関西テレビ「newsランナー」2023年6月28日放送

―――――――――――――――――――――――――――――

▼【チャンネル登録をお願いします🔔】
http://www.youtube.com/channel/UCQhaZjODkIjuv38d-i5TVRw?sub_confirmation=1

▼【関西テレビ NEWS:関西のニュースをお届け📰】
https://www.ktv.jp/news/

―――――――――――――――――――――――――――――

▷「取材依頼、届きました」
【取材依頼、届きました】

▷「特命報道 ツイセキ」
【特命報道 ツイセキ】

▷「特集」
【特集】

▷「きょうの聞きたい」
【きょうの聞きたい】

▷「ランスポ」
【スポーツ】ランスポ

―――――――――――――――――――――――――――――

≪関西テレビ「newsランナー」毎週月〜金・夕方4時45分から放送🏃≫

メインキャスター:吉原功兼
情報キャスター:竹上萌奈・谷元星奈・橋本和花子
フィールドキャスター:坂元龍斗
気象予報士:片平敦
解説デスク:神崎博・加藤さゆり

28 Comments

  1. 綺麗事を言うならまず電気を使わない生活を最低1年やってから言ってくださいとしか

  2. 自分たちは、今の原子力発電の恩恵を受けすぎてしまった。(価格も安く、CO2も少ない)
    福島原発事故以降、脱原発といった声も上がっているが、それを実現するには代替できる発電方法に移行する必要がある。
    しかし脱原発を訴える方々は、電気代が上がってもそのような方法や行動をとっていますか?(太陽光などの自家発電や蓄電池などを自宅に入れていますか?)
    今の生活水準を維持するには、現状では原子力に頼るほかないと思います。どうしても脱原発を主張するなら、今すぐにでも原子力で賄っている分の節電を各自行動して示してほしい。

  3. 少なくとも現場の人は事故を起こそうと思って働いてませんから。
    我が東北電力も1日も早く女川発電所を再稼働いただきたい。

  4. エネルギー資源の確保が難しく光熱費上昇ならしょうがないよね。原発再稼働反対なら特別軍事作戦を発令したプーチンに文句を言うのがスジ

  5. newsランナーはなんで
    太田のような反日パヨク出すの?

  6. 核廃棄物処理技術は数年の内に
    確立できるし 技術進歩をなめるな

  7. 再稼働はいいけどこんな場当たり的な信念が無い決定でいいのかい?あれだけ原発は人類の手に負えないとか悲観的なことを言ってたのに。

  8. 関電は原発再稼働で浮いた金を
    全て核ゴミ処理技術確立へ回せ!

  9. さっさと稼働しろよ。何のために作ってん。

  10. 代替エネルギーがほぼ詐欺行為なので使える原発使うのは当たり前、日本有史以来の災害の事ばかり考えても仕方無い。

  11. そもそも日本の原発は通常稼働してての事故では無い
    チェルノブと一緒にしないでもらいたいな

  12. 原発再開大賛成です!
    関電、九電だけでも原発フル稼働で行きましょう!

  13. 原発反対してるヤツら、お前が高くなった電気代払えよ。なんも失わずに一丁前に保身しとんちゃうぞ。

  14. 80代の呂律の回らない方が多く、株主の高齢化が目立ちました。
    気持ちを抑えられず、決まった質問時間を守れない方や、個人的な恨みをぶつける場面も目立ち、株主の質の低さを感じました。

  15. 電気代が上がるのは勘弁してください。さて、誰のせいなんでしょうね?こんな電気代上がったのは。犯人捜しはさておき、原発は停止にせよ稼働にせよその状態を維持しなければならないわけよね。それならどっちのほうがメリットかというところ。

  16. 安価で安全な発電方法が確立されるまで原発を動かすしかありません。
    それが出来たら、原発を止めれば良い。

    首都圏と名古屋は危機的な状況です。

    オール電化の家や、はめころし窓のビルは冷暖房も換気も全て電気が頼りです。
    電気を止めたら熱さ寒さは尋常ではない。
    死人が出ます。

  17. 原発に反対している人には何種類かあります。
    1つは原発の仕組みを理解してる人達。
    もう1つは、反対を騒ぎたてて権力や利権を得ようとする人達です。

  18. 何故、原発大国のフランス電力が10兆円の赤字を抱えているか解りますか?
    日本政府(経産省)が発表している原発の発電コストは超巨大なコストである再処理工場などの関連コストが全く含まれていなかったり関連コストが大幅に過小評価(改竄)されているだけです! 嘘だと思うなら大島賢一教授の話を聞け!

    https://youtu.be/9Tzwed6ePU0

    https://youtu.be/mFiyJ2gvMgY

  19. 再エネが役立たず過ぎたからね。
    オイルショックに学んで、原子力を加えたエネルギーミックスをしてきた歴史があるのに、
    1回、一時の原発事故の歴史で、前述のオイルショックの歴史を忘れるのは、もうお笑いでしょ。
    電気使うけど動かすなって、痩せたいけど食べたいみたいなww

  20. ようやくか
    何なら増築はしてもいいんやで

Exit mobile version