【動画目次】
00:00 OP
01:11 GPT3.5→4
11:32 基礎
18:35 次回予告

【ChatGPTとBard】
前編:https://youtu.be/YNEb3EK4rNY
後編:https://youtu.be/szbOwG2JXs8

中田敦彦主催のライフスクール「progress」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks

中田敦彦のTikTokはこちら
https://www.tiktok.com/@atsuhiko_nakata

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

この動画の参考文献:

※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

協力:
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています

40 Comments

  1. 無課金でも色々遊んでみてどう仕事に使おうか考えてます。ところでGPTって日本人的には語呂が悪いっすよねぇ。略しにくい。普段使いでググれ的な言い方として、ジピれかな?

  2. ITエンジニアで3.5しか使用していませんが、記号も文脈に応じて理解するのが恐ろしいと思いました。ほんとにすごいです。

  3. 3.5の文字数1500と4の文字数25000は日本語でも対応してるんですか??

  4. 世の中の全ての知識を頭に入れてるようなものだもんな。人間は勝てないわ

  5. 中田さんの生産性はchatGPT並ですよね。毎日毎日、本当に凄い。自分のショボさはヤバい。

  6. 誰も教えてもらえない情報で、本当に勉強になります。
    ありがとうございます。

  7. 何か照れくさくてアレクサでさえ声も掛けられない、使いこなせなてい私に、GPT四郎を扱える要素はどこにも見当たらない。

  8. 立派な設定厨がもてはやされる時代が来る
    あなたの押し入れにしまってある黒歴史設定を出す時がきたよ

    箇条書きで世界観や設定入れ修正するだけで、あなたの最強の世界が目の前に広がる!

  9. 中田さんにいつも感謝です。政治から最新のAIについてこんなに詳しく要約してくださり、わかりやすいです。ありがとうございます!

  10. ついこないだChatGPTのことを認識したのに、こんなに賢い四郎にアップデート😆テクノロジーは止まらないし、どんどん学んでは授業にしてくれるあっちゃんのスピードも止まらない🤩✨後半も早く観たい!

  11. 6カ月開発停止の公開書簡も出てきたところですし、本当にホットでタイムリーな話題ですね!
    軍事をはじめあらゆる技術に言えることですが、技術に踊らされるのではなくしっかりコントロールするんだという感覚は常に持っておきたいものですね。

  12. スマホに入れてる GPTに、4になって何が変わったか何度聞いても、まだリリースしていないの一点張りです

  13. GP亭三郎さんを英文の翻訳にめっちゃ使わせてもらってます✨
    今までは辞書引いたり、英語できる人の時間を奪ってたり、日本語たどたどしい翻訳サイト利用してストレスだったけど三郎と出会ってもう離れられません🤩
    言葉の壁がグーンと下がって世界が身近になりますね😊

  14. ChatGPTは格安コンサルタント。しっかりと質問すれば、正確な答えが返ってくるし、いろんなフレームワークを活用してくれる。人情もいらないし。

  15. 「三郎であれ」のところで爆笑しました(笑)

    真面目な話、「Pythonとは何なのか?」という授業をやっていただけたら嬉しいです!
    PythonとGPT-4の組み合わせは「悪魔的」な強力ツールですので、コード云々はすっ飛ばして、「pythonを使えると何ができるのか」「GPTでこんな簡単にPythonを動かせる」に注目した授業を、中田さんの語り口で聞けたら、日本国民の生産性を劇的に上げられると思います!
    今の日本でそれができるのは中田さんのだけだと思っています。これからも頑張ってください!

  16. もともと自分でやってたことを半自動でできるということですか…
    自分で検索して早く答えにたどり着けるのもスキルのひとつだと思いますし、ネットの楽しさでもあると思います。真偽を見定める目がどんどん劣化してしまう予感が…

  17. お小遣い減らしてでも2500円払うべき。一瞬で取り返せるから。貧富の差よりも、知ってるかどうかの情報の格差が大事。

  18. ネットで「AIは圧縮技術の革命」という言葉を見かけましたが、ChatGPTはまさに圧縮そのものですね(現段階では)。いわゆる司書的なポジションになるんですかね。リファレンスの業務なんかはまさにAIがすべき仕事だと思います。

  19. 使い方以前にchatGPTへの登録の仕方すら分かりません😢
    偽物っぽいものもあったり…何を信じてよいのか…

  20. 複雑な特許とかに適用するかもしれませんね
    格差の一つで

  21. 今年に入ってから登録者数が10万人も増えてる…あっちゃん、どんだけやねん!

  22. GPT-4さん!中田敦彦のYouTube大学に、GPT-4に関するコメントをするので、140文字以内で多くの👍がもらえる最適な文章を教えて!(笑)

  23. 司法試験受験者上位10%じゃその殆ど落ちてるんでは?

  24. 確かに便利だと思いますが…
    考える事を人間がやらなくなるのでは~便利で優秀で使い熟せば…知らないうちにAIに使われてる。

  25. 落合陽一さんが具体的な使い方説明してくれてました。
    私には無理そうです。
    日本語使えるようになったら使います。
    ざっくりの説明は、中田さんが1番ですね。
    ありがとうございました😊

  26. GPT4を「げきてきブラック価格」って😂いや〜、ちょー分かりやすい解説に加え、あっちゃんの動きや話に笑いながら楽しく学ばせて頂きました。😍

    3.5くん→三.五郎😂あっちゃんの言葉に忠実な編集も面白いです。😂

  27. ある程度のものなら作れてしまうようだけど、開発者を育てていく上で、その段階を踏まなくても育つものなんでしょうか。

  28. まだ3.5しか使った事ないですが、
    確かにゴミしか入れてないからゴミしか出てこないです😂

    AIを使う力を育てなければ、、!!!

Exit mobile version