SVBファイナンシャル・グループ(SIVB)傘下のシリコンバレー銀行が経営破綻したことについて解説します。
■訂正とお詫び
最後のまとめスライド(15:37~)で、「SBV」と表示していますが、正しくは「SVB」です。訂正し、お詫びいたします。
■目次
00:00 オープニング
00:23 SVB VS ゆうちょ銀行
03:46 バランスシートを見ると(2022.12期)
07:04 満期保有目的有価証券の期間の内訳は?
11:23 含み損を減額したバランスシートを見ると(2022.12期)
15:37 今日のポイント
■関連動画
【中国で銀行破綻?金融危機が来る?】中国建設銀行と三菱UFJ銀行の貸出先を比較! 2022年7月16日
https://youtu.be/06Zw_H0pQLw
【中国で取り付け騒ぎ→銀行破綻?】中国建設銀行を例に銀行が破綻する仕組みを解説!~取り付け騒ぎ・信用不安から資金繰り破綻へ~ 2022年8月20日
https://youtu.be/gTLVo8SyN80
【中国碧桂園】経営危機?資金繰り破綻のリスクはどこに見える? 2022年8月10日
https://youtu.be/fjIfpp_fSj0
【メガバンク、地方銀行で債券の含み損が数兆円発生!】金利上昇するとなぜ損する?銀行経営(国内/国際)への影響は? 2022年11月26日
https://youtu.be/Pk0uq47VNXs
【日本の財政#1】破綻寸前?借金1216兆!日本郵政(6178)株売り出しが与える大きな影響とは? 2021年10月10日
https://youtu.be/M7q6PYPrW10
■月1,200円~!有料会員登録はこちらから。
無料会員登録もこちらから。
ぜひ会員登録をお願いします!
https://e-actionlearning.jp/sign_up
■無料会員でもここまで使えます!
【バリュートレンドの使い方】無料会員向け
https://youtu.be/bAZLbJsJx6I
■ツイッターやってます。
ぜひフォローをお願いします!
https://twitter.com/hineken_al
■著書が重版になりました!ありがとうございます!
初の著書(足立武志先生との共著)
『賢く稼ぐコツがわかる! 株のはじめ方』
https://amzn.to/370spjO
■チャンネル登録をぜひお願いします!
http://urx3.nu/yGaN
■ひねけんの人気動画をまとめています。ぜひご視聴ください!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMUEG3fD2zOdrtMGUCSW_-vwpk7qzLdo1
■ひねけんがYouTubeをやっている理由とは?
https://youtu.be/kZn6DyR_ZWQ
■長期投資家のためのIR情報サイト「バリュートレンド」
https://e-actionlearning.jp/
上場企業を実際に訪問してまとめた記事や、社長への直接インタビュー動画を、ポータルサイト「バリュートレンド」で提供しています。
個人投資家が長期投資の考え方を身につけるために、各種オンラインセミナーを開催しています。
2019年から月1回の米国株セミナーも開催しています。
無料会員でも利用できるコンテンツをご用意していますので、ぜひ会員登録をお願いします。
■ビジネス関連のお問い合わせはこちらからお願いします!
https://actionlearning.co.jp/contact/
■ひねけんのプロフィール
本名:日根野 健(ひねの けん)
公認会計士、税理士。株式会社アクションラーニング代表取締役。
1979年(昭和54年)8月23日、大阪生まれ。
京都大学教育学部卒業後、監査法人トーマツに入所。
上場企業の決算書をチェックし投資家を守る仕事をしていたが、個人投資家の多くが決算書を全く読まずに危険な投資をしていることに気づく。
そこで、「決算書に関する正しい知識を身につけた、賢い個人投資家を育てたい」と思い、アクションラーニングを設立。
個人投資家を守る仕事から、個人投資家を育てる仕事へとシフトする。
専門的な知識を徹底的にわかりやすくした実践的な投資手法を、オンラインセミナーで個人投資家に伝えている。
■注意事項
・当コンテンツは金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
・当コンテンツの情報は、証券投資一般に関する情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の売買を推奨・勧誘するものではありません。
・内容は、当コンテンツの作成時点の法令や情報に基づき作成されていますが、その後の法改正等により取扱いが異なる場合があります。
・当コンテンツの情報に基づいて、とられた投資行動の結果については、弊社は一切責任を負いません。
・当コンテンツの情報は信頼できると判断した情報に基づき作成されていますが、情報の正確性・安全性については弊社が保証するものではありません。
#ひねけん
#株式投資に役立つニュース解説
#株式投資
6_金融 (Finance)、601_金融 (Finance)、SIVB_SVBファイナンシャル・グループ、28_銀行業、2801_都市銀行、7182_ゆうちょ銀行
49 Comments
分かりやすい。天才ですね。
わかりやすくてためになる!
■訂正とお詫び
最後のまとめスライド(15:37~)で、「SBV」と表示していますが、正しくは「SVB」です。訂正し、お詫びいたします。
アメリカでFSA/HSAという医療費などの払い戻しのような仕組みがあるのですが、3月中は払い戻しができないという連絡がありました。
預金の保護という名目ですがFDICが不用意にお金を引き出させないようにロックして混乱を収束させようというのが実態だと思います。
そりゃー潰れるわ!7%アホでないかい!
いつもわかりやすい説明ありがとございます。
破綻して当然だったんですね。
色々な解説聞いたけれど、、、ここが1番良かったです。
わかりやすい説明ありがとうございました。
国債の含み損はどこでも言われてましたが、すごくわかりやすかったです!
ありがとうございます。
ひねけん先生いつもわかりやすい解説ありがとうございます。日本の銀行株にも波及していますね。怖いですね。
ひねけんさん日本M&Aセンターがずっと下落しています。どういう理由だかわからないので取り上げて頂けませんか?
とても分かりやすく解説をありがとうございます。
ゴキブリと同じで一つ駄目な所が出たら10は予備軍がいて皆調べちゃうから
表面化して連鎖していくのがよくあるパターンだと思うのですが、既にもう一つ終わったけど
他にあと8つありそうですよね
何処が危なそうですか?
凄く解りやすくて…面白い。
チャンネル登録させていただきました。
いつもタイムリーで分かりやすい解説ありがとうございます。これからも応援していきます。
バランスシートなど図解して教えてくださりありがとうございました‼️分かりやすかったです👏
非常にわかりやすかったです。助かります。
よく理解できました、ありがとうございました!
ゆうちょ銀行がすごくよい企業に見えてきました。SVBやばすぎますね。
ニュース番組より分かりやすかったです👍
『足の早い資金で長期の運用をする……』
やはりアメリカ人は大胆な運用を好むのでしょうか❓❓😰
私は銀行員ですが、ひねけんさんの動画は本当にわかりやすく楽しみにしています。いつもありがとうございます!
こんな時期にゆうちょ銀行はPOをして、不運ですね
ゆうちょ最強か
ありがとうございました。日本の金融機関に大きな影響が出なければいいのですが。
なるほどーーの10連発、ありがとうごさいます!
何故ゆうちょ銀行なん?せめて都市銀行やろ
いつも楽しみしてます。勉強にしてます
スイスのクレディセゾンも破産。
日銀も破綻は免れない。
jpmやboaは巻き込まれて株価下がってるけど長期的には買い場だと思うんだ
めちゃくちゃわかりやすかったです。いつもありがとうございます。
ナイスです!
財務の弱さに目をつけられて、複数の大口預金者が共謀して一斉に預金を引き抜いたという噂が。
もし事実なら人為的に倒産させられた事になる
非常に分かりやすく、かつ勉強になる動画でした。ありがとうございました。
勉強になりやす
分かりやすく解説してくれてありがとうございます!
いつもタイムリーな話題に対する解説ありがとうございます。先生の見解ですとSVBの資金運用の失敗が原因でリーマンショックと異なり、銀行の単純な連鎖的な破産の恐れがあることなのですね。
花粉症で息苦しい中、いつも通り解りやすい解説ありがとうございました!
ありがとうございます。クレディスイスについても解説してほしいです。
アメリカの銀行は現金保有を義務付けられていないとは知りませんでした。
アメリカ政府も悪いよね。
とても理解できました。クレディスイスもお願いできたら、宜しくお願いします。
日銀も含め世水の173の銀行が破綻間近。
クレジット、日本銀行、金の裏打ちない紙幣ジャブジャブ、末期症状突入開始。
ロスチャイルド中央銀行、世界の全ての国の全ての国立銀行が倒産すると世界的な通貨の再評価が行われGESARA法が発動される。
svbの解説秀逸ですね❤銀行のbsなんか見たことないけどわかりやすい解説でした
凄くロジカルで腹落ちしました
有料でも良いくらいですし、僭越ながら、そこらへんとは一味違うホンモノな解説でした
ゆうちょ銀配信の直後にSVB問題が寝耳に水の如く発生して、あの配信は少し間が悪かったですね。
おいらもりそな銀で新車一台買えるくらいの含み損持ってしまったけど、ひねけんさんの動画見ていた見ていない
に係わらず安定配当期待で何時か日の目を見ると期待し、ホールドし続けているので、どんなに暴落しても個人的には
あまり好きじゃない買いナンピン繰り返しいつか銀行長者になってやるよ!な感じです。
この余裕も事前に鉄鋼株を大きく空売りしていた(利確済み)からかもしれませんが。
中田敦彦さんも解説されていたので見ましたが、ひねけんさんの方がわかりやすく面白かったです。
もっと評価されていい動画だと思います。
11:30グラフの所で2つ程質問があるのですが
※きちんと理解できてないのでもしかしたら変な質問をするかもしれません
満期保有目的の有価証券をいくつか売ったせいで満期保有目的有価証券の含み損を実際に決算書に書かなくちゃいけなくなったとありますが
グラフの左下側含み損で減った分の152を追加で足してあるのは何なのでしょうか?
2つ目は右のグラフの一番下の純資産ですがこの純資産ってSVBの純資産って事ですか?
その場合何故「負債・純資産」と同じグラフに表示させているのでしょうか?
左の「資産」グラフに入らないのですか?
わかりやすいw学校の先生になってほしいw
とりあえず資金は逃すよね!
日本であろうと…