26日朝、呉市広塩焼で山から異音がすると消防に通報がありました。呉市は近くの147世帯・約340人に避難指示を出しています。

26日午前7時半頃、呉市広塩焼2丁目の住民から「山が崩れるような音がする」と消防に通報がありました。到着した消防が確認したところ、異音が確認されたため、呉市は午前10時10分に、周辺に避難指示を発令しました。対象となっているのは、呉市広塩焼1丁目と2丁目の147世帯・約340人です。呉市は、避難所として呉市立三坂地小学校と広北ふれあい集会所を開設しました。

現在、消防がドローンを使って山を調べていますが、現段階で異常は確認されていないということです。
(2023年4月26日放送)

#速報 #広島 #避難指示 #日テレ #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

44 Comments

  1. こんなとこに家建ってることにびびる沖縄県民。
    山なんてねぇべ。

  2. 2017年の豪雨を思い出す
    避難することが大切
    危険を感じたら
    すぐ逃げるんよ
    私の愛する呉
    気をつけて❗️
    何かあったらすぐに助けに行くけぇ
    まずは避難🏃
    御近所さんにも声をかけて❗️
    呉市民は一致団結よーね💪

  3. 音がするなんて怖な。
    こーゆうのって直ぐ崩れるわけではないから時間との勝負になるし、長期戦になると思う。大変だと思うけど、一週間位は避難していた方が良いのかな??
    それにどこが崩れるか分からないし、山沿いの人は注意だね。

  4. 土砂崩れとかの可能性だったら、昔から伝わる地名とかにヒントとか無いかな?

  5. 怖すぎる。山鳴りは山神様と山の精霊様が怒っている音ですからね。
    早く逃げた方がいいぞい!
    デイダラボッチが出てくるんだぞ!

  6. 土砂崩れの兆候を観察するセンサーを仕掛けていて、道路ごと崩れる瞬間の撮影に成功した奈良県の例があった。地面の変位計かな有効ですよ。

  7. 今は予兆レベルで夏の豪雨到来で滑り出す感じなんじゃないかな

  8. で対処はどうするの?これほっといても危ないでしょ。人工的に山を崩す?

  9. 何事もなかった、それに越したことはありませんが、無事にご自宅へ戻れます様に。

  10. 広島市から呉市近辺は、山肌が海岸に接した狭い所ですが、前夜の激しい雨のあくる朝、線路沿いには至る所水溜りが出来ていました。(ちょうど広島から呉に行く機会があったので)
    川は急で短いのか、朝流れる水は浅く少なく、砂が堆積した川床以外に見た目の痕跡はありません。美しい風景と、旧海軍時代からの造船関係で街は活発な経済力を持って魅力持っています。警備関係らしい海外からの人が非常に多かった。戦艦大和のミュージアムにも海外客、おられましたよ。

  11. 音が収まっても安全とは言い切れないので、避難地区の住民はこれから大変だろうね。土砂崩れで埋もれた土地はどうなるんだろ。売れはしないし、でも固定資産税は請求されるのかな。

  12. 梅雨時期そしてゲリラ豪雨にコレからなる。全国どこでも崖崩れや浸水がまた心配になる季節ですね。

  13. 見るからにヤバそうな勾配ですね、台風の夜とか怖くて眠れないですわこれは

  14. 何でも無くてよかったね?やはりよく土砂流出があるから早めの非難賛成です。

  15. 雨の日は毎回避難するしかないね。危なすぎる。

  16. 呉市といえば西日本集中豪雨でも高台の住宅地で泥流が発生した脆弱な土地ですので山から異音が鳴り響くとは心配なことですね。

  17. 自然、いきなりじやない
    前もって、知らせ
    有るのに、人間、気がつかないだけ、いかに、自然から?離れていつてるか?
    カーツお、入れよう
    さとれよーー

  18. 広島は山の土自体がもろいのもあって雨降り、それも大雨なんかが降ると地滑りが起きやすいんだそうだ。
    通報に際して素早く避難指示が出せるようになったのは経験が活かされているようでなによりだ。少しでもおおく助かってほしい。

  19. 山から異音がしたり、海の近くからは異臭がしたり、魚が打ち上げられたり、大きな地震雲がでたり。。。
    そろそろ大地震が近いように思います…。

  20. 少し見方を変えると避難指示→大多数の人が避難して家を空ける ということなので、この隙に空き巣やストーキング対象の家の合鍵作成などもないとも限らないので家に戻ってきても油断は出来ない

  21. もし異音が静まってもこんな所で安心して生活できない地形。
    大雨や小さい地震の度に家もろとも生き埋めになる恐怖・・・。

  22. イオンが山を拓いてショッピングモールを建ててくれれば完全に治るのでしょうが…。

Exit mobile version