【水星の魔女2期 / 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2 海外の反応】水星の魔女 海外の反応 / 水星の魔女24話 海外の反応 / Mobile Suit Gundam The Witch from Mercury Season 2 Episode 24 Reaction 【The Witch from Mercury Reaction】

【ジョニキ Twitter】https://twitter.com/MONSTERsJOHN_TV

MOBILE SUIT GUNDAM THE WITCH FROM MERCURY
ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』Season2

【声優】
スレッタ・マーキュリー(CV:市ノ瀬加那)
ミオリネ・レンブラン(CV:Lynn)
グエル・ジェターク(CV:阿座上洋平)
エラン・ケレス(CV:花江夏樹)
シャディク・ゼネリ(CV:古川慎)
ニカ・ナナウラ:宮本侑芽・白石晴香
チュアチュリー・パンランチ (チュチュ):富田美憂
ラジャン・ザヒ:花輪英司
ラウダ・ニール:大塚剛央
フェルシー・ロロ:高田憂希

■『水星の魔女』Season2(シーズン2)のOPテーマは、yama(ヤマ)さんの「slash」

■「機動戦士ガンダム 水星の魔女」Season2のエンディングテーマ
アイナ・ジ・エンド(BiSH)の新曲「Red:birthmark」
「Red:birthmark」はTK(凛として時雨)が作詞、作曲、プロデュースを担当した楽曲。

【著作権について】
チャンネル内の動画にて掲載している動画や画像、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。

動画の内容については、各権利所有者様に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、
万が一、ご迷惑をお掛けしてしまっております場合にはお手数ですが
各権利所有者様ご本人様よりこちらまでご連絡お願い致します
【メール】neospirit0401@yahoo.co.jp

※【注意:虚偽申請禁止について】権利者を装う虚偽の連絡・申請は禁止されております
(YouTubeが同サイト上で虚偽の著作権侵害申し立てを行ったユーザーに「不正な著作権侵害申請」として実際に裁判で対応しております)

当チャンネルでは、著作権法第32条第1項「引用」及びフェアユースに当たるものとして、アニメの映像・音楽を使用しております。

Fair Use – COPYRIGHT FAIR USE NOTICE : All media in this video is used for purpose of review & commentary under terms of fair use. All videos, images, and any graphic content used in this channel belong to their respective owner.

© 創通・サンライズ・MBS

【水星の魔女2期 / 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2 海外の反応】水星の魔女 海外の反応 / 水星の魔女24話 海外の反応 / Mobile Suit Gundam The Witch from Mercury Season 2 Episode 24 Reaction 【The Witch from Mercury Reaction】

#水星の魔女 #ガンダム #G_Witch #海外の反応 #gundam #リアクション #反応 #アニメ #anime #reaction

43 Comments

  1. 【謝罪】エランがポケモン探してる所
    なんでこんなミスをしたのか
    ノレアの事がぱっとデランかったです
    エランだけに…何がギラティアだよ((((;゚Д゚)))))))

    撮り終わって我慢してたTwitterでの水星の魔女のみんなの感想見に行って絶望しましたw

    これが初見リアクションの怖い所です😂

  2. シャディクは公判で極刑はまぬがれないと覚悟を決めていての「さようなら」

  3. 大団円!で良かったです。
    視聴者の我々だけでなく、制作に関わった全ての皆様に祝福がありますように。

  4. ガンダムミリ知ら外国人ジョニキさんの初ガンダム完走お疲れ様でした!!
    これからのジョニキさんのガンダムライフをリアクション動画を通して僕も
    一緒に楽しんで行こうと思います! このあとの00やファーストその他たくさんの
    ガンダム作品をまだまだ楽しみ尽くしていって欲しいです!これからも応援していきますよ!!

  5. ジョニキ、初めてのガンダムが超ハッピーエンドって、超レアで超ラッキーっすよ。最後に、
    目一杯の祝福をジョニキに👍

  6. コシュート、と仰ってた言葉ですが
    小姑(コジュウト)、結婚相手の姉もしくは妹、という意味です。
    姑(シュウトメ)は結婚相手のお母さん
    舅(シュウト)は結婚相手のお父さん
    です。

    エリクトが「小姑のアドバイスは尊重して欲しいな」と言っていたので、ミオリネとエリクトは結婚、もしくは婚約しているということですね。比喩の可能性もありますが。

    シャティクが「さようなら」と言っていたので〇刑を覚悟しているか、今までの裁判で恐らく〇刑になると分かっているからかだと思います。
    おそらくですが。

  7. 「令和のガンダム」こと水星の魔女。
    本当に最後の最後まで話題に尽きない作品でしたね!
    当初発表された時はその一目でわかる異質な雰囲気に不安半分、楽しみ半分といった方が多かった気がします。
    特にTVアニメシリーズとしては初となる女性主人公であることや主題歌にYOASOBIを起用された事などは話題となり、一部ファンからはポリコレや流行に媚びたのでは?と疑問視もされていました。
    そしてついに始まった本作。斬新かつ大胆な展開で突然ファンの度肝を抜き、新規の若い子達だけでなく往年のファンまでしっかり引き込んでSNSは瞬く間に熱狂の坩堝となりました!
    その熱は回を追うごとに増してゆき、その度に先の見えない展開にいつしか皆一緒になって振り回される…そんな最高のエンターテインメントに変わっていったのです。
    昔からのファンも若い世代も、常に話題の中に水星の魔女の存在があった。
    当初この作品がこれ程の力を秘めていたなど、一体誰が予想したでしょう(少なくとも私は予想出来なかった)。
    かつて宇宙世紀からアナザーと呼ばれる作品群が誕生した時のように、この作品はガンダムという世界に再び更なる可能性を示してくれました。
    時代に合わせて姿を変え、その上で世代を超えて愛される。そんな魔法のような奇跡を起こしてくれた。
    賛否両論あっていい!語るに尽きない、紛うことなき名作でした!

  8. ガンダム版権作品としては異例かもな「おおむねハッピーエンド」な作品でした。
    まあ他シリーズとの大きな違いとして「戦時」ではなく企業内の「揉め事」的なお話だったしね(^_^;)

    ガンダムミリしらだったジョニキさんの入門作品としてはある意味大正解だったのかも知れませんなぁ。

  9. ガンダムでもハッピーエンドは他にもありますよおおお。
    むしろ私がみたガンダム作品は全部主役が五体満足で生き残ってハッピーエンドばかりですがな(ジョニキのために作品名はふせます)

  10. 最後のスレッタとミオリネの指に結婚指輪があるのが何より嬉しい終わり方で本当にいい作品てました😊

  11. ガンダムを面白いと思ってくれたなら嬉しいな。
    逆襲のシャアやユニコーンも見て欲しいな。
    そしてポケットの中の戦争も。

  12. ダブルオー見るって言ってたけど、キャリバーンの初登場シーンもそれ以降もオマージュ多いからニキにはユニコーンのova版見てほしい…!

  13. 最後のサブタイトル出て祝福が流れ始めるタイミングが良すぎて…
    そして余韻に浸ってたらSEED劇場版の予告で感情おかしくなった

  14. パーメットスコアを上げてモビルスーツを操縦すると痣が出来て息が苦しそうになるのって体内に熱々のホットプレートを入れた状態なのかな?
    ジョニキは真似しないでねw

  15. 水星の魔女、最高です!🎉
    ジョニキさんお疲れ様でした!
    SEED劇場版楽しみです(*´艸`)

  16. 凄く綺麗な終わり方でしたね。
    革命が成功しないのも、ガンダム作品らしいかったです。
    ダブルオーが終わったあとは宇宙世紀シリーズも観て欲しいです

  17. 9:50
    アーレアヤクタエスト→賽は投げられた
    物事は動き出し後戻りは出来無いですね
    最初の頃の決闘で条件を決めた時もシャディクが言っています

  18. 今回のラストは個人的には正直かなり駆け足に感じたなぁ。
    でもハッピーエンドは良かった!
    あとせっかくのエンディングでしたので、それを壊す「続編」は勘弁してほしいかな。
    世界観はそのままでも、別キャラ目線や違う時代など、登場人物をある程度一新させた「新作」は見てみたいけどw(マテ
    何せ最後に「4機」は消滅してましたけど、学園テロ時の機体はコクピット以外残ってますし、記録や技術は失われていないので新造も可能でしょうからね。

    前の話のストライクっぽい防ぎ方もそうだけど、今回も過去のオマージュがちょいちょい含まれてましたね。
    パーメットの限界突破した流れはユニコーンっぽかったですし、宇宙で浮いてるスレッタの救助時に声をかけるシーンは、F91のラストや映画版Zのラスト、SEEDのラストをイメージさせて、車椅子のお母さんはどこかカテジナさんのラストを思わせる物悲しさもありました。
    あと最初に書きました駆け足っぷりはXのラストをイメージしました(え?

    次は来年の映画版SEEDですね!w

  19. 確かに感動的だけど、個人的には物足りなかったかも…
    やっぱり、俺はラスボスとのレスバと本気のやり合いを見たかった。
    あと、パーメントがオカルトチックになりすぎてるのもな…
    古い考えかも知れんかもしれんけど、人の成す域のギリギリくらいで…
    ジョニキのSEEDと一緒に視聴してたけど、やっぱりSEEDの方が面白いと思ってしまう自分がいる。

  20. キャラ、機体、歌はかなり好きだけどストーリーが物足りなく感じて個人的には惜しい作品って感じた。もう少し話数増やして色々な所細かく描いて欲しかった。17時アニメって事もあってシビア過ぎる展開が難しいのかも知れないけど最後のおばさん4人集とおじさんは撃たれてしかったかな。

  21. ベルメリアは自分を守ってくれた議会連合の唯一の光フェンさんのお墓参りですかね
    あと5号が一緒にいくと言ってたノレアの絵を忘れんで下さいw

  22. ジョニキ、最後スレッタとミオリネの左手をよく見るのです…!

  23. 色々語るところが多くて素晴らしい作品でしたね。2人の左薬指の指輪を見てもう感無量、終わり方もやさしくて晴れやかな気分になりました
    以下、ジョニキさんが気になっていた描写の細かい解説や考察を・・・(かなり長いです)

    ・ガンダムとクワゼロの粒子化

    パーメット粒子は一定以上(アニメではスコア8をさらに超えた状態)になると、粒子と隣り合う無機物を全て同様の物質に変換してしまうようですね

    つまり、スコア9以上になるとパーメットを流す全ての機械を魔法のように意のままに操れる代わりに、最後には9以上を流している物体は粒子になって消えてしまうわけです

    けど消える直前まで粒子は思いのままですから、この粒子でエリクトたち12人分の小さくて超密度の電子回路を生み出しキーホルダーにつなぎ留めたと考えられます

    本人は無意識でしょう、スレッタはただ「家族に消えてほしくない」と願っただけですから。

    ・スレッタの体(3年後)
    3年後、体が思うように動かなくなって杖を使ったり手放したりしてリハビリをしていたスレッタ
    これはスコア9以上に到達するまでにとんでもない量のパーメットが流入したことによる障害と考えられます。お母さんの体と同じ状態です
    最期にエラン4号くんが手伝ってくれなかったら、間違いなくスレッタは3年後の世界にはいなかったでしょう・・・
    クワゼロ事変中に赤いアザが消えなくなり体も激痛でボロボロでしたから、帰還後1年くらいはおそらく動くこともままならなかったと思われます

    ・シャディク
    テロ行為だけでなくプロスペラのクワゼロ事変についての罪すら勝手に背負ったシャディク、おそらくは全てミオリネのため・・
    その上シャディクガールズ5人とニカの罪もぜーんぶ背負ったと考えられます。そうでないと関与していたガールズとニカが3年で出てこれるはずがないのです
    罪状があまりに大きくなりすぎて本来なら極刑は避けられませんが、「悪いようにはしない」とミオリネも言っていたため、おそらく結末は終身刑かもしれません
    色々な意味のこもった「さようなら」が重いです。ミオリネも小姑(こじゅうと)エリクトに初恋を見抜かれて事前に「思いだけでも伝えとけ」とアドバイスされていたわけです

    ・学園のその後
    学園はジェターク社とブリオン社の共同で復興作業が続いています
    ミオリネの宣言に際してブリオン社のやり手・セセリアは独立する人この指とまれ!とメッセージを送信し、エラン様はそれを受けて颯爽と移動、
    現在は(おそらく)エラン様はブリオン社の超有能な経営担当として、セセリアは敏腕秘書として手腕を振るっていることでしょう
    グエルは学園復興と従業員の再就職、会社再建のための援助と多大な恩を受けているため、セセリアもエラン様も実はめちゃくちゃ面倒見がいいのが分かります
    ちなみに、チュチュとロウジの仕事場が同じ・㈱ガンダムはまだあるということから、㈱ガンダムはブリオン社の傘下になっていると考えられます

    ・お金のその後
    地球へとばら撒かれたベネリットの資産は、3年後では結局宇宙へと少しずつ戻っていることが明言されました
    「財政の冷え切った地球では満足のいく品質の物資がなく、復興でもなんでも良いモノを使いたいなら宇宙の企業から買うことになる」という根本的な仕組みから来るものです
    「ガンダム以外だと古いタイプのMSや兵器しか準備できていないフォルドの夜明け」で既にその片鱗が見えていました
    戦争シェアリングは無くなったでしょうから今までより地球は助かることになりますが、復興シェアリングみたいなものが動き出しても不思議はありません
    大きく何かが変わらなくても、どこかで何かを間違えることがあっても、それでも今を懸命に生きていく。被った罪を背負い続けるミオリネの言葉が突き刺さります

  24. 是非とも宇宙世紀も観てもらいたい
    SEEDシリーズにしても水星の魔女にしても宇宙世紀からのオマージュが多いので楽しめると思います。

  25. コメントしたいことがありすぎるので1つだけ!
    最後の祝福について

    「選ぶ未来が望む道がどこへ続いていても共に生きるから」
    「僕たちが作ってくストーリー決して一人にはさせないから」
    →スレッタとミオリネのこれまでの物語を表現してるとも言えるけど、やるべきことが山積みの2人の未来をエリクトやプロスペラが応援してくれて、スレッタとミオリネと共に立ち向かってくれる現状でもあると思う

    「この星に生まれたことこの世界で生き続けることその全てを愛せるように目一杯の祝福を君に」
    →元々はプロローグの誕生日祝いを表してると思う
    今スレッタとミオリネがやるべきこととはアーシアンとの格差をなくしたり学校を作ったり、恵まれない子供が自分の生まれを卑下することがないようにすること

    水星の魔女のストーリーを表現したものであると同時に、未来へ向けたエールとも取れるこの曲は本当に素晴らしいし、聞けば聞くほどエピローグに相応しい

  26. スレッタが初めて親に「嫌だ」と言ったシーン、凄い成長を感じてじーんと来ました。
    肯定します、というセリフも、プロローグのデリングの否定するというセリフと対になっててなんかエモかった。
    シャディクはプラントクエタの件と、冤罪ですがクワイエットゼロの件もあるので、死刑は確定なんですよね。
    それ故の「さようなら」ですね。
    いずれ報いを受ける事は分かっていましたが、こんな形となると少し悲しい。
    お墓参りのシーンは宇宙議会連合のおデブなお姉さんのお墓です。
    ミオリネ、スレッタの隣に行った時にずっと腕に寄り添ってるのが距離感近くて良いですよね。結婚指輪もしてるし。
    ミオリネの「こっちにも学校作るの?」というセリフから、スレッタはすでに学校を作るという夢を叶えているようです。
    スレッタはデータストームの後遺症で身体を動かすのに支障が出ているみたいで、首元にGUNDが付いていたので、手術をしたのかもしれません。
    水星の魔女、謎な部分や問題を残しつつも、ハッピーエンドを迎えてくれて本当に良かった。
    ちなみに続編はいつか必ず出ます。
    何故なら結局アーシアンが搾取される構図が変わってないし、ミオリネのお母さんの事や宇宙議会連合の事もあるので、間違いなく続編は来ます。
    しかし、ジョンさんのガンダムを見始めるタイミングめっちゃ良かったな。
    これも巡り合わせってやつか。

  27. 令和のガンダム(水星の魔女)から始まり、平成のガンダム(SEED)に続き、作画は今と比べれば残念ですが、当時は画期的な昭和のファーストガンダムも観て頂くと色々と楽しめると思います。がしかし、ダブルオー見た後は、ガンダムUC(ユニコーン)をお勧めします。
    話が脱線しますが、ユニコーンのBGM手掛けているのが、澤野弘之氏で今期のFateのBGM手掛けてます。
    今期のFateは、原作が成田良悟氏でデッドマウントデスプレイや、デュラララ!、バッカーノの原作者です、今期のFateはざっくり言えば、Fateシリーズオールスター出演的な側面もあるので観ると全部観たくなるかも知れないですね…笑
    ジョニキの反応が見てみたいですが、お忙しので、観れる時に観ていただけると幸いです。
    では、また…弱ペダや、ルージュでお会いしましょう。( ^_^)ノシ

  28. 水星から入ってガンダムユニコーンも見て欲しいなぁ!オススメです!

  29. 13:51のキャリバーンも消えて宇宙に漂うスレッタをミオリネ達が見つけるシーンはガンダムF91のオマージュですね
    22話~24話でファースト、UC、F91などの宇宙世紀シリーズのオマージュが多いです

  30. 水星の魔女はガンダムとしてはパーフェクトに近い平和?な終わり方(誰もがそれぞれの幸せにたどり着いた)でしたね。
    他のガンダムは…いろいろありますね(汗

    SEED/SEED DESTINY/水星の魔女と最終回を視聴して、さらに他のガンダム作品へ…楽しみにしています。個人的にはVガンダムも「見(視)てくださいっ!」ですけど…

  31. クワイエット・ゼロが一瞬停止して、その隙にチュチュ達がクワイエット・ゼロ内部に突入した時に、エリクトが後ろを向いて誰かに話しかけたアレが誰なのか説明がなかったけど、エラン4号が出てきたって事は4号だったのかなぁ。エアリアルのルブリスAIに自我が目覚めてる説とかあったけど。

    あと、プラント・クエタにあったクワイエット・ゼロのユニットを隠したのは結局誰だったのか?スペース・マツコが死んだ後、グストンとベルメリアがプラント・クエタに行った様子はないし、デリングは意識不明だったし、デリングの部下がやったのか?これも説明なかったですね。

  32. ジョニキにはまだこの先ユニコーンが残ってるんですもんね、羨ましい(私もユニコーンの記憶を一旦リセットしてもう一回真っさらな気持ちで見たい)
    ジョニキの感性だとおそらくユニコーンの冒頭10分くらいに出てくる機体と戦闘シーンがかっこよすぎで興奮して鼻血不可避ですわ
    ユニコーンに辿り着くまで色々な作品見てからだと2年後くらいになるかなw

  33. 「ボクもいるんだけどぉ〜」が笑った。

    最終話後の特番も見て欲しいなぁ、
    声優3人の雑談でしたが、
    感動したよ!

    死者少なくてよかった!
    こういうので、いいんだよ!
    死ななくも感動するやん!

  34. 最高に楽しかったです、どんどんガンダム視聴解説頼みます

  35. 18:58 の4BBA達、髪色とか服装とか自由にしてるのになんで口紅は未だにおそろっちなんだよw
    全員目かっ開いてたのに半目になっちゃってもうw

  36. ここまでの数々のスレッタちゃんが精神的に追い詰められちゃう場面で
    「ここで4号くんがいてくれたら」
    って、ずーーーーーーっと思ってたら……
    ふわふわの羽根のピアスが映った瞬間、号泣しました……

    最高のタイミングで、最善の言葉をスレッタちゃんにかけて寄り添ってくれる4号くん

    スレッタちゃんは何回もクルーゼ隊長ルートに行く可能性はあったように思います
    でも、小さな奇跡が重なって重なって、たくさんの素敵なものを抱きながら大好きなひとたちと一緒に前を進む結末を迎えることができました
    前回のフェルシーちゃんに、今回の議会連合艦隊の司令官おばさんなど、主要だけじゃないあらゆる登場人物の善意が集まってたどり着いた結末に、本当に涙が止まりません……
    「本物エランさまも活躍してほしいな」「ペイルおばば達もなんだかんだで生き残って欲しいな」「ファラクトがちょっとでも出てきてくれたらな」って些細な願望を全て叶えてくれて、ずっとペイル推しだったわたくしの魂は浄化されました……

    「特殊エンディングいいなぁ……でも最後は『祝福』が流れてくれたらなぁ」
    って思ってたら、もう!
    最後の最後まで完璧に泣かされました……

    アニメでこんなに泣かされるのは何年ぶりだろう、この作品が世に出される時代に生まれて感謝です……

    この作品を、たくさんの視点から考察して感情爆発リアクションされるジョニキさんの動画と追えて本当に良かったです❣️
    初コメさせて頂いた作品は完結してしまいましたが、これからもイカしたリアクション動画楽しみに致しております!🫶

  37. 最終回のタイルが目一杯の祝福を君にと言う最終回のタイトルを祝福の歌詞を持ってくるのが良かったですしハッピーエンドで良かった😭

Exit mobile version