12 Comments

  1. なかなか貴重な動画でした。
    35km-h程度で走る常磐線はめったに見れません。
    また、どうしてもという用事がない限り強風のときは出かけを避けるべきなので貴重な音を聞くことができました。ありがとうございました。

  2. 昔京葉線沿いにある会社で働いて居た時の帰り台風の影響で突然運転見合わせになり市川塩浜駅から船橋駅まで歩いたことあったな😅
    京葉線はほんと大変です😂

  3. 特急も知る限りでは19時位迄特急運休でしたし、水戸〜品川の普通が約60分遅延と水戸駅改札前に出てました。水戸からの帰りに中々運用に入らないひたちなか海浜鉄道のキハ205いたのに撮ろうと思ったら直前で発車してしまい撮れませんでした。

  4. 大雨による雨量規制で徐行運転とは!

    常磐線の普通電車で最高速度130キロ運転を行う路線だけに!徐行運転で25キロはかなり遅い!

    全く運転見合せするよりはいいですが!

    自然災害なので!仕方ない!

    昔、両毛線で雨量規制による徐行運転を食らった事あったので!

  5. つくばエキスプレスは高架を走り、地下を通っていくので、大雨の影響を受けにくかったんでしょうね

  6. 千と千尋みたいに、水浸しの中を電車でビャー!って(^^;
    いちお、線路の下の土が流れて無くなってたら、その場所に突入する前に止まれる速度で走ってるのかな
    (大雨で被災した線路の写真として、良く見る。宙ぶらりんの線路は走れないからな)。
    んで、コンクリートで固められてて流される心配の無い辺りは、まぁまぁスピード出してるとか。

Exit mobile version