日本でまだ法的に認められていない「同性婚」。台湾では4年前、東アジアで初めて同性婚が認められました。岸田総理は同性婚を認めれば「社会が変わってしまう」と発言していましたが、台湾の社会は変わってしまったのでしょうか?

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

49 Comments

  1. 社会が変わってしまう問題。確かにそう、ただそれは変わるべき問題。

  2. 対応が遅れてるって別に他国に合わせる必要ないだろ

  3. ごめん。男と男は

    グロい😅

    これが不当な差別なんだろうけど

    キモい😅

    ごめんなさい。俺が悪いわ

  4. とりあえず「婚」の文字の意味を調べてくれ。
    やるなら憲法改正して、結婚を廃止し配偶者制度を新設するのが正しい道筋。

  5. まぁ賛成も反対もしないけど、出生率が世界最低のこの国(地域)は今後どうなるんでしょうね
    IT大臣もトランスジェンダーだし
    日本も、よそのこと言えないけど

  6. なぜこんなに話が進まないかな~、日本は。愛している同士なので結婚できるということは単純なこと。

  7. 日本でもいつか同性婚合法化できるようになれば何よりですね
    普通の異性愛者に対しては、合法化しても、何も変わりませんけど、
    LGBT当事者の方々の人生が大きく変わるのですね。

    台湾でも合法化したらしたで、幾つかの課題が残っていますけど
    台湾も日本も更に寛容な社会になり続けるの期待しています。

    (台湾人ですが、毎日ニュースを聞くのを通して、リスニング練習にしていますけど、
    偶然このニュースに気づきました!
    このようなテーマを取り上げてくださってよかったです)

  8. 日本もなぜそんなに国が認めたがらないのか分からない・・・

  9. 押し付け感とビジネス感があるからなぁ。
    少しでも反対のような意見を書くと死ぬほど叩かれるし。生きづれぇ

  10. なんか、ゲイの人の話し方が特徴的だよな。
    いや、認知バイアスなのかな

  11. 1:24 市民「法案に反対しませんが 社会にとってはマイナスだと思う」
    散々賛成意見しか出してないんだから理由くらい直後に言わせろよ😂

  12. 同性婚自体に反対とかはないけど、もし自分の親や子供がゲイやレズだったら、今の価値観だとやっぱり受け入れられないかな

  13. 子を産み育て"家"を形成する見込みがあるから、国家は結婚制度を付与してやってるんだろ
    見込み無しの同性婚(笑)に与える必要無いよ
    勿論好きなら一緒にいればいい、公的な制度によって愛を認めてもらえなくてもいいじゃないか?

  14. 日本の憲法改正に触れないw
    法律の基本は憲法なのに!学校で学ぶ内容だぞw
    LGBT理解増進法とかゴミすぎて、自分も当事者だが不要!
    多様性とか言いながら、異性愛者の言い分も封殺するのは矛盾してる。

  15. 日本はそんなことより他に決めること沢山山ずみだろが。

  16. 反対する人の意図がわからない人は猿と一緒
    思うままに感じたままに生きてるだけ
    どれだけ引いて見てみるかで見え方が違うよね
    反対と言うよりは止めておいたほうが無難と思ってる

  17. 別に当人同士の問題なので個人的には好きにしたら良いとは思うけど、社会に新しさを求めるのに婚姻という古い家族契約の形を求めるのは些か滑稽には思うな。
    「結婚」の形はそのままでも「同性婚」という法的区分を新たに設けるのではあかんのか?

  18. 面倒だから国民投票で決定すれば良い。反対が多いなら、残念ながら日本はLGBTを受け入れない国という事だし、賛成なら政治家は粛々と従えば良いだけ。別にキリスト教圏の国でもあるまいし、臨機応変に対応するだけだろ。
     こうやって『日本では~』とかニュースにされる度に、勝手に日本全体の話にされても困るよ。別にLGBTについて問われて選挙で投票した事なんて無いんだから。

  19. 日本国籍とか補償受けるための偽造同姓婚が増えたらやだな
    同棲できれば幸せでしょ
    公的な手続きにする必要性ある?

  20. 事実婚でいいじゃん
    法律にこだわる理由は?
    そのうちジェンダーレスだのなんだのおかしなことになるからやめといた方が良い

  21. 決めました。
    LGBT理解増進法が施工されたら、女性専用車両に率先して乗車します笑

    トランスジェンダーのレズビアンに俺はなる

  22. 男同士とかすぐ不倫して離婚しそう
    性欲も強そうだし
    あと出生率も下がりそう。

  23. 対応に遅れてるって、どんな世論操作だよ。

  24. さすがTBS偏った報道しかしねーよ
    正直言ってムリ

  25. そもそも、“結婚”そのものが、自然界で考えると異常だろ?
    結婚なんて人間だけだぞ?
    結婚自体をやめろよ。
    ただ、バコバコして、子供産めばいいんよ。

  26. 台湾は進んでいる、現実を見つめて未来志向の国民、青年達の社会への関心度が高いのだと感じる。日本でも遅かれ早かれ同性婚は承認されるのに先を見えない人に残念さを感じる。

  27. 結婚したら何かあるの?w
    とは思ってしまう
    籍を入れたと言う事実がそんなにほしいのかな。。。
    一緒に入れれば別にいいんじゃないの?

  28. 結婚= 結(結ぶばれる) + 婚= 女+氏(男)+日
    つまり、漢字の意味は、女と男が結ばれる日 という漢字
    結婚の漢字自体が、異性間の意味を持っている。
    [ 婚 ] の漢字を使う事そのものがおかしい。

  29. コメ欄反対派多いけど世論調査では台湾より賛成派が多い
    なぜそれでも同性婚が認められないのかと言うと自民党の保守派だけが認めてないだけ、野党や自民穏健派、公明党も変えるべきって言ってるのにな。
    自称保守派はよく少数派は声だけでかいとか言ってるけど
    この場合はあなたがたに該当するよね。
    多分そういう人らはメディアを信用するなとか言うんだろうけど、、、

  30. 同性婚なんて言語道断だ。間違えなく極めて厄介な犯罪が急増する。

  31. 個人的には同性婚は認めてもいいんじゃないかって立場だけど…なんで不当な差別があってはならないって文言だと残念な気持ちになるんだろ?セクハラとかも相手がセクハラだと感じたらセクハラになるわけでょ?LGBTQの方々が差別だと感じたら全て差別になるなら…LGBTQの方の100人中99人が差別だと感じなくても当事者1人が差別だと感じたら差別になってしまうので…不当な差別はあってはならないって文言で良いと思うんだけど…

  32. やっぱ、YouTubeのニュースのコメ欄にいる人は寛容性が低い人ばっかなのね

  33. 思ったより反対意見が多くてショック
    同性の愛ってだけで世間では認められないと思うと悲しくなる

  34. 日本へのメリット:

    1.LGBの自殺企図率はそうでない人の3~6倍と言われているので自殺者が減る。

    2.配偶者の扶養義務が生じるので生活保護が減る。

    3.上記と同様な理由により介護保険制度の利用者が減る。

    4.不特定多数との性交渉が理由の性病の蔓延が減り医療費の抑制になる。

    5.優秀なLGBの海外への流出が減る。

    6.優秀なLGBの日本国内への就職等を期待できる。

    7.同性婚可能な国の企業が日本での活動がしやすくなる。(企業誘致に有利)

    LGBへのメリット:

    1.病院等での面会や決定ができる。

    2.様々な税制控除が受けられる。

    3.遺族年金、遺族給付、犯罪被害者給付金、保険金などが受け取れる。

    4.パートナーが外国人の場合、ビザが取得できる。

    5.養子、実子の共同親権を持てる。

    6.パートナーの介護の為に介護休暇を取得できる。

    7.離婚時に慰謝料請求、財産分与請求、年金分割請求ができる。

Exit mobile version