チャンネル登録・高評価よろしくお願いします☆
▼元動画
【荒れてます】統一教会と下関。“聖地”ってなんだ?
▼田村淳のアーシーch👢
https://www.youtube.com/channel/UCTx_…
▼田村淳TV 2nd(サブチャンネル)👓
https://www.youtube.com/channel/UCaVP…
▼田村淳の継続日記🎸
https://www.youtube.com/channel/UC5oB…
▼田村亮のYouTube
https://www.youtube.com/channel/UCkzJ…
▼もりもとひできチャンネル(ロンドンブーツ3号👢)
https://www.youtube.com/channel/UCMTb…
▼轟車輪と車たちチャンネル
https://youtube.com/channel/UCPCM4HPH…
▼動画内のBGMありがとうございます😊
DOVA-SYNDROME by http://dova-s.jp/
#田村淳のアーシーch #ロンブー田村淳 #田村淳TV∼2nd∼
17 Comments
田村淳さんの心は正しい、、、。
72歳人生経験爺の見据えた心に間違いないかと、、、。感謝、合掌
確かに田村淳さんの言い分も凄いわかりますが、そこまで有田氏の言い方に不満ならそもそもそんな事を言ってた統一教会に直接文句を言った方がいいんじゃないですかね!逆に勝手に印象操作したのは統一教会なんだから有田さんより先に統一教会へ直接文句を言った後に有田さん!貴方も変な言い方しないで下さい!と言えばいいのに!そうじゃないと統一教会が勝手に聖地だと言った事には黙ってて有田さんが発言する事には許せないとネットで発信するのもどうかと思います。納得して無いなら先に直接統一教会に文句を言うべきだと思いますよ!
佐賀県にも、福岡県にも、統一教会の本部、有りますよ、有田は北のス丸丸
コトバだけを抜き出さず、前後関係やシチュエーションを読むべき。
長年あの宗教と戦ってきた有田氏が田村さんのような意味合いでその言葉を使うのはオカシイとまず気付けないのか?
おかしいことをおかしいということは大切です。地元住民にとって関係ないことを、利用して政治に巻き込もうとする。
有田ヨシフのヨシフはソ連国民4000万人を虐殺したヨシフ・スターリンに憧れて、ヨシフという名前をつけている。
国民を大量虐殺した独裁者を今でも信奉する有田氏の方がオウム信者と同じで、統一教会の信者よりヤバいと思う。
https://youtu.be/67mlWA-C8fU
言ってます
淳がんばれ‼️
裁判しろって
立憲民主党を許したらダメだろ!
有田さん落選、、
今やバラエティーやお笑い芸人たちが政府側と庶民側に分かれて政治を語る時代なんですね。いま気が付いて驚いた
安倍晋三、後継の自民党の吉田候補を、落とすためだけの選挙戦に現れた有田芳生ですよ。立憲共産党、反日の人物ですよ。淳君
統一教会云々の話題は捨てといて、幕末の高杉晋作が外国と戦った場所や、挙兵した功山寺の歴史を掘り返しましょう。😀🤚
それが現在日本がおかれてる🇯🇵『日本は今年一年で、若くは残り約8年で中国に新略され東トルキスタン、ウイグルの民族虐殺、文化歴史民族の消滅』される恐れが多分に起こります。マスコミ、テレビ、政治家が国民に知らせず、今だけ金だけ自分だけ自分だけの国内状況ですよ🤚
選挙の争点は統一教会と自民党のべったりの癒着が明らかになったのに、自民党政治を続けるんですか?ってことでしょう?
個人的な感情で、選挙結果に影響を与えるような揉め事を選挙期間中にする事は、選挙妨害にならないんでしょうか?
横で見ていて、ヨシフ氏との衝突が、自民党、統一教会に利する形になる事は、容易に想像できるとおもうのですが、、
本当にカルトを排除してほしいのであれば、個人的な感情の問題は、選挙終わるまで我慢するべきだった思いますね
仮に自分の故郷がカルトに汚染されていたとしたら、それを指摘した政治家ではなく、まず、汚染させた政治家、
次にそういう事をちゃんと報道できていないマスコミにキレますね、、
統一教会問題、自民党とのかかわり等、あれだけ報道されて、「知りませんでした」は通用しないと思います
ヨシフ氏の言いようは、かなり誇張されてたと思います
それは、「まさかとは思うが、この状態で自民に入れないよなぁ?」っていう釘差しに聞こえました
今回の選挙結果は、「知った上での」結果ですよね?
なので、もう言い逃れできません
自民に投票した有権者を、心から軽蔑しますね
日本そのものが聖地なので今更感情的になる意味はわからないけど、有田と敵対することも意味ないわね。
変!解釈の仕方に問題あり!
投票率30%台、地元民意がわかりましたね。聖地云々より「日臨節」開催地で格別✨
反社団体撤退が汚名返上になりますね。