プロ馬券師集団桜花エルコンドル氏の天皇賞春2023出走馬解説!!タイトルホルダー連覇なるか!強い4歳世代ジャスティンパレスにボルドグフーシュにアスクビクターモアが世代交代を成し遂げるか!?の動画です。
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。

第167回天皇賞春2023(GⅠ)
4歳以上OP(国際)(指定)定量 コース:3,200メートル(芝・右 外)
第1回特別登録17頭
出走可能頭数18頭
アイアンバローズ 58.0
アスクビクターモア 58.0
アフリカンゴールド 58.0
エンドロール 58.0
サンレイポケット 58.0
ジャスティンパレス 58.0
シルヴァーソニック 58.0
タイトルホルダー 58.0
ディアスティマ 58.0
ディープボンド 58.0
ディープモンスター 58.0
トーセンカンビーナ 58.0
ヒュミドール 58.0
ブレークアップ 58.0
ボルドグフーシュ 58.0
マテンロウレオ 58.0
メロディーレーン 56.0

タイトルホルダーは日経賞で復調を感じさせ連覇にむけて抜かりなしか!前走強い競馬をしたジャスティンパレスに安定した成績を残すボルドグフーシュは前走以上の状態か!?近走勢いあるシルヴァーソニックに前走の競馬で人気を落としそうなアスクビクターモアは侮れない!新しい京都競馬場での最初のG1レースは力あるステイヤーが集まり好レースになりそう!

#天皇賞春
#プロ馬券師集団桜花
#エルコンドル

2 Comments

  1. いつもエルコンドル氏の競馬展望は、欠かさず拝見させて頂いています😊個々の思入れのある馬や、自分自身での能力比較を重視した予想は、今やデータ予想が中心視される中、個人的には非常に好感を持てます。これからも自分を貫き楽しい予想をお願い致します😊さて、今回の春天ですが、3年ぶりに京都開催になります。1番人気予想のタイトルホルダーは、果たして京都のコース形態や、その馬場に合うのか?少し疑問です。個人的にはそこが今回、最大の盲点だと思います。ここ2年、阪神で開催されましたが、京都コースは直線が平坦、スタミナを要するコースとは違い、スピードと速い脚が求められる コース。重賞2000mで勝ち負けした馬でも、十分闘えますから、必ずステイヤーで無ければならない?とは、 言いきれない…ですから、個人的にはスピードと切れ…やはりディープインパクトの「血」が「者」言う?と思っています。ジャスティンパレスとアスクビクターモア…この2頭が個人的には最有力馬ですね。エルコンドル氏はジャスティンパレスの上積みに疑問を挙げられたましたが、個人的にはその逆で、あくまで前走は馬体も大幅に増え、叩き台と思っていた中でのあの勝ち方…その成長分も考慮した場合、今回は相当な上積みがあると思いますね。いかにも京都は合う?と思 います。個人的にはジャスティンパレスとアスクビクターモア…この2頭の叩き合い?だと思っています😊

Exit mobile version