大阪府が高校の授業料を完全無償化する案を打ち出しました。これまでの所得制限をなくしてすべての公立高校の授業料を府と国が補助する案。日本大学文理学部教授の末冨芳氏は「所得制限をなくすのは、親の稼ぎとは関係なく、子どもの教育を応援するという画期的な仕組み」と評価します。一方、年間60万円を超える費用は学校側の負担となる私学連合会は「私学の自由な運営を奪う」「教育の質低下を招く」と猛反発。末冨氏は「もっと公開の場での議論が必要」と話します。
(2023年6月20日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)

◎末冨芳氏(日本大学教授 教育行政学・教育財政学が専門 著書に「教育の政治経済学」など)

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#授業料 #完全無償化 #大阪 #所得制限 #私学 #私立高校 #公立高校 #私学連合会 #吉村知事 #吉村洋文知事 #教育 #末冨芳 #日本大学 #MBSニュース #毎日放送

36 Comments

  1. スマンがインフレは助長するようなバラマキは、止めようよ。

  2. まぁ確かに学校に負担させるのは違う気もするが、保護者に負担させると値上げする学校が出てくるだろうな。

  3. 今のままのなにが悪いのか? これ改悪 むしろ子供が劣化で犠牲になりません
    大阪の
    保育士の給与は上げましたか~
    子供の医療費や教育費は全部タダなの?

  4. 素晴らしい!!
    働かない&税金納めない低所得者が得をするのはそもそもおかしい

  5. 何が素晴らしいの?
    何で高収入な世帯に補助しなきゃいけないの?
    そこの理由が分からない。
    生まれついた格差を是正し、機会の均等を図るのが税制の基本でしょ?
    全てに給付してら全く意味無い。

  6. 私立高校の学費は高すぎる。
    特色ある学校作り=強化部活が入っている場合には、一般の生徒には関係。

  7. この動画では言われてないんですが、この制度には更にヤバいところがあって、大阪府内から大阪府外の私立高校に通う場合も大阪と同じように60万円を超える授業料は私立高校に負担させようとしてるんですよね。

  8. 素晴らしい
    所得制限調査のためにアホほどコストかけてる現状を改善出来る

  9. 入校できる人数は決まっているので、学生はなくならないと思うが、私学同士での価格競争が起きるかもね。天下りを受け入れないぞと圧力かけてみたらどう?

  10. 私学と競争させて公立高校の統廃合&私立の廃校を進めるのが目的なのでは?

    さらに言うと
    ・(校数を減らすことによる)公立高校の維持費&私立高校への補助の削減
    ・私立高校も実質税金で運営することになり、府&維新の支配下になることへの期待
    が目的では?

    受験生&親のためって感じではないですね。

  11. 実現可能な私学だけ無償化すれば良い事 良い学校であれば無償でなくとも入学希望者はいるでしょう

  12. なんか社会主義のようなやり方だね
    そもそもだけど、公立の質を上げれば、私立に行く人も減ると思う。
    私立側も授業料という名目で請求しなければいくらでも上乗せできるのでは?

  13. 所得制限でおかしいのは、定期収入があっても莫大な借金背負ってる親には補助がないことなんだよ。
    借金も損益通算できたらだいぶ楽になる。

  14. なんやそれ。あかんやん。学校が負担するって無茶苦茶やなぁ。私立の高校が怒るのは解るわぁ

  15. 無償化するというのであるなら、公立校を増やすべきだろ。カネより学力的なインセンティブを持たせないと話にならない。

  16. この飽食かつ贅沢な時代に、無料で行ける学校行って、まともに勉強する奴っているか?

  17. いい物を選べばそれなりのお金がかかるとは何だったのか。
    無能を無償化してどうするのか?

  18. 今時、中卒で働きに出る子なんて、殆どいないんだから、高校まで義務教育にすればいいんじゃない…?
    私立中学みたいに、授業料高くてもしっかり学べる私立高校を選びたい人は私立へどうぞ。その代わり援助なしで。っていうふうにするのはダメなの?

  19. コメ欄頭悪いやつ多いな。
    どうせ給付金もマイナポイントも偉そうに受け取ってんだろ?逆張りなんかしてるから何も変わらず負担のみが増えるんだよこの国は。頭使え。

  20. 中立な専門家をキャスティングしてください。この末富氏は統一地方選挙前に維新の会の講師として勉強会の出席しています。

  21. 所得制限は1000万を分け目として切ってるけど、自分の家は兄弟3人で父は製薬会社で1000万超えてたけど家計はキツキツ。あその一つ覚えでやるもんやない。だから反維新

  22. 文句がある私学は制度から離脱すればいいだけです。そしたら生徒からいくらでもお金を取れますよ。
    ですが、それじゃ生徒が集まらないから制度に参加してるわけでしょ。だったら文句を言うべきじゃありません。
    特色だのと格好つけて、いつまでも甘い汁をすすれると思わないでもらいたい。

  23. 私立学校は負担したくないっていうけど国や府からの授業料負担金は税金やから保護者達が出してるんやで。学校もなんだかの負担しろよ。