アメリカからウクライナへ、軍事支援として提供予定の31両のM1エイブラムス戦車。アメリカ国防省は当初、現在の米陸軍の主力であるM1A2エイブラムス戦車をウクライナに提供すると表明していましたが、3月末に声明で前モデルのM1A1にダウングレードすることを発表しています。なぜ、ダウングレードすることに至ったのでしょうか。
アメリカのバイデン大統領は1月下旬にウクライナへの軍事支援として31両のM1A2エイブラムス主力戦車を提供することを表明しました。しかし、発表時点では具体的な提供内容は詰められていなく、発表後にどのようなバージョンで、どこの備蓄から、どう提供するのか、新たに生産するのかなど、検討を始めます。その結果、ウクライナにM1A2を提供する場合、少なくとも1年以上、最大2年を要することが分かります。とすれば、提供時期は早くとも2024年の初めです。イギリスのチャレンジャー2戦車、ドイツのレオパルト2戦車が今年3月から提供が始まったのに対し、だいぶ先で、その頃には大きく、情勢が変わっている可能性があります。アメリカには数千両のエイブラムスの在庫があるはずですが、なぜ?こんなに時間が掛かるのでしょうか?
■Video & Photo
・US Army
https://www.army.mil/
■関連動画
・レオパルト2、チャレンジャー2、ウクライナへの西側製戦車の提供数は結局何両?
・ウクライナに提供が決まったレオパルト2戦車、気になるバージョンは?最新のA7の提供も検討中
・チャレンジャー2戦車をロシアに鹵獲させないためのイギリスの対策法
・米陸軍の次世代主力戦車「エイブラムスX」の概要が明らかに
・M1A2エイブラムス戦車の次世代多目的砲弾XM-1147 AMP
世界の軍事・安全保障・防衛・ミリタリーニュースをわかりやすく、ゆっくり解説します。
#m1abrams #ウクライナ支援 #m1a2abrams #ゆっくり解説
27 Comments
コイツで十分戦えると判断したのだろうね ジャベリンとかの方が早く使えそうだけど。
劣化ウラン装甲とデジタルFCSと敵味方識別装置の無いやつって事だな、アフガンやイラクで起きたようにもしテロリストに鹵獲されても大した事ないやつ。
ウクライナの土地柄を考えると装輪戦車や対戦車ミサイル積んだ装甲車の方がいいのではと思う
軽量で足を取られない、アウトレンジでロシア戦車を倒す、ドローン対策(即落とせるor地上部隊に知られる前に逃げる)が重要じゃないか?
7:11 M 113 も古いよなぁ。
90mm砲のM1じゃなければ良し!
何が面白いって戦車を動かす燃料はどこから買ってるかだよなぁ
ロシア含むOPECに金払ってロシアと戦う
笑いもんだぜ😂
白人が死滅するほど やってろい
M1A1でも今のロシア戦車には十分対応出来る、問題は数。
ドイツかイギリス激おこじゃないの?
ロシア全土征服できるじゃん
全戦車で
台湾にエイブラムス君あるんだったら中国無理じゃね?
簡単に、言うならば、単なるモンキーモデル
爆笑
そう考えれば、がてんが、行きます
以上
高性能であっても組織的な運用ができなければ戦果は期待できないロシア軍のような運用はしないと思うが?
エイブラムス6200両も居るんだ。アメさん一体何と闘うつもりなのか
戦車戦以前にウクライナの防空システムが電撃的反攻作戦まで持つかどうかの問題が出てきたらしい…
そもそもS-300はロシアの地対空ミサイルだからいつか底を突くのは分かっていた事だが
ニューヨーク・タイムズによれば5月末で対空ミサイルが払底するらしいから、今後2~3週間以内に大きな動きがあるのは間違いないかも
バフムトでは「焦土作戦」が実施されているので航空攻撃+砲兵火力はかなり回復していると見た
湾岸戦争を見ればM1A1でも十分すぎるぐらいなんだよなぁ。
今のロシア軍の主力戦車は低性能な光学機器を装備したT-62で、予備はなんの改修もされないであろうT-55なんだから、M1A1でさえオーバーキル気味だよ。
Twitterだと、ロシアよりのミリオタが西側戦車の提供遅れをギャーギャー指摘してるが、そもそもロシア軍相手なら旧ソ連系戦車を定期するだけで十分なんだわw
場所がわからないから探せないのだろ、ということは電磁波攻撃を受けたということになる。日本はEMP攻撃から国民を守れるのか?誰か教えてくれ。
ゼレンスキーさんからすればアメリカから提供してもらえるエイブラムスの型が「M1A2でなく、お古のM1A1に変更」となれば「え? そんな話聞いていないよ。お古なんて冗談じゃねぇよ!!!(怒)」って思うだろうけど、事情が事情ならばやむを得ないのかな。
確かにエイブラムス選手は湾岸戦争やイラク戦争ではイラク軍の戦車を破壊しまくったけど、破壊しまくったのはT-72で、言われてみればT-80やT-90と戦ったことはないんだよな…。
アメリカ側としてもエイブラムスを提供するのは構わないけど、M1A2がT-80やT-90に破壊され、ロシア軍に「奪われた」なんて事態は避けたいわな。
まあぶっちゃけM1A1でも性能的には十分やれるとは思うけどな
ちんたらやってないで時期をレオパルドとかに合わせて送る方が絶対にいい
「完璧な」兵器は過大評価されている。 大量の「十分有効な」兵器こそが勝利への道筋となるのだ!
VS
このドクトリンは敵軍に対して人命ではなく弾丸を叩きつける。 我が国の人的資源は高価であるが、 弾薬は安価だ。
いつになるのかわならないし300両入ったからっ途中撃破される車両もあるし戦局はかわらないね😂
モスクワ進撃は、危険。💣
試しにエイブラムスをパクった韓国製戦車で様子を見たほうが
アメリカとしては緩衝地帯になりつつ戦争が長引くのがベストやからね…天然ガスやその他もろもろが何倍になっても買ってもらえるから
ロシア相手ならシャーマンやパットンで十分
そもそも今までの供与兵器ほぼ全て新型が出る直前の旧型ジャベリンであったりダウングレードなんて最初から決まってた事やん
ウクライナなんて欧米にとってほぼ旧型の在庫処分市場にしかなってないよ
国家の防衛機密が漏れる可能性が…と考えていたが昨日辺りの州兵による機密流しとかでよく分からなくなってきた