フィンランド史上最年少で首相に就任したマリン首相率いる与党が議会選挙で敗れ、首相は退任する見通しとなりました。
2日に投開票が行われたフィンランドの議会選挙は、野党「国民連合」が200議席中48議席を獲得し第一党となり、マリン首相率いる社会民主党は第三党に転落しました。
マリン首相はロシアによるウクライナ侵攻を受け、NATO=北大西洋条約機構への加盟申請を進め、近く正式に加盟が実現する見通しですが、選挙ではエネルギー危機による物価高などが響いた形です。
敗北を受けマリン首相は退任するとみられますが、政権が変わってもNATO加盟の方針に変更はない見通しです。
(2023年4月3日放送)
#フィンランド #マリン首相 #退任 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
11 Comments
🎉
若くて美人な首相ってだけでとりあえず政治としての役目は果たしたのではなかろうか
総選挙結果
第一党 国民連合党(中道右派)48(+10)議席
第二党 フィンランド党(極右)46(+7)議席
第三党 社会民主党(中道左派)43(+3)議席
マリンダンサーの次の政権でもnato加盟が変わらない見通しなら別にダンサーが消えてもいい
フィンランドのNATO加盟は反対だ!
なぜ、ロシアを敵視する必要があるんだ!
男と遊んでそうじゃんw。
フィンランドは税金高いし国そのものが左な感じやな
フィンランド政府は最早「マリン」を犯罪者としてロシアのモスクワ検察に移送し、子供連れ去り容疑で立件するなど毅然とした対応を取るべきだと思います。
首相は重度認知症の後期高齢者の男性が似合うと思います。
北欧にも右翼化の流れが生まれている証拠だ
退陣するのは、日本のように首相指名選挙があるということなのか、自主的に退陣するのか、どっちなんだろう?
マリン首相の敗北は、NATO加盟は実績として結果を示したものの
物価対策(インフレ)に苦慮してそれが政権交代になってしまったか。
日本にもまったく国民のことを考えない岸田っていうやつがいてだな(ry