いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ・時事ネタ・サイコパス人生相談などの切り抜きチャンネルです!

★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg

チャンネルへのリクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます

公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701

元動画 より詳しい解説は元動画よりどうぞ!
メンタリストDaiGoの戦略解説&どぶろっくKOC優勝に涙が止まらない
#019 岡田斗司夫ゼミ「ネット民は最下層か?」~ディズニーのルーカスフィルム買収から都知事選まで~201211

36 Comments

  1. DaiGoさんは自分をサイコパス等といいますが、DaiGoさんの動画は辛いときにみると優しさに救われます。
    やっぱりすごい人。

  2. DaiGoさんについて、
    確かに、テレビでの彼の印象は「何この人?」って感じだった。
    けれど、彼のチャンネルを見たら、とても筋の通った事を言っていて「良いじゃん」となった。

  3. ここから12年経って、ネットも運営してる会社や国関係者に都合悪い事を言ったりする人が省かれるようになりました。正しい事?を発信したい人は稼げる場所は無くなるのでしょうか?どこかの動画で語られていらっしゃるなら見たいです。😊

  4. コメ欄で淳批判してる意見で大したのないな
    感情的な意見ばかりでつまらん
    結局好きか嫌いかだけ
    岡田さんの願う議論になってなくね

  5. テレビに出る人は……
    わかるような気がします
    昔の芸人は全盛期に稼いだあとは引退出しても困らないみたいですから

  6. 淳だからこそ許されるとか淳がやるから面白いって言われててなんか解せないな〜て思ってた

  7. 特に DaiGo だけは絶対に許せない。浮浪者の命はどうでもよいとか浮浪者の命より猫の方が大事だとか、あんな悍ましい感性の持ち主など、到底受け入れられません!

  8. トーレン・スミスってトップをねらえのスミス・トーレンのモデルか?

  9. 田村淳っておかしなポイントで笑うもんで話が入ってこないんだよな
    あれは何かに対しての嘲笑なのかな

  10. 脱芸人ロンブー田村さん。
    自身の事をもう芸人とは思っていない、と言ってましたが、私は彼より少し下の世代ですがロンドンブーツとしても田村さんとしても笑った記憶はないです。私にはハマらなかった。
     彼が周りを意地悪に弄って、それに‘’‘’あたふた‘’‘’してるひな壇芸人達を見ては私はは笑っていましたが、それは彼がオモシロかったのかと言われると・・・・違うと思う。
    芸人?彼単独で笑わせる能力はありますか?

  11. テレビに出れないから悔しさで言うとか、どうしたらそんなバカな考えができるのか不思議。

  12. TVのセオリーを解ってる者ほど古く感じる視聴者目線を分からないと淘汰される

  13. もうずいぶん古くなりましたが、NHKの会長の不祥事で大問題になった時に、
    それがテーマの討論番組でテレビ屋代表みたいな人が、
    「最近は生が増えて、番組の質が低下して…」
    なんて嘆いていたんですが、とても違和感を感じていました。
    (ドラマとかは別ですけどね)
    ふと思い出して、やっぱり、その時点でもう、テレビは遅れていたんだな、と納得しました。

  14. 個々の大きさはあれど、今や【権力】ってのは基本「庶民」側が握ってるんだろうね。左派系の人間がやたらと政府や与党を権力者に仕立て上げて、弱者たる庶民にレジスタンス的な動きをさせようとしているけど、そんな設定や世界観はもはや無理がありすぎるんだよね…。w

  15. EXITの最近の件じゃないけど、ロンブーもやんちゃで売り出してウケてたからね。
    そりゃ自意識過剰になって動く事もあったでしょうね。
    だいごの出禁はまぁ納得。
    元々タレントとして活動しようと思ってた訳でもないでしょうし。
    メディアの力を利用して知名度上げて、その後に利用しようとしてたのだから最近で言うと中田と同じなんじゃないのかな。
    勿論稼いでたのを先を考えて上手く運用していて、今の活動はある種の娯楽なのかもしれませんが。

  16. 淳くんがやった事って、飲食店での迷惑行為動画のようで稚拙でしたね
    人気商売の世界にいると勘違いを起こしやすくなるから厳しい所にいらっしゃるのでしょう…お察しします

  17. むしろ、淳さん、好きだったのですが、ネットでは嫌いです。そんな話をすると淳を大嫌いな夫に、『テレビは編集してもらえるから面白かっただけで、本人には技術も力もなかったんじゃない?それがネットで現れたんじゃない?』と。なるほどと合点がいきました。テレビ朝日かカジさんの力がすごいだけでした。

  18. テレビの編集ってよく出来た長尺切り抜き動画みたいなもんですね。切り抜きって元ネタより偏った内容に感じるもんね

  19. 警察が権力って言うけど一般人からしたらなんてことない。権力で何被害にあうんだろ

  20. 岡田先生の、話を、たくさん聞かせて頂いて、その発想の素晴らしさに、心酔しております.誰も、できないと思うほどの、物事に対する、ふかい洞察力や、ユニークな見解を伺って、じぶんの精神の、深いところをゆりうごかされるおもいがしてます。
    ところで、ただ、ずうーっと、気になっているところがあります.失礼とは思いますが、聞いてください.私は、サイコパスの人に、長い間、苦しめられた、経験があります.その人の、大きな特徴は、大嘘つきなのです.だから、先生が、ご自分を、サイコパスと形容されるのが、辛くてたまりません.ユーモアのつもりかもしれませんが、、、.ダメです.おやめになってください。

  21. 宮崎さんの前で言うのは、個人的には大正解だと思います。皆も見てるので早々に対処しないといけないとなるので👏。歴史に残る作品を改変するのは大罪です。

  22. 今もテレビ見てる世代ってのは、民法が切ったり貼ったりして、その人の本来のイメージを捻じ曲げたりしてるとか考えないと思うよ。
    そういう人たちがこの日本にはまだたんまりいると思うからテレビ局が大きく変わることはないだろうな。

  23. 発展途上国でも、スマホが普及しているのに、日本でfacebookやTwitterを禁止したら、それこそ日本は発展途上国に追い越されて、先進国から転落しますよ。

  24. バランスのある解説ありがとうございます。世の中には一定数「善意を理不尽に叩く」「正義を不正実に叩く」と言うマインド構成がチラホラ一定数マインド化されている事は世の中の流れに混ざって来ていますよね。気づかないうちに不可思議に思う事も「大枠のアンチ」だけでなく、「特定の思想」が人を選別していく時代のアウトフィールドとして出来上がってくるから(EX…銃社会など)自身の感情や思想がどうなのか、人が分かれていく先なんでしょうね。光か闇かみたいな。。。ですよね。

  25. Twitter禁止されてる会社なんてあるんだ
    まだあるのかな?
    私は仮想通貨の最新情報を得る為だけに使ってて滅多につぶやかないけど、それって人権侵害じゃないの?
    資産運用のツールだけど資産運用禁止されてるって事にもなるよ
    何様なんだろう勘違いしすぎ
    だったらそいつらの厚生年金も禁止にせいよ

  26. これが2012年なんだから凄いよなぁ…インスタもTik Tokもまだ無い時代だし。子供にまでテレビの放送権…

  27. 温泉の洗い場で亮君の背中に向かっておしっこかけたって自慢げに言ってたのを観てから敦の事を大嫌いになった。

Exit mobile version