★★★チャンネル登録でサンライズチャンネル更新情報を最速ゲット!★★★

【作品】勇者王ガオガイガー

【あらすじ】
8年前の北海道、雪の夜、天海夫妻は謎のメカライオンから赤ん坊を託された。時は流れて2005年、東京湾の埋立地に突如として巨大ロボットが出現し新都市に向けて侵攻を開始。図らずも事件に巻き込まれる小学生・天海護。そのとき、メカライオン・ギャレオンが!

【メインスタッフ】
監督:米たにヨシトモ / シリーズ構成:五武冬史 / キャラクターデザイン:木村貴宏 / メカニックデザイン:大河原邦彦 / スペシャルコンセプター:野崎 透 / 音楽:田中公平 /

【キャスト】
獅子王 凱:檜山修之 / 卯都木 命:半場友恵 / 天海 護:伊藤舞子 / 大河幸太郎:石井康嗣 / 火麻 激:江川央生 / 獅子王麗雄:緒方賢一 / スワン・ホワイト:ならはしみき / 牛山一男:石川ひろあき / 獅子王雷牙:緒方賢一 / スタリオン・ホワイト:岩田光央 / 戒道幾巳:紗ゆり / 初野 華:吉田古奈美 / 天海 勇:塩屋浩三 / 天海 愛:紗ゆり / ソルダートJ:真殿光昭 / ピッツァ:真殿光昭 / プリマーダ:紗ゆり / ペンチノン:柏倉つとむ / ポロネズ:塩屋浩三 /

《公式サイト》
http://www.yusha.net/

★★★サンライズアニメの最新情報は公式ポータルサイト「サンライズワールド」をチェック!★★★

▼サンライズ公式ポータルサイト「サンライズワールド」
http://sunrise-world.net/

▼サンライズワールド公式Twitter

▼サンライズ公式サイト
http://www.sunrise-inc.co.jp?

▼サンライズ公式Twitter
https://twitter.com/sunrise_web?

▼サンライズチャンネル公式Twitter

(C)サンライズ

45 Comments

  1. かなり酷いレベルの犠牲者がかなり出てるけど、そこら辺の社会描写ってあるのかな?小説版とかで

  2. 本編関係ないけど、はなちゃんのネコ耳しっぽ衣装に、ドビュッシーだけどバレエ曲じゃない月の光で「なんでやねん」と突っ込んでしまったw けどググってみると月の光にオリジナル振付ってのはあるのね。

  3. スパロボだと絶対に砲弾迎撃できる奴多いだろうなあ、特にスナイパー連中やウイングゼロなら砲弾を空中で撃ち落としてしまいそう

  4. 超龍神のあきらめない想いがカッコ良すぎでした!!
    パージして直撃を回避したのにも痺れました。

  5. 毎回ですが、冒頭から真剣に見入っちゃいました😊
    ヘル・アンド・ヘブンが使えないガオガイガーの最後の切り札が、ディバイディングドライバー❗
    今回のエピソードでは、その武器で戦車の砲弾を打ち砕くという、まさに前回に続いての肉弾戦‼️
    たとえ傷だらけもしくはどんなダメージだろうと、「勇気で補うこと」を武器に、凱は決して諦めない❗
    見ている私も、命ちゃんと同じ目線で凱を気遣う気分になってました❤
    正直、やっぱりガオガイガー大好き💓♥️❤️次回も気になります❗

  6. 今まで人的被害はほとんどなさそうだったのに急に大変なことになってますね…
    首都圏の真昼の有名大学・予備校とその周辺が丸ごと吹っ飛んでいるのを見ると、犠牲者は数千から万単位か…?

  7. 初めて見た時は垂直面にディバイディングドライバーを使う意味が分からなかったのですがようやく理解できました。
    砲弾とドライバーの間に圧縮された空間を作り出しているので、傍から見ると砲弾が止まっているように見えて、実際は圧縮された空間の中を進んでいるのですね。

  8. 13:17 第9話に出演で、EI-10の素体となった山葉 いすずの再登場ですね。ゲストキャラのその後も、丁寧に描くのは、本作の特色の一つですよね

  9. ポロネズ「ストレスは派手に発散するに限ります。健康のためにも心のためにも」
    追いつめられた人にはすごく暖かく聞こえる巧みな話術…

  10. 敵の予想超えた攻撃に対して負けない心、これは勇者王のみならず、私たちにもどんなに絶望してもこの「勇気」粘り強さを忘れてはならない

  11. なるほど!「ヘル・アンド・ヘブン」は
    天津飯の気功砲に近い性質なんだな。

  12. 今回やばかったな
    GSライド装備した装備じゃなかったらあんなの普通に耐えきれないな

  13. ザイボーグって言ってますが、元の肉体ってどれ位残ってるのだろう。 もしかして脳だけ? ロボコップみたいに脳と肺と心臓とかかな・・。

  14. この回でポロネズが言ってるのがゾンダーメタルの生まれた理由なんだから、
    Zマスターが暴走した理由も分かるってもんよなぁ。

  15. 大事な腕が壊れていてはガオガイガーの必殺技ヘルアンドヘブンが発動が不可能に。

  16. 正義は必ず勝つ!の勇者シリーズだがガオガイガーはほとんどの闘いが半壊以上になる回が多く、お決まりの勝利パターンが無いから緊張感しながら当時は見てたなぁ。半壊フェチ的なものに目覚めもした。

  17. 獅子王凱が大ダメージを負って戦闘不能、残された希望は、勇者ロボ軍団だ!だが超竜神は2度目のゾンダー列車砲をくらい戦闘不能になる。ガオガイガー決死のディバイディングドライバーを見逃すな!
    余談/cVσᴗVσV「ん?私と同じ事を言ってますね。」

  18. 17:06

    ロボットを手書きでここまで描くなんて…プロはやっぱり凄いですねぇ

    お絵描きを趣味としてるけど…とてもじゃないけど真似できない

    人物は正直、多少のごまかしはきくと思うんだけど…ロボットはちょっとズレただけでおかしくなるでしょうに…。

  19. 今回のゾンダーの素体になった人、姓で分かるように、
    製作スタッフの人から名前とか(顔も少し似せてる)
    を元ネタにしていたりするw

  20. 敵の砲弾を相殺するため
    ディバイディングドライバーと共に
    失う左腕
    ブロウクンマグナムで敵を砲身から
    破壊し失う右腕
    ヘルアンドヘヴンどころか
    動くこともできないガオガイガー
    ビッグボルフォッグがゾンダー核を
    守ったことになっているが
    誰がどうやって本体からゾンダー核を
    摘出したかは
    第10話の「光届かぬ世界」同様に
    謎な部分である

  21. 「列車砲」って言うロマン兵器だけど、打ち出された質量列車がすご過ぎて現代技術じゃ真似出来ない兵器。

  22. しかし、なんでもかんでも「勇気で、可能にって。むちゃくちゃな作品だったな。確かに勇者ロボシリーズの集大成だが。そう言えば、ヒロインのミコトのゾンダー因子 この頃から 衛や、育美の浄界続けていたら 機械新種みたいなのにならんですんだのか?まぁ、OVAファイナルに行くためには 機械新種になった経験無いと、Qパーツの解放と、ジェネシック化できなかったんだろうけど。

  23. 榛名山か。
    コロナ前に榛名山で檜山さんのバスツアーに遭遇して「勇者王!」と声を掛けて少しお話出来たのはいい思い出。
    勇者王は気さくでいい人でした。