りに言わせたら佐藤くんの勝ちや。

  13. 立ち振る舞いがどうとかよりも体力と選球眼がもうちょっとあったらな、、と

  14. ある程度怖さのある打線ってとこがミソやね笑

  15. 努力あるのみだ。王貞治も打てない数年間があったから。ある程度出会いときっかけに期待をかける。将来はサトテル、大山、そして大学(中央大)野球部後輩、森下が阪神を引っ張って欲しい。森下は鳥谷の同じ背番号だし。

  16. 大成しないで終わりそうと見てます。このままだと。本人がそれに気がついてない。甘やかされて育った世代なので、社会の厳しさが全然分かってないお子様かと。最近の20代にたくさんいる「世の中ナメてる」人かなと。岡田監督は2軍落としはなかなかの親心と思いますけどねえ。

  17. 精神面なんだよな問題は。これはルーキーの時から言われていたこと。精神面での成長がないと、プロではやっていけないからね。

  18. こうは思いたくないですが、入団していきなりHRを面白いように量産し、ファンからチヤホヤされてしまった結果かなぁという気がします。藤浪にも似たような経歴がありますが、阪神の育成方法に余程大きな欠陥がない限り(実際近本や中野らは順調に成長していますし)そう思わざるを得ません。
    OPSだけ見ると良い数字のように見えますが、こと今年に関しては長打(特に2、3塁打)が多いので長打率が伸び、OPSもよい数字になっているのだと思います。サトテルは当たれば長打という選手なのでOPSとともに三振と四球数(K/BB)の数字の推移も重要でしょう。

  19. 自分の立ち振舞いが常にチームやファンのためになると思ってほしいわね。
    大山を見習ってくれればありがたいのだが。

  20. サトテル年間通しての体力が無いとか良く言われてるけど、それって論外よね!プロとして😅

  21. 阪神には大山、近本というお手本になる兄貴がいる
    サトテル、大人になって一皮剥けてくれ

  22. 佐藤輝明二軍でなんぼ打っても信用しない
    一軍の速球は投手を打たないと

  23. 今のままなら、一流半。
    野球に対する真摯さ、ダルや大谷みたいな野球に対する取り組み方…。
    プロ野球に対して、舐めてるように見えます。考え方がアマチュアなのかな〜。
    このままなら、将来のクリーンアップは、井坪、大山、前川になりそう。

  24. 姿勢 態度を見てると気になる。
    ふてぶてしい態度 ヤル気がないのかないのか。
    ないならファームへ 自ら名乗り出るべき回りにも悪影響 本人は何か勘違いしてるのか??俺さまがファームに落ちるわけがないとか 裸の王さまの様に見える。考えが甘ちゃん 舐めてる 変わりはいることを忘れるべき

Exit mobile version