長野県中野市で男が住宅に立てこもり、警察官ら4人が死亡した事件。青木正憲容疑者(31)は警察官1人を殺害した疑いで逮捕されました。

そもそも、立てこもっていた住宅は、青木容疑者の自宅でした。両親や、伯母と4人で暮らしていたそうです。父親は、中野市議会で議長を務める青木正道さん。事件が起きたときは、外出していたようです。自宅には母親(57)と伯母(60)がいました。2人は、屋外に逃げ出し、保護されました。

空が白み始めた26日午前4時過ぎ。容疑者は父親に電話をかけていました。親子で、しばらく会話した、その直後、青木容疑者が投降。最初の通報から、ちょうど半日後に確保されました。

近所の人によりますと、青木容疑者は大学進学で長野県外に出たものの、中退。実家の農業を手伝っていたそうです。
近所の住民:「中学までは普通、大学中退してからだな。村の保存会とか消防団も入っていたんだけど、やめちゃった」
近所の住民:「私が畑をやっていて、道路通っても、歩いていても、あいさつしなくなったし、だんだん、愛想悪くなったなと」

不可解な事件をひも解くカギは、立てこもりが起きる前の段階にありました。

25日午後4時半ごろ、青木容疑者は、大ぶりなサバイバルナイフのような刃物で女性の胸を刺したそうです。このとき、そばにいた男性は、青木容疑者にこう声をかけています。
目撃者:「『何でこんなひどいことするんだ』と言ったら、『殺したいから、殺してやっただけだ』と。落ち着いて、慌てて逃げる様子もなかった」

刺されて亡くなったのは、近所に住む村上幸枝さん(66)。勤めていたホームセンターを2、3年前に退職したそうです。
村上さんを知る人:「『これから人生、楽しむんだ』と。まだ66歳ですから、隠居するわけではないけど、これから畑とか、旅行に行ったり、料理をしたり、運動をしたり、これから楽しみだと話していた」

近所の人によりますと、村上さんは夕方の散歩を日課にしていて、いつも連れだって歩く女性がいたそうです。その女性は、立てこもり現場のすぐそばで亡くなった竹内靖子さん(70)でした。
村上さんの知人:「きのうも村上さんと竹内さんが散歩しているのを見ました。村上さんは青木容疑者の母親と友だちだったので、畑仕事を手伝ったり、家に行くこともありました」

村上さんが、青木容疑者の母親がやっていたお花の教室に通っていたのではないかとの証言もあります。25日も容疑者の母親を訪ねていたとしたら、そこで事件に巻き込まれたのかもしれません。

青木容疑者は調べに対し、「女性2人に悪口を言われたと思って殺した。射殺されると思ったので、駆け付けた警察官も殺した」といった内容の供述をしていることが新たにわかりました。

女性が刺された一報を受け、1台のパトカーが現場に向かいます。白い倉庫前に到着したところ、一度、姿を消していた青木容疑者が再び現れ、警察官に向け発砲したといいます。

目撃者:「最初に刺して、まさか家まで戻って、ライフル持って来るなんて夢にも思わない。(Q.猟銃を持って、戻って来たときはどう思った)俺は、全然、本物だと思ってないから。撃たれて本物だったんだと。(青木容疑者の)目が見えた。目が見えるようなサングラス。ニヤッて笑っているような感じで、撃っていたような気がする」

犠牲となったのは、中野警察署の玉井良樹警部補(46)と、池内卓夫巡査部長(61)。池内巡査部長は、知人によりますと、定年後に再雇用されていたといいます。

警察官に発砲したあと、自宅で立てこもろうとする青木容疑者と鉢合わせた住人がいます。
近所の住民:「私と至近距離で10メートルくらい。撃たれてもおかしくない距離。でも、私の顔を見たら、すっと背向けて、普通に犬と入っていった。(Q.そのときの様子は)迷彩服。狩りに出る格好」

青木容疑者は、2015年から散弾銃など4丁の所持許可を県の公安委員会から得ていました。
国家公安委員会・谷公一委員長:「現時点では、銃の所持許可の手続きに問題があったとの報告は受けていない」

警察によりますと、許可に必要な医師の診断書にも問題はなかったといいます。

かつて、中野市猟友会の関係者が勧誘したとき、青木容疑者は「忙しくて、そんなことはやっていられない」と真顔で断ったそうです。猟友会の関係者は「ただ銃が撃ちたいだけのガンマニアなのだな」と感じたといいます。

青木容疑者は、容疑を認めていて、取り乱したりすることもなく、調べに応じているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

43 Comments

  1. 理事や議長を勤めた家系の長男をなんとか定職に就かせようとして農園やジェラート屋を経営して任せてたんだろう。軽井沢に出店とは相当な資金力がないとできないはず。恵まれているようだが、本人は鬱屈したものを抱えていたのか。しかし猟友会に所属しない野良猟銃持ちは要注意であるな。

  2. 笑ってインタビューに答える目撃者、人が亡くなっているのにも関わらず、不謹慎にも程がある。非常に不愉快だ。

  3. 前々から警察官が拳銃を手にとかテレビでやっていてどうかとは思ってはいたのよね。アメリカみたいになるんじゃないかとかね

  4. 母親は逃げる前に息子を説得する必要があると思うが? 一体、どんな家族なの? おばが同居? 不思議な家族やな。

  5. おい、まさのりどうしてしもたんや。
    一緒に64のスマブラして笑い合ってたあの日々はもう返ってこうへんのやろか。
    死刑なってもまさのりのことは忘れへんで。
    さよなら

  6. 中平からとんでもないモンスターがでちまった

  7. 親のしつけを放棄して愛情もなくただ買い与えて親の面目だけを守っていたのだろう。
    こんな家庭は他にもあるし気をつけようがない

  8. なにか火曜サスペンスとかで「辞めなさい」とか丸腰でとかのほうが案外安全なのかもね。そういうドラマをずっと流していた方がまだ良いと思うのね

  9. うーん、、、被害者はお節介で色々言ってしまったのかもしれないな、、、それを卑屈に取ったんだろうか

  10. でもさ、ドラマでも過激化して、レレレのレのオッサンみたいなのが出てきてさ、銃でとかあるんだとか思うと、外国人も増えるだろうからやはりそっちのほうが危ないのかもしれないからね。やはり、そういうのは憲法9条だし、指導に入ったほうが良いと思うのね。銃を撃つシーンはどうかとか

  11. コイツより恵まれてない人間の方が多いのにな
    本人の甘えが招いた事件だわ

  12. 親族が逃げ出して犯人以外誰もいないのに何故突入しなかったのか教えてほしいし、父親はどこで何をしていたのか?
    事件が起きたならさっさと家に戻って息子を説得したという話も聞かないし、どうなっているのかと思う。

  13. でもきっと日本人でしょう。でもこんな感じなのよ。迷彩服を着て、サバイバルナイフと銃とかね。もう絶対に想像出来るでしょう。憲法9条改正とか応援していたとかね。外国人も増えているからね

  14. 何か「立てこもり」と「引きこもり」を一緒にしてる人が多いが、
    ジェラート店と自家農園を切り回し人気店になるまで発展させ、猟銃許可を4丁もとるほど活動家。結構アクティブな男だったんじゃないか。
    平和な村で過不足なく暮らし、ある程度成功していた。ただ狂っていた。その狂気の中身を知る必要はないと思う。

  15. ネット上でもいるわけでしょう。憲法9条改正!とかね。絶対にこういう人らが応援しているんだろうと思うのね

  16. 猟にも出ない奴に4丁も許可すんなよ…クレー射撃でもやってたんか?

  17. 叔母が同居の時点でなんか変だよね。みんな自立できてないのか、機能不全家族なのかな?

    田舎特有だと思うけど、近所の人がどこの習い事に行ってたかとか知ってるのが怖いよね😨

  18. やはり社会の雰囲気とかさ。安倍元首相の時にも「これって日本?」とか思ったじゃない

  19. この動画の中で容疑者に対して「ただ銃を撃ちたいだけの銃マニア」と表現している部分がありました。今後は、こういう人(競技者でも猟師でもない人)に対して銃の所持を認めないような対策をして欲しいです。

  20. 父親が市議会の議長なだけあって良い家に住んでるし 銃も装飾品代わりに許可を取って飾ってあったのかな?
    弾薬なんかは別に鍵のある金庫などに保管しなければならなかったと思うけど 申請して許可を得ていたのは息子さんなのかな?
    親子が許可を得ていた場合 例え親子でも絶対に使えないように管理するとかはしていたのか…

  21. 改憲フィーリングだったんだろう。サバイバル能力が問われているとか

  22. 銃の所持は大卒かつ年収600万以上だけに限定してくれ😢

  23. これに関しては、殺しはいけないけど、引き起こした要因は被害者も作っている。
    普通にトゲのある言い方を、スンとした表情で言う女性、男性も多いが、
    それを本人が聞こえる場所で言っているのは、どっちもどっちだ。
    ただ、罪は償わないといけない。

  24. 殉職された警察官のご遺族の生活に支障が生じないように警察は全力で支援すべき。

  25. 立てこもったというより
    帰宅しただけだから自然ではないのか

  26. 猟を行っていない人間に猟銃は必要ないでしょ。
    市議会議長の息子って事で許可が下りやすくなったのかも。

  27. 猟銃とか所有してる家の近所に住む人には周知して欲しいよな。自宅保管しないで交番で保管するとか出来ないのかな。

Exit mobile version