✅ 毎日1万人がアクセスする住宅ローン選びの総合サイト「モゲチェック」はこちらから!
https://mogecheck.jp/?ad_campaign=youtube_mogecheck&utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=mogecheckch_summary&utm_content=trend

✅モゲチェックの活用方法解説
【住宅ローン】一括比較・プロに無料相談で〇〇〇万も超お得に!モゲチェックの活用方法を解説!

✅無料の住宅ローン提案サービス「モゲレコ」
・新規借入:https://mogecheck.jp/purchase?ad_campaign=youtube_mogecheck&utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=mogecheckch_summary&utm_content=trend
・借り換え:https://mogecheck.jp/refinance?ad_campaign=youtube_mogecheck&utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=mogecheckch_summary&utm_content=trend

✅毎月更新・金利ランキング
・新規借入:https://mogecheck.jp/mortgage-ranking/purchase?ad_campaign=youtube_mogecheck&utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=mogecheckch_summary&utm_content=trend
・借り換え:https://mogecheck.jp/mortgage-ranking/refinance?ad_campaign=youtube_mogecheck&utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=mogecheckch_summary&utm_content=trend

✅チャンネル登録はこちらから!
https://www.youtube.com/@mogecheck-shiozawa

▼住宅ローンについてもっと知りたい人はこちらの動画も合わせてご覧ください!
①【日銀・黒田総裁】10年間の金融緩和政策の実績と副作用とは!?植田新総裁への期待も徹底解説!
【日銀・黒田総裁】10年間の金融緩和政策の実績と副作用とは!?植田新総裁への期待も徹底解説!

②【住宅ローン】日銀総裁交代!今後の住宅ローン金利はどうなる!?住宅FP関根と元モルガン・モゲ澤が大予測!
【住宅ローン】日銀総裁交代!今後の住宅ローン金利はどうなる!?住宅FP関根と元モルガン・モゲ澤が大予測!

③【住宅ローン】日銀総裁交代で利上げ!?黒田サプライズ・植田利上げは?変動金利はいつ上がる?一流エコノミストと住宅ローンのプロが徹底解説!
【住宅ローン】日銀総裁交代で利上げ!?黒田サプライズ・植田利上げは?変動金利はいつ上がる?一流エコノミストと住宅ローンのプロが徹底解説!

④【住宅ローン】メガバンク・ネット銀行・地銀、変動金利が上昇しやすいのはどの銀行!?住宅ローンアナリスト・モゲ澤が徹底解説!
【住宅ローン】メガバンク・ネット銀行・地銀、変動金利が上昇しやすいのはどの銀行!?住宅ローンアナリスト・モゲ澤が徹底解説!

⑤【住宅ローン】完全網羅!よくある質問10選に住宅ローンのプロが徹底回答!
【住宅ローン】完全網羅!よくある質問10選に住宅ローンのプロが徹底回答!

<今回のテーマ>
今回のテーマは「とうとう不景気の入り口に…クレディ・スイス救済、SVB破綻で住宅ローン金利どうなる?」です!
世界的ニュースになったSVBの破綻、クレディ・スイス救済。今後世界的に金融危機に陥いるのか、また住宅ローンへの影響はどうなるか気になる方も多いのではないでしょうか。
今回は「今何が起きているのか」「今後どうなるのか」「日本の金利への影響は」「私たちが取るべき行動は」といったトピックでモゲ澤が徹底解説していきます!

<住宅ローンアナリスト塩澤>
このチャンネルは、住宅ローンサービス「モゲチェック」運営会社 
MFSのCOO塩澤がお送りします。
「あなたに損させないお得な住宅ローン情報」を発信!住宅ローンをこれから学ぶ方やもっと理解したい方にピッタリの内容です。

■ 住宅ローンアナリスト塩澤のプロフィール
株式会社MFS COO 塩澤 崇 / Takashi Shiozawa
2006年 東京大学大学院情報理工学系研究科修了(専攻:数理情報学)
2006年 モルガン・スタンレー証券株式会社にて住宅ローン証券化ビジネスを推進
2009年 ボストン・コンサルティング・グループ入社。金融機関向けの戦略コンサルティングに従事
2015年9月よりMFS取締役COOとして金融機関提携・マーケティング・広報を管掌

■モゲチェック運営会社について
株式会社MFS
「テクノロジーと分析の力でユーザーにパワーを」というミッションを掲げ、「ベストな住宅ローンがわかる。探せる。借りられる。」オンラインの住宅ローン比較サービス、“モゲチェック“を提供。
メガバンク・地銀・ネット銀行など30以上の金融機関と連携し、年間3万件の利用実績を持つ。東洋経済のすごいベンチャー100に選出、NHKクローズアップ現代で特集実績あり。
https://bit.ly/37LMEUF

↓チャンネル登録はこちらから↓
https://www.youtube.com/@mogecheck-shiozawa

↓住宅ローンの比較はこちらから↓
https://mogecheck.jp/?ad_campaign=youtube_mogecheck&utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=mogecheckch_summary&utm_content=trend

#住宅ローン #住宅ローン相談 #住宅ローン金利 #変動金利 #固定金利 #シリコンバレー銀行 #クレディスイス

9 Comments

  1. 欧米の金融機関を取り巻く環境がちょっと怪しいですよね。。。ということで今後も継続的にウォッチして、日本の住宅ローン金利への影響を皆さんにわかりやすくご説明したいと思います。宜しければチャネル登録もぜひお願いします😊

  2. 思っているより相場が反応しなかったな、と言うのが素直な感想です。
    SNSの普及でここまで大事になってしまいましたね。

    日本の場合住宅ローンの変動金利を大幅に上げると、それこそより日本経済、国民への影響が大きすぎるので、何かしらの付け焼き刃的対策を国がするのではと思っています。

    楽観的すぎますかね。

  3. 今日もわかりやすい説明動画をありがとうございます。
    まだ際どいところですが、『歴史は繰り返す』はまさに現実味をおびてますね。

  4. 分析が薄いと思います。たかだかITショックまでの分析だと歴史とよばないのでは?

  5. みんな落ちたら株買おうとずっと待機してる人が大量にいて、結局思ってる程落ちないんですよね 笑

  6. 長期固定の1.15%をどう思われますか?団信ガン100付きです。
    やはり変動の方がいいのでしょうか?

  7. わかりやすい説明ありがとうございます。
    個人的には歴史的に見ても変動金利というか短期プレイムレートは短期金利が0.1に上がるまでは上がらないと思ってます。
    0.1まで上げるにしても結構な時間かかるので、当面は変動金利は低いままかなと予想してます。
    引き下げ幅は変わるかもしれませんが、借りてしまえば関係ないので。

Exit mobile version