ウクライナ東部バフムートの戦況に関するゆっくり解説動画です

■ウクライナ侵攻の関連動画
・【ゆっくり解説】カナダが提供するエクスカリバー砲弾とは何なのか!?
【ゆっくり解説】カナダが提供するエクスカリバー砲弾とは何なのか!?
・【ゆっくり解説】指揮系統が意味不明になりつつあるロシア大隊
【ゆっくり解説】指揮系統が意味不明になりつつあるロシア大隊
・【ゆっくり解説】ウクライナ軍の大逆襲でロシア軍が撤退開始!
【ゆっくり解説】ウクライナ軍の大逆襲でロシア軍が撤退開始!
・【ゆっくり解説】10年の眠りから目覚めたドイツの対空戦車ゲパルト
【ゆっくり解説】10年の眠りから目覚めたドイツの対空戦車ゲパルト
・【ゆっくり解説】撃沈が止まらないロシア海軍の黒海艦隊
https://youtu.be/qVWCdp-SjRA

■オススメ動画
・【ゆっくり解説】動作不能でも破壊できない!最強の戦車5選
【ゆっくり解説】動作不能でも破壊できない!最強の戦車5選
・【ゆっくり解説】日本警察がリボルバーを採用し続ける理由とは
【ゆっくり解説】日本警察がリボルバーを採用し続ける理由
・【ゆっくり解説】勝率0.7%!?遭遇したら負け確定の最強戦闘機5選
【ゆっくり解説】勝率0.7%!?遭遇したら負け確定の最強戦闘機5選
・【ゆっくり解説】驚きの手口!ヤクザの恐るべき銃入手ルート4選
【ゆっくり解説】驚きの手口!ヤクザの恐るべき銃入手ルート4選

引用記事:
Russian troops will not be able to encircle Bakhmut in near future – ISW | Ukrainska Pravda
https://www.pravda.com.ua/eng/news/2023/03/5/7392035/
ウクライナ東部バフムートで市街戦、ロシアはまだ占領せず 副市長がBBCの取材で – BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/64852111
ウクライナ東部バフムト ロシアが包囲網狭める 防御脆弱に 英分析(毎日新聞) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5044d03e69daa3f552ef4c53ce34fd75d568250
War MapperさんはTwitterを使っています: 「A close-up map of the approximate situation around the city of Bakhmut. 🇷🇺 have made advances in southern Bakhmut, to the north of Opytne. https://t.co/yERAiYSyk9」 / Twitter


才蔵さんはTwitterを使っています: 「3月4日0時現在で、アルチョモフスク(バフムート)の市中を流れる川の東岸はほぼロシアのワグナー部隊が制圧中で西側に渡れる橋が破壊された模様(赤〇) 西部でも北から迫るロシア軍が渡れぬように橋が破壊された またウクライナ軍の一部兵士は市街から撤退を開始した模様 https://t.co/ibkiiMQJ6k」 / Twitter


Google Earth
https://earth.google.com/web/search/%e3%83%90%e3%83%95%e3%83%a0%e3%83%bc%e3%83%88/@48.6051856,38.0055878,84.83206687a,0d,54.99209039y,8.2314516h,84.89139494t,0r/data=CigiJgokCY4q6wpXaSFAEeblBtzdyTbAGbLSe4rPfWVAIctIamo7a2FAIjAKLEFGMVFpcE5mWUFYa1VEUzlDVmVnTVhlWWVhMVhabUtZTTZYa3dGYy1Ka2dREAU
International Observers UkraineさんはTwitterを使っています: 「UA blew up a railway bridge over the Bakhmutovka river in eastern Bakhmut. Glory to the heroes 🇺🇦 https://t.co/PSkoq23Bu4」 / Twitter


東部バフムート、天然の防御で「難攻不落の」要塞に ウクライナ軍司令官 – CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35199650.html
MASANOBU SATOさんはTwitterを使っています: 「#アメリカ戦争研究所(#ISW)3月2日情報⑫ #ロシア 軍はバフムート南西で前進する努力を一時的に縮小した模様。 北東部の攻撃に集中し、#ウクライナ 軍に都市から撤退するよう圧力をかけることに焦点を合わせている可能性がある。 ロシア軍はここ数週間、バフムート周辺で前進成果を獲得している。 https://t.co/nL0ES8p8g4」 / Twitter


ロシア、バフムートを守るウクライナ軍はバフムトフカ川西岸に撤退


Konomi🇯🇵🌻🇺🇦さんはTwitterを使っています: 「必死なプリゴジン(笑) クレムリン・プーチンが「自分だけは最後まで守ってくれるだろう」なんて信じてるなんて、めっちゃ楽天家だねぇ 最後は結局、全部、ワーグナーがやったことにされたりして・・・」 / Twitter


森海人さんはTwitterを使っています: 「『プリゴジン氏は、セルゲイ・ショイグ国防相と、ウクライナ侵略を統括する軍制服組トップのワレリー・ゲラシモフ参謀総長をやり玉に挙げ、ワグネル戦闘員が戦いの継続に必要な弾薬を確保できないように仕向けたと断じた。』 WSJ 2月22日 https://t.co/PKh8EUtLcZ」 / Twitter


ウクライナ軍、バフムートからの大規模撤退はなく前線は安定している

ウクライナ軍、バフムートからの大規模撤退はなく前線は安定している

ロシア、バフムートを守るウクライナ軍はバフムトフカ川西岸に撤退

【視聴上のご注意について】
・他の視聴者の方々が不快になる発言やコメントはご遠慮ください。
・一次情報を独自の目線でまとめて精査しておりますが、最新の検証によって内容に相違の出る部分も出てくる可能性についてはご了承下さい。

※当方兵器など中心に情報発信しておりますが戦争やその他争いを助長したり賛同したりするものではありません。公開情報を元に雑学や時事問題含む兵法など学問的側面として取り扱っております。

#兵器 #武器 #ゆっくり解説

23 Comments

  1. 🇷🇺ロシアは🇺🇦ウクライナの占領地域
    から自分の部隊を全面的に撤収
    させなければ国民の不満が生まれてしまう。

  2. 🇷🇺ロシアへの経済制裁は…
    🇺🇦ウクライナでの戦争にも影響を及ぼしかねない。

  3. 市街地北西部の橋を爆破したのは、ウクライナ軍以外の何者かの仕業だったそうです。昨日の時点でこの橋は復旧されたとのことだそうで、現在市内に通じる補給路は2本あるものと思われます。

  4. 霊夢さんの関西弁かわいい
    次は露助に
    「われ!いてこましたろかい」
    て言うたって下さい🤭

  5. 戦いは地の利、時の利というものがあるので、強いロシアの正規軍と云えども、攻めきれないというのも判る気がする🚀💥

  6. そのバフムトフカ川をロシア軍は渡河したという話しが出ましたね。
    なぜ、ウクライナ軍は渡河を許したのか不思議でしたが、南側で渡河に成功したとのことだったので今回紹介された画像を見て納得しました。
    渡河したロシア軍のその後の様子は正確にはまだ不明であることから、ウクライナ軍によって再び川向うに追いやられていることを願っています。

  7. ロシアは、占領した所にロシア人が入植できないなど ウクライナの富を奪えないのならば、すべて破壊して焦土化しろと民間人や民家など民間施設を狙って攻撃しているのです。

  8. バフムトのちょっと西側は全部ウクライナの陣地だからバフムト包囲ってロシア軍はわざわざウクライナ陣地の前に包囲されに行ってるんだよね…
    これでソルダー方面でもロシアが毎日前進してたら本当に包囲だからバフムト市街からは撤退するだろうけどしばらくは無さそう

  9. 日本にも河川敷はあるけど東欧ではそこが最前線になってると思うと、日常風景も見る目が変わるな

  10. 4:56 あったね、渡り終えたところに砲撃して露軍部隊が壊滅だったとか。当時はこのタヒ者数でも
    驚いたけど、去年末くらいから普通に露軍兵が日に千人前後逝くので気にならなくなったお (´・ω・`)。

  11. 川は重要だよね、人間、川を渡らなければ何処へも行くことができない、警察だって逃亡犯対応は橋を全部封鎖検問するところから始める、

  12. そもそもバフムート攻略始めてどれだけ掛かっているのか?バフムート占領できても保持できるかどうか?

  13. ロシア軍はバフムート占領をもってドンバス地域平定の一段落とするつもりなのかな?もうそこから一歩たりとも前進できそうにないけど。

  14. 毎日投稿してんの凄いな、頑張って下さい👀

  15. ウクライナ軍の弾薬数を上回る数の兵員を投入し、弾薬を消費させて戦場を制圧する戦術
    WWⅡのソ連軍の戦術そのもの。

  16. バフムト制圧の手柄をワグナーとロシア正規軍で争ってるのね。ウ軍の物資が不足してきた頃にロシア正規軍のガチ突撃かな。兵士の数が砲弾の数を上回れば制圧できる

Exit mobile version