誰もが一度は経験したことがあるだろう東名上りの鬼のような渋滞。
これまでの走行経験をもとに、どの車線が一番早く安全に東京ICにたどり着けるか、纏めてみました。
<BGM>
https://dova-s.jp/
・Opening:「Counter Attack 3」by FLASH☆BEAT様
・Ending:「30sec too late urban night」by FLASH☆BEAT様
・「Sound Wave」by FLASH☆BEAT様
<連絡先はこちら>
forestpia18@gmail.com
++
#スバル
#フォレスター
#SUBARU
#FORESTER
#渋滞
#東名高速
#アイサイト
++
4 Comments
参考になりました。見ていて楽しかったです。
こんばんは~仕事お疲れ様です~夜中の道路ですかねー~!!御殿場から大井松田は混むですよね~俺も、何回か走ってますので良くわかります~相変わらずですよね~!!俺は、走るなら真夜中に行く感じですね~わかりやすい動画有り難うございます~!!また宜しくお願いいたします~!!
海老名の付加車線についてですが、以前私もこの走法を考えたことがあります。
そこで警察官系の友人に違反になるのか聞いてみました。答えとしては「違反では無いが推奨できない。」とのことでした。本車線ではなく、あくまで合流車両のための車線であり、トラブルの原因になりかねないとのことです。要はマナー違反ってことですね。走る場合はくれぐれも自己責任でとのことです。
長々と失礼しました🙇
私もskフォレスター乗りなのでよく動画見てます。今後もお互い安全運転で楽しく走りましょう!
私も東名ヘビーユーザーですが、ほとんど同じ動き方していますね。
付加車線はワープ空間と呼んでいます(笑)
個人的には自然渋滞の時はもっと車間を空けておきたいですね。
前の車はMT車だったので、絶対停止してたまるもんか!と思い、思いっきり車間を広げていました。
アイサイト設定も周りの流れより遅く設定すると、停止や加減速を防止できますし。