youtube岡田斗司夫チャンネルは毎日、新作動画を公開しています。
チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8

番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

今週は長い準備期間を経た『千と千尋の神隠し』特集の後半戦。第1夜はハクと千尋の記憶、海原電鉄の謎を大量の資料を紐解きつつ解明していきます。お楽しみ下さい。

************************************************

岡田斗司夫YouTubeでチャンネルメンバーシップをはじめました。

・岡田斗司夫ゼミ / 月額590円(税込)
配信日から10週(70日)週1回配信されている岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週2本配信している有料部分込のアップグレード動画、およそ40本の動画を視聴することが出来ます。
※完全版後の放課後放送は含まれません。ご了承ください。

公開期間終了のため視聴することはできません。

・岡田斗司夫ゼミ・プレミアム / 月額2,390円(税込)
配信期間無制限で岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週二本配信している限定部分込のアップグレード動画を視聴することが出来ます。さらに当コースでは、完全版後の放課後放送も視聴することができます。
※ただいま、公開動画を随時更新しております。

「岡田斗司夫ゼミプレミアム」ではいつでもご覧頂けます。
岡田斗司夫ゼミ#307 (2019.11)『千と千尋の神隠し』その2~宮崎駿が描いたテーマと鈴木敏夫が隠したモチーフを発掘する 完全版+放課後放送 メンバー限定

チャンネルコミュニティで公開情報をお知らせしています。メンバーに加入されている方は定期的にご確認ください。
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701/community

メンバーシップ入会はこちらです。https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg/join

ニコニコブロマガチャンネルでも提供されています。

「岡田斗司夫ゼミ」入会はこちらです。
https://ch.nicovideo.jp/ex?bylaw_type=modal

「岡田斗司夫ゼミプレミアム」入会はこちらです。
https://ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive?bylaw_type=modal

また、動画単体で購入したいという方のために、Amazonで過去講義のレンタル・販売をしています。
https://www.amazon.com/v/otaking

2019年11月10日収録

************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

32 Comments

  1. 毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。

    続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/BZINoc5eCuQ

  2. 回想シーンで、千尋を助けたのは、ハク。
    何かに乗ってますよね。
    それは、龍⇨ハク

  3. 一コマ一コマに色んな意味があるの、さすがジブリ

  4. ハクのような美形があの夫婦から産まれるのだろうか、、、
    千尋ももう幼くはないし、兄の存在を隠し通すにも限度があるんじゃなかろうか、、、
    親戚が漏らしちゃったり

  5. 岡田さんのお話を聞いて尚、
    ハクは兄ではなく川の神だと思います。歌詞を見てもその様に思います。
    兄だとするのは深読みしすぎだと思います。

  6. 川の神になったハクの住処がマンションとして埋められて住む場所がなくなって油屋に行き着いた訳か。

  7. ただの都市伝説
    信じる信じないは自由です
    こんな都市伝説があるよ!と語るとしても、ドヤ顔で周りのジブリファンに、これが本当の裏設定だよ!って語らないでくださいね

  8. あのおどろおどろしい世界観の中に合わないファンシーな家と木だなぁと引っかかっていたものが
    ようやく腑に落ちました
    銀河鉄道の夜を意識してたんですね。それで龍が電車代わりなのかなぁ(電車自体も出てるけど)

  9. それなら千尋の両親にハクを会わしたかったね
    それとも子供にしか見えない存在になってたのかな

  10. 俄然納得がいきました、最後の見送りでハクが千尋の手を放すシーンでハクの手を妙に長く映して印象的でしたが、この解説きくとそうとしかみえないです。あのとき助けた手ですよと。解説きくまで正直冒頭以外好きな映画ではなかったですが評価ダダ上がりです。

  11. カオナシと一緒に列車に乗って移動するシーンが何故か一番好き笑
    不思議な感覚がする

  12. 最後半まで引っ張ったわりにハクの正体サラッと言いますねwww

  13. 千尋が私の中に落ちたとき、のセリフはどのように解釈されますか?

  14. この考察から兄説確定だと思ってるけど、納得しきれないただ1つの謎が、
    あの両親から美形のハクが生まれたこと。
    隔世遺伝なのかな

  15. うーん、千尋が1人で川に入っていけるくらいの年齢の時にお兄さんが亡くなるそんな大事件があったのなら、その後葬儀やらで大騒ぎになるし、両親ずっと泣いてるし、さすがに千尋も兄を覚えてると思います。仏壇置いて誰もスルーしないでしょう。ハクの正体が分かった時も「お兄ちゃんだよね!?」となるかと。

    ただ、「千尋が生まれる前に」死産、もしくは幼くして亡くなった兄、なら全然ありうるし、そっちのがしっくりくるかと。

    両親は千尋に気を遣って、遺影などは出さず、生まれる前に兄が居たことは話していないけど、その子の死がきっかけで母親は子育てへの意欲を失っている、か、兄が優秀だったり美しかったりした対比で、千尋が期待外れに平凡なためか、男の子が欲しかったから期待外れか、「興味がない」だから冷たい、無関心なため、千尋が両親の不注意で川に落ちてしまった。
    だとどうでしょう?
    兄は妹が親から関心を注がれないのが心配で、死後ずっと妹のそばで守っていて、川で千尋を助けた時に川と融合して神様になり、油屋に行き着いた。とか。
    だから千尋が小さい頃から知っているし、純粋な神様ではないから最初から見えていた。神様になったので生前と姿が変わって美少年の姿だとか。

    実際2人が兄妹であるような類似した描写は多いです。一緒に帰ってくる所とか、湯婆婆を見つめる目とか。
    次会えるとしたら、ハクが神様をやめて普通の少年の霊に戻してもらい、千尋の子どもとして生まれ変わるかもしれないと思います。
    もしくはなくなった子は戸籍には残るので、千尋がもう少し大きくなったら両親から聞かされたり、写真を見てハクだと気づくか、大人になって独立する手続きの時に知るかもです。

  16. 世界中にいるジブリファン達にもこの奥深い情報を教えてあげたいです。
    銀河鉄道の夜は宮沢賢治が妹が亡くなって、妹の命を追いかける思いで当時日本だった樺太の汽車に乗っていた時の風景から生まれた作品です。

    こうした情報を英語でも発信してもらえると嬉しいです。ものすごい視聴数になると思いますよ。

  17. ハクはもともと本名にもあるけどコハク主っていう神様で自分の川で溺れてたちひろを助けたんじゃないの?

  18. 高校生の頃、宮沢賢治の作品は自己犠牲が強すぎであんまり好きじゃなかったけど大人になって改めて読むと少し見方が変わったな…

  19. 考察面白いです!一点気になったのですが、歌詞には、川で出会った、と描いてあるのでハクが兄だとすると辻褄が合わないと思いました。兄ではないけれど、命をかけて千尋を助けたカンパネルラのような誰か、だと思います

  20. 確かに恋愛関係とは少し違うなと思っていたけどなるほど兄弟愛かぁ…。
    ナイス考察です。
    なんか兄貴が妹のために命を投げ出したと思うと泣けてくるわ…。

  21. 見直してみたけど千尋が川に溺れた時白Tシャツを来た誰かの腕が伸びてたな
    割とこれ本当かもしれん

  22. 登場キャラがほぼ猫獣人で、ケモナー歓喜のアニメ
    ( =Φ人Φ=)づ🚂🐱😺🌌

Exit mobile version