▼2年間プラン半額以上+1ヶ月無料・期間限定キャンペーン▼
https://nordvpn.com/ktcast
30日間返金保証付きなので100%リスクフリーです!
海外でも井上vsフルトンが注目されているのは嬉しいです!
格闘キャストLINE OPENCHAT | 皆さんの思考を聞きたいです!
https://line.me/ti/g2/3bMhbEPn6Yju4Tql13J7WzJextKOplr_QnGgLQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
▼スポンサー応募中▼
familytimeft925@gmail.com
までご連絡ください。
チャンネル登録お願いします!
シンのチャンネル
https://www.youtube.com/@shintime
切り抜きチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmaIWMFBterLzRL-gOyj2HA
ナオトの音楽チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCIpYsiXvQubtS-ovKbCTYtA
ED🎵 – ANGEL by Tama Tsuboi🎶
https://linkco.re/UdbV9suH?lang=en
SNSをフォロー
――――――――――――
Instagram
https://www.instagram.com/familytimeft
Twitter
TikTok
https://www.tiktok.com/@familytimeft
シンのInstagram
https://www.instagram.com/shinji925
ナオトのInstagram
https://www.instagram.com/naotunes432hz
――――――――――――
46 Comments
▼2年間プラン半額以上+1ヶ月無料・期間限定キャンペーン▼
https://nordvpn.com/ktcast
30日間返金保証付きなので100%リスクフリーです!
イノウエは、こういう時必っっず1ラウンドでKOしてさっさとお客さんを帰してきたよ
現実的に見れば118-110くらいで井上がUDかな。
GRIDの頃に比べたらCMに入ってくのホントうまくなった 笑
シンさん 毎回楽しみに見ています。しかし戦前はこう言った人は不思議出てくるんだけど、勝敗が決すると霧のようにいなくなるんだよね。今現在、井上とフルトンは体格差リーチ差以上に実力差があり過ぎて、実は均衡した試合にはならないと思います。フルトンの出方次第では10Rも掛かるとも思えないです。ステップインの速さでジャブの差し合いでも井上が勝ったらフルトンはクリンチぐらいしかやることが無くなる。やっぱりフルトンはファイトマネーを見てヤル気になったのでしょう。負けても初の日本で調整が難しかったとか、Sバンタムではもうウェイトをつくるのが限界だったなど言って、フェザーに上げれば済むことですから。問題は井上がどんな勝ち方倒し方をするかに尽きます。
フルトンがアウトボックスできるってよくいわれるけど、フィゲロアとあれだけ接戦しておいてそれはないとおもうのだけど、、
井上の縦方向のスピードを考えればクリンチだって容易じゃないし、どうかんがえても井上有利としか言えないような。vsドネアやカシメロよりある意味では楽なのでは?
今は井上選手がフルトンに勝利して欲しいとしか考えていない。PFPはボーナスみたいなもの。
バレンさんのよりプロモーションの入りがナチュラル!!
すまっしゅしてください
階級上げの初戦で対戦がチャンプとだから、井上尚弥は必ず1~2Rは相手のポテンシャルと出方、こちらからの距離感(攻め具合の感覚と調整)と相手のディフェンス感を確認するでしょう。 パヤノのような、いきなりゾーンに入ることは今回はないにしても、3R以降は井上のオフェンスが上下左右に急増する。 上に上に散らしてレバ刺し。ジャブで押しまくってダメージ蓄積とレバ刺し。 面倒なのは、フルトンのクリンチだよね。 井上がイライラせずに、なるべく平常心を保って、めんどくさいクリンチをうまく対応していけば良い。 フルトンの弱点は、ボディーが弱いのとロープやコーナーでのガードが下がること。 バックステップが下手なこと(踵落ちなので、安定感がない)。
パンチ力がそれほどでもないこと。 中盤以降にKO勝ちでしょう。
なんでエリーは井上尚弥が嫌いなんだろう。どこに嫌われる要素が井上尚弥にあるのかわからん。
井上がこれまで戦ってきた選手で1番強かったのはエマヌエルロドリゲス、そのロドリゲスよりも今回のフルトンは遥かにボクシングが上手い。勝敗は5分5分、だからこそこの試合は面白い
井上尚弥選手のKO勝ちを予想します。7ラウンドぐらいかな
井上にしてみれば初めてのスーパーバンタムでの試合で、黒人アウトボクサーと初めて対戦、予想するのは難しい。
フルトンにしてもスピートがあってパンチ力のあるPFP上位ボクサーとやるのは初めてだろうから、お互い何が通用して何が通用しないのか分からない。
ジャブの突き合いはどちらが優勢か、ボディブローをフルトンに当てて効かせることができるのか、顔面にパンチが届くのか、未知数だが、過去の試合を見る限りでは井上が優勢だろう。
展開としてはジャブで攻撃的な井上がポイントを重ね、ボディで動きを止め、後半KOで井上がフルトンを仕留めると予想。
井上アンチは本当に貴重だし大切にしなければならない。
前から言ってますが尚弥は勝つ準備はしてると言う事
残念ながらフルトンはパッとしないので断トツでノックアウトか、ひょっとするとTKOなんて思っちゃう程尚弥は極め決め本当にthe monsterだから✌︎✌︎✌︎✌︎✌︎❼❼❼✌︎✌︎✌︎✌︎✌︎
PFP1
フルトンが井上に勝つ方法が1つしか無い。
フルトンが前日計量で4kオーバーして当日65Kで井上と戦うくらい。
山中VSネリ2のようにならなきゃ良いけど。
英語が喋れないとか言うくらいの奴だから井上が圧倒的にpfp1位の活躍をしても認めないでしょう。
ほら、大谷が英語喋れないから英雄になれないって言って炎上して謝罪した人居たじゃん…あれと同じでしょ?
エリーは全財産フルトンに賭けてから言って欲しい。それだけ自信あるなら少なくとも半分は賭けるのかな?
話に絡めて宣伝するのウザすぎ
今回のは度が過ぎてる
ピータがエリーに反論する時に「個人データが漏れる」とシンさんが続けて話したもんだから(いきなり宣伝に入ったとは気がつかなかった)、しばらくピータのいう個人データの漏れが井上有利論とどうリンクしてるのか必死に考える自分がいた。
ひと月なんてあっと言う間。
お互い万全のコンディションで戦ってほしい。ドーピングやら、なんだかんだはやめてもらいたい。
It's a so so cool channel.
How to speak, emotional
A lively topic commentary.
One and only!
カッコいいチャンネル だね。
話し方、エモーショナルで
臨場感あふれるトピック解説。
唯一無二。
まぁ確かに今年最大のカードはスペンスvsクロフォードなのは同意。井上がその次に来るかどうか。後英語喋れるかどうかはホントに人気に直結するのはその通りだよなぁ。
エリーは日本人が嫌いなだけでしょ
正直PfP1位は一度なってるからもうどうでもいいよ
エリーは典型的なサイコパス
ありがとうございます。
いつも熱く格闘技を語っていただき、楽しませてもらっています。
相手がビランだと盛り上がるというのは、おっしゃる通りです。私自身も井上選手とネリ選手、カシメロ選手の試合は見たいです。
一方で、個人的には、どちらかの選手が悪役というのは、好きではありません。トラッシュトークも好きではありません。
私としては、現チャンピオンであり、フルトン選手もリスペクトしてほしいのです。
予想は、自由です。どちらが勝つでもかまわないでしょう。
例えば、私は比較的に客観的に見て、表現も失礼にならないように気をつけているつもりです。ただ、熱狂的な誰かのファンなのかわかりませんが、全く理不尽なことや不快に思えるコメントが来ることがあります。
フルトン選手は「自分が勝つ」とは言いますが、ひどいとかマナー違反と思われることは言いません。そこもリスペクトしているところです。
選手や関係者、YouTuberもそうですが、攻撃的な言葉づかいや相手をののしるような表現は好きではありません。なぜならば、周りにいい影響を与えるとは思えません。
皇治選手でさえ、「演出やあおりとリアルがわからなくなっている選手もいる」という内容の発言をしていました。
いやいや、はっきり言うて
今井上尚弥は
PFP何位なの?
井上選手は今までにない位ハードトレーニングしてるそうですね
筋肉付け過ぎると体重落ちないが、階級上げた分筋肉付けれると言う事
フルトンが如何にディフェンスが上手くてもパワーアップした井上選手にフルボッコにされるでしょう
イイネボタンヲ「スマッシュ」シマスタw
アジア人嫌いなだけちゃうか
まず、スペンスクロフォード戦は途轍もないビッグマッチで注目度は井上戦より上。比較してもしょうがない。ただひたすら井上は強さだけを証明して闘い続けるだけ。で、無敗で引退。それを粛々と実践していくのみ。世界的な名声とか、P4P1位とか後々付いて来るもんで有るに越した事はないが、正直ファンとしては無きゃ無いで構わない。周囲の雑音に振り回されずいつも通り井上尚弥のボクシングで勝ってくれれば良い。血湧き肉躍る面白くてスリリングな試合を観せてくれれば他に望む事はない。海外でどう見られようが日本では日本ボクシング史上稀に見る圧倒的なヒーローでトップスター。そんで十分。闘う姿を見れるだけで良い。
フルトン戦の展望だが、スーパーバンタムは寧ろ減量苦から開放されたベスト階級かも知れない。そうなるとフルトン対策のみにトレーニングを割いてる筈で、このベスト階級に於いてフルトンの強み、井上尚弥との比較等殆ど不要。当日迄にチーム井上はフルトン丸裸にして対策を井上の体に叩き込み、完璧に仕上げて来る。そこまで行くともうフルトンとの比較論を外野がキャンキャン騒いで議論する事自体が無意味。今迄井上はそうやって勝って来た結果、周囲が予想と違ってサプライズ‼️と騒いでただけで、井上本人含めたチーム井上はまぁこれだけやったし当然の結果、としれっと総括して来たんだろう(心配性の大橋会長だけは別にしてww)。今回も今迄と同じ結果が待ってるだけ。フルトン程度の相手は恐るるに足らん。結果が未知数の領域に突入するのはフェザーに上げて以降だろう。
CMに持っていくのうま過ぎて井上尚弥みたいにヤバい😁
私はボクシングの素人ですがいつも、ボクシング経験者の予想がいとも簡単に外れ。素人の見方のほうが的確なときがあると感じます。
大谷が日本のプロ野球からメジャーに行った時、ダルビッシュは二刀流は絶対にメジャーで成功しないと言いました。
でもどうですか?
素人の私が井上がフルトンに圧倒するというと、プロの方はそんな甘くないという。 かなり苦戦するという。
果たしてそうなのねしょうか?
井上はボクサー界の大谷なのかもしれません。 スーパーバンタムの壁なんて、ひょっとしたらなんともないのかもしれません。
そんな期待をさせてくれるのが井上尚弥です。
こんな議論さえバカだったと思えるような試合になっていることを願ってます。
井上尚弥は片目だけでドネアを倒した男です。
一般人なら単なる好き嫌いで済むけど、同じボクサーやコメンテーターやジャーナリストがアンチと言われてしまうほどに偏った見方に拘泥していると自分にとっても損でしかないと思うけどな。まぁ、ジャーナリストは普通だと埋没するから逆張りこそが「手腕」だと言ってるような人もいるしね。
エリーセクバックは、偏った考え方してるけどデイビスvsガルシアの公式宣伝VTRに出て来たりアメリカでは影響力があるボクシングメディアの1人。 井上アンチなのは、軽量のアジア人を差別してるだけだと思いますが、フルトンがKOされるのを見れば認めざる得ないでしょう💪。
井上バカにしてて腹立ちますが、なめられてる方が井上勝った時盛り上がるから今は許す笑😉。
エリーは、盛り上げるためにフルトンの代わりではないかもしれないけどとラッシュトークをしていると見ている。
スペンスvsクロフォードがKO決着だったとしても、井上が衝撃的なKOを見せればPFP1位になると思う
つまりドネア2やパヤノのような電光石火でダウンを奪うようなKO
個人的にはそんなもの狙わないで慎重に料理してくれればいいと思います
井上は桁外れの天才だがフルトンも雑魚ではない
KOしたら1位になると思う。
とくに早くKOしたら間違いないやろね。
ただ判定になるんじゃないかなとも思ってる。。
クロフォードとスペンスは判定になるやろうし。
イエローモンキーってマジで思ってんだろうな
スペンスが微妙な判定で勝ちとかなら井上尚弥一位かもな。
クロフォードなら圧倒的クロフォード一位。
スペンス含めたあの対戦相手の質で一番競技人口多いライト〜ウェルターの3階級制覇、しかもスペンスにかってsライトとウェルターの二階級4団体統一。
身体の強さに依存しないボクシングアイキューも最高峰のファイター。
軽量級で対戦相手にpfp入ってのが40のドネアしかいない3階級、4団体で上にいく理由がない。
倒し方の派手さのみ上回ってるけどベテルビエフやデービスやワイルダーがpfpでさほど評価されてないの考えると難しいと思う。
井上尚弥が凄くないんじゃない、クロフォードは凄いと評価出来る要素があまりにも圧倒的に揃いすぎてる。
武尊と井上だといい勝負しそう。パワーなら武尊かな?スピードは五分か井上だと思うな。テクニックは完全に五分だ。
バトラー戦の前はKOで勝たなきゃ行けないっていうプレッシャーあっただろうけど、フルトンの場合KO勝ちをしなければならないっていうプレッシャーはなさそうだし、意外とすんなり攻略できそう。予想は7Rから11Rの間でKO or 判定 前半KOもありえるけど、まぁ厳しそう
ぜんぜんこの試合は通過点だから心配していません。ドネア2のほうが恐怖感があった。パンチがない選手は無理だよ6ラウンドko
フルトンがリングにアゴから落ちてリングに髭がささるだろう。