楽天の株価下落が止まらない。 ついに14年ぶり安値。 第三者割増増資で2960億円調達するも、投資家から損切りが出ているようです。 0:00 楽天株価下落について 4:34 マーケット振り返り ■ 永久保存版!株初心者向け動画リスト ■ 株の買い時の著書→https://amzn.to/3aCZN1M ■ブログ → https://kabu.home1990.net/entry/world #株式投資 #投資 株価株初心者株式投資株式投資入門 46 Comments くらっしゃーbanbanビガロ 2年 ago 本日野球の方の楽天も0-13で惨敗楽天良いところ無し あい 2年 ago 化学セクターお願いします旭化成や三菱、三井など結構出遅れてて面白そうだと思うんですよね 皆既月食 2年 ago NTTドコモまたまた新プラン出してきたけど、楽天どうなる?総合商社の下げの時も凄いんかな? 猫山宵 2年 ago 伊藤園は2023年2月にMSCI指数から除外されたせいで海外投資家に買われてないのではないかと思ったりしています。 ロックさん 2年 ago 400まで我慢します Kりく 2年 ago 教育実習中、株価見れずイライラしてIR印刷してずっと読んでる俺絶対株やってる m y_ 2年 ago バフェット「楽天は買い」 木村貴子 2年 ago 楽天どんなにセール価格になっても買わない 三度の飯よりバイク好き 2年 ago 下がり続ける楽天と伊藤園はずっと注目しています。楽天は経営指標の数値が悪過ぎて手が出ないし、伊藤園は月足のMACDを見るとそろそろ買いなんだけど、MACDオシレーターを見ると反発まで時間がかかりそうですよね。仰るように伊藤園は海外比率が低い。経営指標は営業利益率、経常利益率以外は抜群に良い銘柄だと考えています。 ばかぼんo 2年 ago おっしゃられるは間違いです😑 さむっ!銀行マン・フリード 2年 ago 三菱はあと6円でダブルバガーなんで頑張って欲しい。そのあとは速やかに含み損圏内まで下がって欲しい、買い足したいw Smoothy &Creamy 2年 ago わかりやすい!! lu cy 2年 ago 三木谷さんが退いたって後任おりませんよ。役員陣仲悪いしポンコツおじさん多いしね😅 空一 2年 ago 携帯電話やめますというだけで30%上がるから、みっきー退任で爆発するからしこみたいところただし380円 よっ大統領 2年 ago 今の楽天は怖い。次の日に何かが起きてもおかしくない状況でしょう。 門倉利幸 2年 ago 楽天は期待できないなーモバイル切り離さない限り。 かーにかーにー 2年 ago 楽天G見ない! むのうの本メモ【本要約】【本まとめ】 2年 ago 楽天モバイル契約したら1円で買えんかな Masahiro S 2年 ago リバウンドまで、楽天もちますかね?さっさとモバイル事業なんてきらないとすぐにでも終わりがきます。 KEISK U 2年 ago 解説ありがとうございます。いつも参考にさせていただいております。いまから、商社は出遅れた感があるので、パスしておきます。 I 2年 ago 父親がご健在だったら、こんな事になってなかっただろうな。 ドリャーマン 2年 ago 楽天と同じく、ワシのダブルインバースが値下がりで困ってます… まーかす 2年 ago この財務状況で17か月後に1,750億ドルの社債償還が控えてます。もし買って塩漬けなんてしたらあっという間に17か月経ちそうです。私は怖いので手が出ません。 健久保田 2年 ago 楽天だけリーマンショック食らってる信用売りが貯まってる方が欲しいんだよ。買うのビミョー T M 2年 ago 楽天だけは買いたくない😅 TT U 2年 ago コメ欄の方々、値頃感で買ったらダメだって投資系youtuberが散々言ってきたでしょ。。 ロンロン 2年 ago トレード歴2年になりますがほとんど空売りをやった事ないので、空売りの注意点や信用買い売り残は見といた方がいいなど鉄則というかちょっとしたコツというかそんな動画出して頂けると有り難いです。売りもやりたいのですが、怖さが勝ってしまって仕組みはわかってるのですが 里衣 2年 ago 三木谷さんへモバイル事業の早めの損切りが大切です。今さら引くに引けないところまで来ちゃってる気がしますが… Kano 2年 ago 買い時? Santana 2年 ago 明日、プラチナの割当判断が出るけど、割当ばしという判断かな? Asayan 2年 ago モバイル事業が足を引っ張ってますね Bazil 2年 ago 楽天は『モバイル事業撤退します』ってならん限り買えねぇ黒字転換出来る気がしねぇ シェル 2年 ago 伊藤園好きなんですけど、配当が少な過ぎる😥 お寿司 2年 ago 楽天は怖いけど、イー・ギャランティがいい感じです。関係無くてすんません、、今の需給は、海外投資家が買いそうな株ですかね。 買った株全部含み損w 2年 ago 三菱商事、PER11.1倍 配当利回り2.78倍 今から買ってもうまみは少ないと思うんだけどなぁ高配当とは言えない水準まで株価上がっちゃってるし…EPSが1000円超えてくれないと割りに合わないような気がします🤔 ポカポカ 2年 ago 楽天‥‥大火傷する前に本日売りましたMACD・ボリンジャー・RSI・信用倍率見ながら、どこかで復帰狙い中一番怖いのは、事業売却・パートナー出現。アマゾンが米国で携帯事業に乗り出す動きがあるので、心配のタネ万が一そうなると、S高で手が出せなくなるので、やめてほしいw honma toy 2年 ago 東証と日証金で引用倍率が全然違う銘柄けっこうありますが、どっちを信用したらいいんですか? まめたろう 2年 ago 山手線で電波途切れる楽天モバイル終わってます、、 nori 2年 ago 楽天も伊藤園も底打ち狙ってますけど。。なかなかですね…下げがとまんないです。 ららちゃま 2年 ago 伊藤園のお茶は無糖だから、海外の糖入りお茶とは根本的に馴染まないよね。 Sh Mo 2年 ago モバイル辞めるならいい会社なんだけどね。社債の償還費用がいずれ問題になると思う。 kame 2年 ago 投資初心者です。 現在、日経平均高騰の恩恵を受けて多少の含み益中なのですが、良くも悪くも保有株が日経平均に連動するものが多いです。 今後、日経平均が下がったときのことが不安で、ポートフォリオの見直しをしようと思っているのですが、日経平均の影響を受けにくいセクターまたは銘柄にはどのようなものがあるのでしょうか。また、どのような対策方法があるのでしょうか。 初心者なので使っている用語も正確なのか分からないのですが、ご教示頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。 Buffarays 2年 ago 買い残増えつつ右肩下がりという空売りにうってつけの銘柄これ買う人はダブルインバース買ってそうw チモシー 2年 ago 楽天は赤解消の目処が立ってからで全然OK。その頃には200円以下しょ。 大澤浩貴 2年 ago プロ野球⚾️楽天イーグルスも近々、親会社の身売り問題に発展しかねないかもね、、 maruigraph 2年 ago 楽天はモバイルをギブアップした瞬間に跳ねるからもっと煮詰まるまで上がらないと思う。
三度の飯よりバイク好き 2年 ago 下がり続ける楽天と伊藤園はずっと注目しています。楽天は経営指標の数値が悪過ぎて手が出ないし、伊藤園は月足のMACDを見るとそろそろ買いなんだけど、MACDオシレーターを見ると反発まで時間がかかりそうですよね。仰るように伊藤園は海外比率が低い。経営指標は営業利益率、経常利益率以外は抜群に良い銘柄だと考えています。
ロンロン 2年 ago トレード歴2年になりますがほとんど空売りをやった事ないので、空売りの注意点や信用買い売り残は見といた方がいいなど鉄則というかちょっとしたコツというかそんな動画出して頂けると有り難いです。売りもやりたいのですが、怖さが勝ってしまって仕組みはわかってるのですが
買った株全部含み損w 2年 ago 三菱商事、PER11.1倍 配当利回り2.78倍 今から買ってもうまみは少ないと思うんだけどなぁ高配当とは言えない水準まで株価上がっちゃってるし…EPSが1000円超えてくれないと割りに合わないような気がします🤔
ポカポカ 2年 ago 楽天‥‥大火傷する前に本日売りましたMACD・ボリンジャー・RSI・信用倍率見ながら、どこかで復帰狙い中一番怖いのは、事業売却・パートナー出現。アマゾンが米国で携帯事業に乗り出す動きがあるので、心配のタネ万が一そうなると、S高で手が出せなくなるので、やめてほしいw
kame 2年 ago 投資初心者です。 現在、日経平均高騰の恩恵を受けて多少の含み益中なのですが、良くも悪くも保有株が日経平均に連動するものが多いです。 今後、日経平均が下がったときのことが不安で、ポートフォリオの見直しをしようと思っているのですが、日経平均の影響を受けにくいセクターまたは銘柄にはどのようなものがあるのでしょうか。また、どのような対策方法があるのでしょうか。 初心者なので使っている用語も正確なのか分からないのですが、ご教示頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
46 Comments
本日野球の方の楽天も
0-13で惨敗
楽天良いところ無し
化学セクターお願いします
旭化成や三菱、三井など結構出遅れてて面白そうだと思うんですよね
NTTドコモまたまた新プラン出してきたけど、楽天どうなる?
総合商社の下げの時も凄いんかな?
伊藤園は2023年2月にMSCI指数から除外されたせいで海外投資家に買われてないのではないかと思ったりしています。
400まで我慢します
教育実習中、株価見れずイライラしてIR印刷してずっと読んでる俺絶対株やってる
バフェット「楽天は買い」
楽天どんなにセール価格になっても買わない
下がり続ける楽天と伊藤園はずっと注目しています。楽天は経営指標の数値が悪過ぎて手が出ないし、
伊藤園は月足のMACDを見るとそろそろ買いなんだけど、MACDオシレーターを見ると反発まで時間がかかりそうですよね。
仰るように伊藤園は海外比率が低い。経営指標は営業利益率、経常利益率以外は抜群に良い銘柄だと考えています。
おっしゃられるは間違いです😑
三菱はあと6円でダブルバガーなんで頑張って欲しい。
そのあとは速やかに含み損圏内まで下がって欲しい、買い足したいw
わかりやすい!!
三木谷さんが退いたって後任おりませんよ。役員陣仲悪いしポンコツおじさん多いしね😅
携帯電話やめますというだけで30%上がるから、みっきー退任で爆発するからしこみたいところ
ただし380円
今の楽天は怖い。
次の日に何かが起きても
おかしくない状況でしょう。
楽天は期待できないなー
モバイル切り離さない限り。
楽天G見ない!
楽天モバイル契約したら1円で買えんかな
リバウンドまで、楽天もちますかね?さっさとモバイル事業なんてきらないとすぐにでも終わりがきます。
解説ありがとうございます。いつも参考にさせていただいております。
いまから、商社は出遅れた感があるので、パスしておきます。
父親がご健在だったら、こんな事になってなかっただろうな。
楽天と同じく、ワシのダブルインバースが値下がりで困ってます…
この財務状況で17か月後に1,750億ドルの社債償還が控えてます。
もし買って塩漬けなんてしたらあっという間に17か月経ちそうです。
私は怖いので手が出ません。
楽天だけリーマンショック食らってる
信用売りが貯まってる方が欲しいんだよ。買うのビミョー
楽天だけは買いたくない😅
コメ欄の方々、値頃感で買ったらダメだって投資系youtuberが散々言ってきたでしょ。。
トレード歴2年になりますが
ほとんど空売りをやった事ないので、空売りの注意点や信用買い売り残は見といた方がいいなど
鉄則というかちょっとしたコツというかそんな動画出して頂けると有り難いです。売りもやりたいのですが、怖さが勝ってしまって
仕組みはわかってるのですが
三木谷さんへ
モバイル事業の早めの損切りが大切です。
今さら引くに引けないところまで来ちゃってる気がしますが…
買い時?
明日、プラチナの割当判断が出るけど、割当ばしという判断かな?
モバイル事業が足を引っ張ってますね
楽天は『モバイル事業撤退します』ってならん限り買えねぇ
黒字転換出来る気がしねぇ
伊藤園好きなんですけど、配当が少な過ぎる😥
楽天は怖いけど、イー・ギャランティがいい感じです。
関係無くてすんません、、
今の需給は、海外投資家が買いそうな株ですかね。
三菱商事、PER11.1倍 配当利回り2.78倍 今から買ってもうまみは少ないと思うんだけどなぁ
高配当とは言えない水準まで株価上がっちゃってるし…
EPSが1000円超えてくれないと割りに合わないような気がします🤔
楽天‥‥大火傷する前に本日売りました
MACD・ボリンジャー・RSI・信用倍率見ながら、どこかで復帰狙い中
一番怖いのは、事業売却・パートナー出現。アマゾンが米国で携帯事業に乗り出す動きがあるので、心配のタネ
万が一そうなると、S高で手が出せなくなるので、やめてほしいw
東証と日証金で引用倍率が全然違う銘柄けっこうありますが、どっちを信用したらいいんですか?
山手線で電波途切れる楽天モバイル終わってます、、
楽天も伊藤園も底打ち狙ってますけど。。
なかなかですね…下げがとまんないです。
伊藤園のお茶は無糖だから、海外の糖入りお茶とは根本的に馴染まないよね。
モバイル辞めるならいい会社なんだけどね。社債の償還費用がいずれ問題になると思う。
投資初心者です。
現在、日経平均高騰の恩恵を受けて多少の含み益中なのですが、良くも悪くも保有株が日経平均に連動するものが多いです。
今後、日経平均が下がったときのことが不安で、ポートフォリオの見直しをしようと思っているのですが、日経平均の影響を受けにくいセクターまたは銘柄にはどのようなものがあるのでしょうか。また、どのような対策方法があるのでしょうか。
初心者なので使っている用語も正確なのか分からないのですが、ご教示頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
買い残増えつつ右肩下がりという空売りにうってつけの銘柄
これ買う人はダブルインバース買ってそうw
楽天は赤解消の目処が立ってからで全然OK。
その頃には200円以下しょ。
プロ野球⚾️楽天イーグルスも近々、親会社の身売り問題に発展しかねないかもね、、
楽天はモバイルをギブアップした瞬間に跳ねるから
もっと煮詰まるまで上がらないと思う。