サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured

主催:日本将棋連盟
   朝日新聞社
   毎日新聞社
   
第81期 名人戦 七番勝負 第一局
先手:渡辺明 名人
後手:藤井聡太 竜王
藤井竜王vs渡辺名人の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

オススメの関連動画はこちら
※祝!60万再生突破! 当チャンネル一番の人気動画です
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】【将棋解説】

【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・
【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・ 【将棋解説】

【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・ 【将棋】

【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。

【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)

・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会や雑談(将棋界をテーマにしたもの等)のライブを、メンバー限定で後から広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!

好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 伊藤匠 等々

好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況  たんたんチャンネル 将棋ニュース速報  nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等

※このチャンネルは将棋ファンであるAが運営しているチャンネルです。企画、編集、サムネイル作成等その他大まかな作業は全てAが行っております。話し手のみ、トーク担当のKが行います(Kは雇われた声優という扱いです)

20 Comments

  1. 藤井聡太七冠の誕生と同時に
    渡辺明九段と呼ばなければならなくなるのが違和感しかありません
    豊島九段の時以上に違和感を感じます

  2. 6五桂の仕掛けから、その桂がその場から動かないままで投了で追い込んだのか…😲

  3. 早々に桂馬を6五と、敵陣の城壁近くまで先行させ、飛車、角などは、共に敵大将の頭上に焦点を定めて後方支援させ、王は泰然として自陣にわずかな金の守備と主に居座り、極限の守備を見極め、他の戦力を効率よく敵攻めに投入する、、、 まさに藤井将棋の絶妙さが、勝負を勝ち取りましたな! ” 青龍 泰然として 動ぜず 雷光 射るが如く 敵陣を突く ” アマ五段さん、丁寧な解説有難う !

  4. 6三歩はそれこそ、なり捨ての後の4四角で7一角成と1一角成の二択ができますよね

  5. 何か本当に上から目線で話す嫌な奴だよな。💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
    まわりくどい言い方で封じ手も外した事を誤魔化す情けない男だよな。💢💢💢💢💢💢

  6. とても丁寧で 分かりやすい解説をして頂き ありがとうございました。

  7. 後手でいきなり勝ったか。
    対羽生戦の王将戦より簡単に終わりそう。
    ナベさんとしてはやり切れない思いだろうな。

  8. 名人と言う名称はやはりスゴくて重い。タイトルの順位は賞金額の順位とするなら、はっきりとそういうべきである。

  9. 画面がスッキリして、以前より見やすくなっていいです。😊

  10. 藤井竜王への各新聞社 質問時間で 渡辺名人の握りしめた拳が印象的でした

  11. いつも素晴らしい解説
    ありがとうございました。

  12. 竜王銀2枚必要欠くべからずの投入!名人故の先手必勝法ある筈、

  13. 名人戦の解説であっても、素人の将棋でも参考になる解説がありがたいです。今回棒銀戦法を覚えました。😃今度試してみます。

  14. 藤井さんが仕掛けた34手目の△6五歩に対して、渡辺さんはあっさり▲同歩とはせず、桂馬を前進させないとか早めに取り除くとかしておいたほうが良さそうだったのでしょうか。

    △6五桂は結果的に最後まで不動で、渡辺さんの指し手を窮屈にしていたような印象です。

  15. 改めて、名人に勝ち目ある?ない、
    ケイさんの解説踏まえ、初心者視聴者からの検証ですが、後手は竜神使い自陣から追い返すべきでしたね?+桂馬飛ぶ、時間勝負?名人の横綱正攻法では竜王に刃が立たない、魔王様次は変則変幻速さ勝負で期待してますよ!

Exit mobile version