
#エブリシングエブリウェアオールアットワンス
#エブエブ
#マルチバース
Everything Everywhere All at Once
Everything everywhere all at once logo.jpg
監督 ダニエル・クワン&ダニエル・シャイナート
脚本 ダニエル・クワン&ダニエル・シャイナート
製作
アンソニー・ルッソ
ジョー・ルッソ
マイク・ラロッカ(英語版)
ダニエル・クワン
ダニエル・シャイナート
ジョナサン・ウォン(英語版)
出演者
ミシェール・ヨー
キー・ホイ・クァン
ステファニー・ス―
ジェニー・スレイト
ハリー・シャム・ジュニア
ジェームズ・ホン
ジェイミー・リー・カーティス
音楽 サン・ラックス
撮影 ラーキン・サイプル(英語版)
編集 ポール・ロジャーズ
製作会社
IACフィルムズ(英語版)
AGBO(英語版)
イヤー・オブ・ザ・ラット
レイ・ライン・エンターテインメント
配給 A24
公開 SXSW:2022年3月11日
アメリカ合衆国2022年3月25日
日本2023年3月3日
上映時間 140分
製作国 アメリカ合衆国
言語
英語
官話
広東語
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(原題:Everything Everywhere All at Once)は、ダニエル・クワンとダニエル・シャイナートが脚本・監督を担当したアメリカのSF映画。出演はミシェール・ヨー、キー・ホイ・クァン、ステファニー・スー、ジェニー・スレイト、ハリー・シャム・ジュニア、ジェームズ・ホン、ジェイミー・リー・カーティス。本作は、2022年3月11日に開催されたサウス・バイ・サウスウエスト映画祭のオープニングを飾った[1]。日本での略称は「エブエブ」[2]。
日本語版テーマソングとして広瀬香美の「プレミアムワールド」が採用されている。
_______________________________________
_______________________________________
★チャンネル内の人気動画★
ま、まさかあのシーンにこんな意味が・・!?
『花束みたいな恋をした』解説レビュー
2人の泣いてる理由が違う

『パラサイト半地下の家族』解説レビュー
格差批判の映画ではない

『天気の子』解説レビュー
須賀はなぜ窓を開けたのか?

______________________________________________________
【驚愕衝撃】
マニアックどんでん返し映画ランキング!
ネタバレ無し【おすすめ映画】

_______________________________________
BGMは
「騒音のない世界」を使用
https://noiselessworld.net/
_______________________________________

6 Comments
低血圧ってどういう意味?
ある程度のスケール感を持って実写化されたマルチバース映画としては、ジェット・リーの「ワン」が印象深いです。
でももちろん、「MCUがマルチバース映画を一般化させた」のは事実だと思うし、そのMCUが、ショボいアクション、手抜きシナリオ、テンプレCGで駄作を連発するまでに落ちぶれたからこそ、ちゃんとやっているエブエブが評価された面はあると思いますね。
(逆にいえば、MCUが無印アイアンマンやウインターソルジャーのように魂込めた傑作を連発していた時期なら、影に隠れていたと思う)
黒いベーグルってそういう意味だったんですねー。
でも明確には分からなくてもなんとなく資本主義的な事かなーとか
消費社会の事かなーとかそれなりに理解できたのは
いい映画だったからなのかなとか思いました。
ベーグルは悪意あるものの作り出したシステムの象徴。人々を揉めさせる為の"正しさ"だと思ってましたが、まさかこんな直球な意味があったとは…勉強になりました!
めちゃくちゃ面白かった、3回は見たい。
逆に僕はこれまでのa24作品の中で一番好きでした!これまで通りいろんな比喩や差別を描写しつつ、バカでもわかるかっけーアクションや母の娘への自己投影や母と娘の関係などそれこそマルチバースよろしく、色んな要素を混ぜ込んだとてつもない作品でした!