東芝は先ほど、ことし3月までの1年間の決算を発表し、最終損益は1,265億円の黒字となりました。

平田政善CFO「当期純損益は前年度に対して、681億円の減益で約1,266億円となった」

2023年3月期の連結決算は、純利益が1,265億円で、1年前に比べ35%のマイナスとなりました。大容量ハードディスクドライブの需要落ち込みや、持分法投資会社であるキオクシアホールディングスの業績悪化などが響きました。また東芝とソニー、日立製作所の液晶部門を統合したジャパンディスプレイは、258億円の最終赤字となりました。最終赤字は9期連続です。

#東芝 #決算 #平田政善CFO #純利益 #HDD #キオクシア #ソニー #日立

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta

11 Comments

  1. ジャパンディスプレイ9期連続赤字、普通の感覚では存続自体が異常である。

  2. 勝算が有るでもなし、ディスプレイはいい加減諦めたら

  3. 9期も連続赤字なのに存続できていることは、ここ数十年の日本企業の縮図っぽくも見える。
    雇用を守る!に国民が全振りしている日本では、新しい産業や生産性高い仕事なんてものが、根付くことが難しいのを証明してくれている。

    今の国内働き世代は、とにかく耐えて我慢して耐えて我慢して耐えて我慢して耐えて我慢するんやで。。。先に報われる可能性はあまりないけど

  4. ジャパンディスプレイまだあったんだ、LGなどにシェアが奪われてるのにこんな赤字垂れ流しながらディスプレイ作る意味って何?

  5. JDIはビジネスモデルの変換が必要
    東芝は経営面の問題

  6. キオクシアのSSDやSDカードやUSBメモリ買って応援してます。
    風見鶏や秋葉Directで安く売ってるからおすすめです。高品質で信頼性もあります。

  7. Japan DisplayはeLEAPの開発に成功したんだから最後に1兆円くらい財政支援したら自立できると思うんだけどな

Exit mobile version