〜〜〜〜〜 💐 今回の紹介書籍 💐 〜〜〜〜〜

■『授乳』村田沙耶香 / 講談社
https://amzn.to/3WIKsCJ

■『ロリヰタ。』嶽本野ばら / 新潮社
https://amzn.to/3MJqmUb

■『都会のトム&ソーヤ』はやみねかおる:著、にしけいこ:イラスト / 講談社
https://amzn.to/3OLigNC

※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回のほんタメは…
『あかりんが何回も読み返した本【3選】〜〜!』🎉🎉

「お気に入りの本は年に1回は読み返す!」
というあかりんが、

特に何回も読み返した本を【3冊】ご紹介いたします✨

ハードカバーさんの
気になった作品・再読本ございましたら

コメント欄で教えてください😉

【たくみさんの再読した本はこちら!⬇︎】
思わず再読したミステリ3選【理由付き】

🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
★「ほんタメ」公式Twitterはこちら ⬇️

フォローよろしくおねがいします!

★ お仕事のご相談・お問い合わせはこちら ⬇️
hontame@kpshd.co.jp
🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹

「ほんタメ」は“ほん”から色んな“タメ”に繋がるエンタメチャンネルです。

📕ほんタメは、ほんから始まるエンタメチャンネルです
📙ほんタメは、ほん好きのタメのチャンネルです
📘ほんタメは、見た人がチャレンジしたくなる・タメしたくなるチャンネルです
📗ほんタメは、ほんにまつわる情報をタメていくチャンネルです

本好きの方はもちろん、これから本を読んでみたい方にも楽しんでいただけるよう
本にまつわることに幅広くチャレンジしていきます!!

【MC】
📙ヨビノリたくみ📙
YouTubeチャンネル【 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 】で、
主に数学や物理の解説動画を配信中のYouTuber。チャンネル登録者数90万人。
・YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCqmWJJolqAgjIdLqK3zD1QQ
・公式web→ http://yobinori.jp/
・Twitter→http://twitter.com/Yobinori
・Instagram→https://www.instagram.com/yobinori

📘齋藤明里📘
舞台を中心に映画やドラマ、テレビ番組で活躍中の俳優。
・Twitter→https://twitter.com/akaritter0113
・Instagram→https://www.instagram.com/akagram0113/

#再読
#小説
#本紹介

35 Comments

  1. 好きな話めっちゃ読み返したくなるのすごい分かります!。
    ちなみに僕は高校生の時に買った夏のくじらって話がめっちゃ好きでよく読み返してます。

  2. 私は読書のきっかけになった乙一さんの作品「A MASKED BALL」は少なくとも5、6回は読み返してます。たくみさん同様再読は苦手ですが、思い入れがあると何度でも読んじゃうタイプです。
    好きすぎて卒論のテーマの題材にしてます!

  3. 本が好きになったきっかけの本、私も読み返します。

    原田マハさんの『本日は、お日柄もよく』です。

    表現の豊かさが持つ言葉の力に気づき、小説をたくさん読むようになった大切な本です。

  4. 同じ本を読み返すのは好きですね。
    1回目はまっさらな状態で読んで、2回目は全て知った状態で読んで、3回目は「あの頃あんな風に思って読んでたな」と思い出しながら読む。
    この積み重ねがあるから、何回読んでも違う気持ちになれると思っております。

  5. 子どもの頃に何度も読み返したのは、アメリカンジュニアミステリーブックスというのの、ナンシー・ドルーシリーズと、ハーディー・ボーイズシリーズ。今はもう出版されていないので、再版ドットコムにお願いしています。
    松谷みよ子さんのふたりのイーダも、図書館に行くたびに読んだかも。同じく松谷みよ子さんのモモちゃんシリーズとか、ひさの星とか。
    あ〜、年がバレるかも。

  6. 好きな本は何度読み直しても楽しいです。内容は分かっていても飽きることはないですね。

  7. 戸川幸夫の『牙王物語』は恐らく50回くらい。

    筒井康隆さんの小説の幾つかは20回くらい。タイトルは自主規制😅 あっ、『時をかける少女』は書けますね。

  8. あかりんとたくみさんのほんタメの動画、全部観てます!!

  9. あかりんいつも大量に読んでるのに再読も沢山してるの凄いなぁ

  10. 私も最近昔読んだ児童文学を読み返してます.昔と同じシーンでボロボロ泣いたり,逆に悪役だと思ってたやつにも共感できるようになってたり,再読っていいですよね…

  11. 貧乏性なので、ストーリーをすっかり忘れた状態でまた再読したいと思うのですが、やはり読んでる途中で記憶が蘇ってしまいます。それはそれで良いんですけどね。

  12. ボケが一発で通じなくて悲しかったので、そのシーンを何回も見返してセルフケアしました

  13. あかりんの影響で村田沙耶香さんの作品を読み始めました!✨

  14. 本に限らず自分も思わず何回も見返してしまう動画があります✨

  15. 動画みてますよー。
    中学時代コバルト文庫藤本ひとみさんの花織シリーズは当時何回も読んでましたねー。
    にんじん童話あっぷる神話などなど、、懐かしいです!

  16. 私も人間関係でイライラモヤモヤしたりすると、こんなことしたって一切解決しないと分かっていながら、
    ネットで自分に起きた出来事と近い相談内容を探したりして、それを見て心を落ち着けています
    自分と同じ悩みを抱えている人がいて安心…っていう感じともちょっと違って、似た悩みを抱える人を客観的に眺めることで、擬似的に自分に対しても客観視ができて、そんなに心を荒ませるようなことじゃなかったかなーとか、なにか事情があったのかもとか冷静になれて、心が落ち着くんですよね~

  17. 私は野ばらさんの「エミリー」が大好きで、何度も読み返しています!ロリヰタもとっても好きです!!!!!!!!!!!

  18. あかりんとたくみさんの紹介する本、ほんとに全部読みたくなって、結構買って読んでる。

  19. 再読することをほとんどしない私ですが、児童書である『おとうさんがいっぱい』は小さい頃から何度も読み返しています。一言で言えば不安な童話、です。

  20. ほんタメ。。。全部見てますよ✨でも、なんどでもよいです❤

  21. 本は必ずと言っていいほど最低3回は読み返します。1度目はとにかく結末が知りたくてほぼ速読。2度目は伏線なんかを確認しながら。三回面になってやっと落ち着いて味わって読めるようになります。本当に気に入ったのなんかはもう2冊目買うくらい読んでしまうW

  22. お二人は古典はあまり読まないんですか?

  23. 小説以外にも、ご紹介してもらえると良いなー

  24. マチトムのクイズ大会・・・楽しそうだなぁ。
    あと突然ですが、冒険ファンタジー小説の紹介を見てみたいです。

  25. 自分は、好きなシーンや、これは複線だァ!という場面を読み返しています。そして、作品への理解度が高まる・・・!

  26. ハードカバーのみなさん、たぶん全動画見てる人多いんじゃないかなぁ。
    私はたぶん全動画3回通り位見てると思う。まさに何回も見返したくなる動画、ほんタメ。
    一番好きなのは浅倉先生の回です。

Exit mobile version