福島第一原発の事故から2年になろうとしているが、炉心やメルトダウンした核燃料がどのような姿になっているのか、ほとんどわかっていない。しかし、今回、その手がかりとなりそうな“メルトダウンした核燃料”を間近で撮影することができた。茨城県東海村にある『原子力科学研究所』には、アメリカのスリーマイル島原発事故で発生した“メルトダウンした核燃料”が保管されている。人為的ミスと故障が重なり、炉心から冷却水が失われたスリーマイルの事故。核燃料の半分がメルトダウンした。その後、炉心から溶けた燃料が回収され、日本やヨーロッパも加わり、共同研究が行われた。1991年、研究の一環として、3キロの燃料が東海村に運ばれ、厳重に保管されていた。今回、この“スリーマイルの遺産”が取り出されたのは、福島第一原発の廃炉作業の参考とするためだ。今後、塊を切断して硬さを調べたり、内部の構造を分析していく。スリーマイル原発でメルトダウンした核燃料の残りの大部分は、ロッキー山脈近くの研究施設で保管されている。スリーマイルの事故では、これらの燃料をどのように取り出したのか。
※テキストや動画に掲載されている情報は、放送当時のものです。
その他の動画はこちらから⇒https://news.tv-asahi.co.jp/special/recfrom311/
31 Comments
鉛で放射能を防げるのすごいなぁ…どうやって気付けたんやろ…
謎のエヴァ感
生きているだけで売買無料と選挙と買い物してくださいステイホーム先に無料でコロナ貧困救済をしてくださいね無料で保証金ではなく売買無料で少子高齢化対策でステイホーム先を一軒家ので子供を作りましょう何でも買える様にしてください
僕は原発の開発には賛成します。
ただ、徹底的な管理のもとやってほしい
あんなでっけーカメラのくせしてこの画質は草
私は、原子力発電システム等の運用や解体、開発、研究等は増額した防衛費に組込んだ上で自衛隊も参加させて行った方が良いと思います。特に事故対策訓練や放射能汚染対策は強化し、仮に次世代エネルギーシステムの開発ができたとしても、世界で原子力関連設備が少しでも使われている限りは国防の為に取組むべきだと思います。そうすれば必要な機材等を国(防衛省)で管理することができるようになり、迅速で最善の対応が行えるようになると思います。
かがくのちからってすげー!
当時の東芝とかこういう事を勉強してから原発事業に着手するべきだった。
まぁ、あの当時は急げ、急げの感じだったから仕方なかったのかも知れません。
メルティーラブ
原発は非常に良いがなあ、大気なく
安く電気作るから
壊れたら怖いから不安定な発電
放射線とり除けても、トリチウム残るから不安定
レビューや回答から
ナレーションの人、辻谷さんの声に似てるな
穴見つかったの?
放射線って何味なんだろう
2022/3/11
チェルノブイリ原発の電力喪失
冷却システム停止
事故が起こらないことを願う…
3:46 この言い方だと影響ないと思った。
てかロボットの遠隔操作凄すぎだろw
原発反対派
イスカンダル星に行ってコスモクリーナーを!
冗談はさておき、福島も無理に燃料棒やデブリを取り出そうとせずに、チェルノブイリみたくコンクリートで覆った方が良いんでは?と個人的には思います。
ひとたび事故が起きれば、放射能の半減期が何万年とか、もはや人間の手におえなくなりますね。
だからこそ原発事故は絶対に発生させてはならんと、この動画をみてより一層強く思いました。
ガラス1.2mもないと放射線防げないのか
東海村って原発関連多いのかな?
20年以上経ってもまだ人体に被害あるぐらい放射線が凄いのか…
これ大地震おきたらどうすんだろ
ゆうパックでどこかへ笑
放射線って正直なんなんですか?
そういうモノなのか
福島の原発はアメリカ産だったんだね。
同じに津波被った女川原発は事故起こさなかった理由は
国産だったから…
旧民主党の責任ばかりにされてるけど
違ってたね!
よくよく聞けば勘違いしてた!(-_-#)
狭い日本にアメリカ産の原発なんか
作っちゃっいけなかった!
アメリカの様に広い大陸ではない日本に!
作るのは!間違いだった!
2011.3.11
震災当日女川の人達は原発施設は頑丈だからと
多数の方々が避難されたと!福島原発は何故水素爆発したのか?検証すべきだった!検証してデータ出して、地元の方々に公表してほしかった…
地球🌏内部コア🤩
地球🌏海溝に戻したら内部コアに戻るから早く戻せ!💢元々地中にある物質ウラン鉱石ラジオキュリー夫人の緑の粉時計の針発光する物質だからねー使わないから戻したら良いからねー早く早送り早くしろ!💢
日本の通勤電車で運転席の真後ろが良く目隠しで仕切られていたりするけど、そこには核燃料とそれにまつわる国家機密が載っているのか!?!?!?
はい! つぎの 爆発原子炉は どこでしょうか? ロト ほしい
地震、火山、津波が起きる日本には向かない発電方法だろう
1m20cm一般ガラス