
嵐の前の静けさといった一日目でしょうか。
渡辺名人の用意した駒組みを警戒しながらも攻撃的な姿勢を見せる藤井聡太竜王の激しい戦いが目前に!
二日目が楽しみですね!
※誤認であっても通報等により動画削除等で当チャンネルへの損害を与えた場合は、損害額を計算し、動画作成で発生した費用・見込み収益等を個人宛に請求させて頂きます。
サブチャンネルはじめました↓
https://www.youtube.com/channel/UC5oqNmJgWP0DvW0nqOlkweA
第81期 名人戦
主催 :毎日新聞
朝日新聞
日本将棋連盟
協賛 :大和証券グループ
将棋BAR
楽しい将棋をモットーに、初心者級位者にもわかるよう解説を丁寧に心掛けます!
解説者は将棋倶楽部24で五段の棋力です。
棋譜解説では、ソフトの手順を並べるだけではなく、人間ならではの手の意味や勝ちやすい手順なども級位者の方にも分かりやすく説明していきたいと思います。
初心者から有段者まで見れる将棋講座のような事もやってますので、その他の動画もよろしくお願いします。
このチャンネルでは藤井聡太先生、羽生善治先生などのタイトル保持者の対局解説をメインに
最新の将棋界ニュースや終盤力に特化した将棋講座も上げてます。
#藤井聡太#将棋
日本将棋連盟HP
↓↓↓
https://www.shogi.or.jp
あの名局をもう一度見たい↓
☆☆☆将棋上達する再生リスト☆☆☆



6 Comments
1六歩。端歩を突くのは心の余裕と、故真辺一男八段が昔、奨励会幹事した頃、島朗奨励会員に説いてた話だ。
真部だろう。山口さん真辺ではないよ、故人に失礼です。
香車浮く手は端攻めするところに王が寄ってきてくれるからお得感がある。4枚のぎゅとつまった囲いだから端から行くしかない。
封じ手 当たりましたね!
さすがです!
素晴らしい予想!お見事でした
途中はいつものように時間がなくなると思ってたが
最後は33分残しての勝利でしたね
おめでとうございます