大阪・関西万博で、海外の国や地域が独自にパビリオンを建設する際に必要な申請が、ゼロのままです。
153の国と地域が参加を表明している大阪・関西万博では、ドイツやオランダなど約50の国と地域が独自のパビリオンを建設する予定です。大阪市によりますと、建設には大阪市に許可を申請する必要がありますが、7月4日時点で1件も提出されておらず、関係者から開幕に間に合うのか不安の声も上がっています。
これについて大阪府の吉村洋文知事は次のように話します。
(大阪府 吉村洋文知事)
「建築資材の高騰等もあって課題があるというのは認識しています。そのうえで、国・博覧会協会・府市が協力して、しっかりと間に合わせるように準備を協力して進めていきたい」
万博担当の大臣は…。
(岡田直樹万博担当大臣)
「(建築を間に合わせるため)仕様等について考えるということは、それはあるべきこと」
海外の独自パビリオンの建設工事が完了する予定の来年7月までに間に合うのでしょうか。
▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #関西万博 #パビリオン #吉村洋文知事 #岡田直樹万博担当大臣
15 Comments
東京五輪もだったけど費用の計算が甘甘。資材、人件費高騰で1.5倍くらいなら許容出来るが東京五輪の当初予算が3000億が1.7兆になるとか異常
日本企業の展示会するならば市内のイベント施設借り切って開催するのが正しいと思うが、半年で解体する建物作る事を無駄遣いと思わない所がすばらしい役所仕事。
党をあげて推進してたんだから、まず党が身銭を切って突破口を開くべき。言い過ぎました。足を使って集めるべき。
まぁ万博のあり方を変えないと無理だよね。オリンピックもそうだけど作ってすぐゴミになるものを建設する余裕なんてないんだよ。
もう各国大使館の事務員で学生の文化祭みたいな手作り感ある展示して終わりでいんじゃない?
やめた方がええんとちゃいまっか〜?
松井の電飾屋が赤字でも作れや
間に合わない
大阪維新の会の責任問題
大風呂敷を広げすぎじゃ‼️辞めてまえ‼️
維新どうするんや
公明党も自民党とも対立してるし
と言うより、この万博はわざわざ見に行く価値のある展示やイベントはあるのか?
吉村知事は、遠隔地の国民がわざわざ高額の交通費と宿泊費を払ってまで足を運ぶ価値ある商品を提示すべきです。
第二の「北海道 食の祭典」にならないように!
いざ作ろうと思ったら、資材高騰なんて過去に何回もあった。
なぜ、何回も同じ失敗が繰り返されるのか。
同様な不具合案件は、住之江区のオスカードリームを建設した時に発生しています。
吉村はんが余計な事しはるから、これで、また赤字団体に逆戻りや
建設資材の高騰で建てられない、ということでおそらく大阪府・大阪市が費用を補填することになるでしょうね。
あるいは出展を取りやめたいという国を引き止めるために、パビリオンを大阪府・大阪市が建設して入ってもらうなど。
府民・市民の税金を注ぎこむことになるでしょうが自業自得です。
とりあえず国には頼らないでくださいね。
関西万博は現段階でもう既に200%失敗している、IR、カジノ等、業界のプロは誰も成功するとは思っていない。無能無策の維新と脳天気大阪府民の莫大な罰ゲームの始まり。元吉本興業大崎会長、最後の最後で選択を誤りましたね。これから大阪が日本全国の笑いものになるさまをご覧下さい。