ついに動き始めた第二次森保ジャパンですが
ウルグアイ、コロンビアと南米屈指のチームを相手に
最後まであきらめない戦いを披露してくれました。
今回は2試合の『ハイライト』
試合を通じての『新たな強み』と『課題』
について考えてきたいと思います。
いつもご視聴いただきありがとうございます。
皆様のコメントなどとても励みになっております!
もし取り上げてほしいクラブや選手がいれば、
コメント欄でリクエストお待ちしています!
名鑑の管理人👉ますお
↓チャンネル登録はこちら↓
【クラックフットボール】
https://www.youtube.com/channel/UCluQJWgkxYmkozxiRDwiRmQ?sub_confirmation=1
【Twitterもやってます】
https://twitter.com/@Crackfootball1
↓野球チャンネルも始めました↓
【ますおのプロ野球天国】
https://www.youtube.com/channel/UC8lov4WaLuoH-bmTTKNRHPQ
————————————————————————
00:37 新生森保ジャパンの戦い
05:27 大きな変革といくつもの課題
11:07 次の試合は?
Music by)
・Jim Yosef & Anna Yvette – Linked [NCS Release]
Track: Jim Yosef & Anna Yvette – Linked [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: https://youtu.be/yHLtE1wFeRQ
Free Download / Stream: http://ncs.io/2017Linked
・Alex Skrindo – Jumbo [NCS Release]
著作権について
YouTube公式ガイドライン参照
https://support.google.com/youtube/answer/1311392?p=reused_content&fbclid=IwAR2UP3vFYAk5QdxJ7dc4xjJLAOcJGmMNEermvSh8qFCQIxeiR60BCXFkKn8#cqg&zippy=%2Cadsense-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%81%B5%E5%AE%88
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。
47 Comments
三笘という隠し玉はもうない
今の日本代表が年老いて監督
試合レビューに時間使うな
愚将名波発動
デュランは絶対スターになる、
面白いサッカーになりそうかなと今回楽観的にみてる。
鎌田のボランチいいなぁ。
田中に交代した後のフォーメーション気になるかな
ウルグアイ戦の課題消したらコロンビア戦で新しい課題が出てきちゃってそれで迷子になったのかなって思った。本当に頑張って欲しい。駄目なところはちゃんと分析して良いところを伸ばしてくれ
サッカーゲームで大会開いて優勝したやつにライセンス与えようよ
日本代表の課題は森保
鎌田をボランチで使うなら、旗手を遠藤と組ませて鎌田はトップ下で攻撃に専念さてた方がイイのでは?
旗手は左WB・左SBでもプレーできるので、急なシステム可変にも対応できるし、伊藤洋輝が左SBで活きないので旗手を使って三苫との左サイドの連携が見てみたい。
菅原はいいところと悪いところが混在してたわ。サイドでフリーになってた伊東にパス出来るところでわざわざ中にパスして相手に取られたりしてるの見てへっ⁉️ってなった。
日本代表の最大の問題は田嶋が会長の座に居続けること
鎌田ボランチをもっと見たいな
課題:5年前から同じ
収穫:名波の無能さ
上田
三笘 久保 伊東
鎌田 遠藤
旗手 菅原
冨安 板倉
中村
これが見たい
上田のヘディングには痺れたわ
ザックジャパンや、ハリルジャパンが改善しようとしていた課題がいくつか見受けられたような気がします
鎌田はきつい
9:33したたかなサッカーでリュディガーの腿上げ走りだすの草
上田
三笘久保伊東
遠藤鎌田
旗手冨安板倉菅原
チャンスメイクと決定力の説明はほんとに思ってたとこを言語化してくれて嬉しい
収穫・・・? 新戦術「必殺メモ書き」が発動された事!
上田には可能性しか感じない
結局カタール以前から言われてる様に積み上げが全く無く、続投したメリットが一切無い。
チームとしてのビルドアップの基礎が出来てないのに、無駄に難しい事やろうとして自分達の強みをさらに消す采配はもはや笑うしかない。
だから続投反対だったんだよ…。
しかも入閣したあの自分が率いたチームを尽く下のカテゴリーに落としたことしかないコーチが戦術コーチ…。
だからあの新任のコーチ入閣に疑問符を持ったんだよ…。
鎌田はトップ下で攻撃的なボランチは田中碧に担って欲しい
鎌田の使い方で今後4年間どうなるかが決まると思う
森保帰国の準備をしろ!
カシーフが良いって言われてるの見て嬉しくなっちゃったFC東京サポです
既に4年間どうしようもない事をやって来て、菅原や旗手を呼ばずにカタールW杯後にJリーグ監督に転身したコーチがいなくなって、無能な働き者の森保氏がダメなのがわかりました。
何が一番やばいかと言えば三笘や久保・冨安などの世界最高レベルの選手がいるのに、無能な働き者の森保氏を監督にしていると能力が制限されてチーム力が落ちる事です。
若手を試すと言う意味でも4年間のベースを基に発展すると言う意味でも、この2試合は本当に役に立っていなくて、コスタリカ戦などの失敗から何も学んでいません。
伊藤洋輝の左SBに固執してドイツ戦でのゴール以外全く活躍しなかった浅野を使って、クラブで日程がきつい三笘や菅原を使い倒して若手の起用は殆どなかったのが事実で解任すべきです。
W杯で結果出してしまったから…
もちろん本番で結果出せるに超したことはないけど、さすがにポゼッションするならもっとコーチ陣の質を上げないと無理でしょ。
個人の意見だけどバングーナガンデ、菅原は若くて将来も期待できる。西村はteam cam見てたら長く代表にいたらいい先輩してそうだから選ばれ続けて欲しい。
上田綺世W杯のコスタリカ戦全然ダメだったけどコロンビア戦は良かった!
菅原のパス精度が素晴らしいっていうのもあるけど、ウルグアイ戦の伊東純也の裏の抜け出しも良かったな〜
個人的に
旗手 伊藤 板倉 冨安
この4Bが観たい
文脈や受け取り方にもよるだろうけど、ワールドカップ後最初の代表戦で『個での打開、個の力』を重要視しているということを明言しているテロップを見て、応援する側としての今後の不安は拭えないと感じてしまった。
もっと中村敬斗みたかったなー
ウルグアイ戦で同点になった時にすぐリスタートしろよ。勝ちにこだわれよ。
史上最高の選手が揃ってるのに監督とコーチサッカー協会が世界の流れに追い付いていない
頼むから全てリセットして1から始めてくれ
森保さんって戦術作れない割に戦術理解出来ない選手好んで使うよな
楽しみはあるけど浅野と言うミラクルボーイを排除したいね
伊東さんこそジョーカー起用だなって思った
TVブラウザだと再生されませんが何かの設定ですか?
他のチャンネルは見れるのですが
GOAL*で公開されてるヒートマップを試合経過ごとに見ると前半はコロンビアゴール前は全く温まってないんですよね。ボールは持ててもゴール前に運べてない。
後半開始から久保投入まではコロンビア陣内が冷え冷え。鎌田抜けてもう全然前に出せてない。
久保投入からメモまではコロンビア陣内が少し温まって特に左サイドが温かい。左SB伊藤がしっかり機能してる。上田ヘッドのクロスも彼が上げたもの。
メモから終了までは両サイドが温まりペナルティエリア内も色がついてる。相手が逃げ切り図って引いた可能性考慮しても久保+メモの方がポゼッション取れてしっかり相手陣内へ運べてる。
ゴールという結果が出なかったから酷評されてますけど、点とった前半45分より久保+メモ陣形の後半30分のほうが熱いサッカーを展開していたとヒートマップからは読めました。
鎌田のポゼッション確保能力と久保の推進力は絶対に必要だと思いました。
コロンビアとブラジルが勘違いされてる??
菅原とカシフをSBで使うのはアジアレベルまでで止めた方が良い。 この二人のストロングポイントを活かし、ウィークポイントを補完できる343WBがベスト。
まず監督替えた方がいいよな
もう三苫とか久保とか主力確定組呼ぶ必要ないよな
ポイチがやりたい戦術を選手たちはちゃんとできてる。若いし柔軟に動ける選手ばっかり。ただそもそも戦術がウソチやから通用してなかった。やっぱ前で相手守備陣を掻き回せる枠を作った方がいいな。ソシエダでの久保みたいなツートップとかね。