1984年1月8日 国立霞ヶ丘陸上競技場 戦後5校目の大会2連覇目指す清水東高校。帝京高校は4年ぶり4回目の優勝を目指します。 前田修前田治堀池巧大榎克己武田修宏第62回高校サッカー選手権大会・決勝長谷川健太高校サッカー 17 Comments 芳賀崇 4年 ago 高校サッカーの人気を最高潮にしたのはこの試合だと思っています。 ひねくれ 4年 ago 清水東は前半の決定機を1本でも決めていれば清水東が勝っていたかと思います。後半は攻撃が単調で帝京が守りやすい状況でした。 15Frank・ Arnesen 4年 ago 超名勝負をアップ頂き、有難うございます。当時国立でも観ていましたが、素晴らしい試合でしたので何方かがYouTubeでフルにアップして頂けるのを待ち望んでいました。清水東の二連覇が阻まれて悔しかったですが、それ以上に感動した試合でした。芦沢アナの実況も良かったです。 りゅうせい 4年 ago アップロードありがとうございます。本当に豪華な試合ですね!この年の清水東の静岡県大会の決勝の動画はありますでしょうか?たびたびの注文となってしまい申し訳ございません🙇🏻 ひねくれ 4年 ago 清水東2番岩辺選手のスーパークリアは高校サッカー史上ナンバーワンですね ひねくれ 4年 ago ほんまに見て改めて思うことは、実況はうまいですね。いまの高校サッカーは実況へたくそかなり。浦和南も松本先生の解説は分りやすい。 ひねくれ 4年 ago 改めて見返すと、清水東より帝京の方が守備が安定している。前線から守備しているのと、大榎、武田を封じたのが正解。外からセンタリングさせても、中で仕事をさせなかったのが勝因。清水東は決める時に決め切れなかったのが敗因 ko waka 4年 ago 確か帝京のキャプテン平岡選手は今の大津高校の総監督よな 静岡のパル 4年 ago 懐かしい映像ありがとうございます。今はなくなってしまった清水の西友で部活帰りに観てました。長谷川健太、大榎克己、堀池巧の三羽ガラス、黄金ルーキー武田修宏がいたので優勝間違いないと思ってました。後半5分の帝京のシュートクリアした岩辺は中学生の時の先輩でした。 リア突NORTH 4年 ago 26:57試合の途中に民放テレビ44社の紹介が流れていましたが、熊本県民テレビが開局しても、まだ熊本放送がネットされており、静岡放送も山陽放送もネットしていました。今大会から新たにテレビ岩手と静岡第一テレビが加わりましたね。 リア突NORTH 4年 ago 1984年当時でもし、TBS系の高校サッカー決勝戦が放送していれば、北海道放送、青森テレビ、岩手放送、東北放送、秋田放送、山形放送、福島テレビ、群馬テレビ、テレビ埼玉、千葉テレビ、東京放送、テレビ神奈川、新潟放送、北日本放送、北陸放送、福井放送、テレビ山梨、信越放送、静岡放送、岐阜放送、中部日本放送、三重テレビ、びわ湖放送、KBS京都、毎日放送、サンテレビ、奈良テレビ、テレビ和歌山、山陰放送、山陽放送、中国放送、テレビ山口、四国放送、西日本放送、南海放送、テレビ高知、RKB毎日放送、長崎放送、熊本放送、大分放送、宮崎放送、南日本放送、琉球放送の民間放送43社の共同制作でお送りしていましたね。 あんだちトシナガ 4年 ago 国立が超満員になってるのを見たのはこの試合が初めてでした。 木暮 修 4年 ago 私の中ではこれ以上の試合は未だにないです。清水東の攻撃も凄かったですが、帝京の守備はもっと凄かった。今でも観ると涙でます。 r ishika 4年 ago アップありがとうございますm(_ _)m大津繋がりで見にきました。うん十年ぶりに観ましたが、思っていたより一方的ではないですね。帝京のメンバーも豪華ですよね😮。清水に勝たせたい実況が少し気になりました。この時代の高校サッカーをもっとアップしてくれると嬉しいです❗ 細山高司 4年 ago 帝京神話を作ったの名勝負の一つ!昨年の準決勝の敵討ちをする ケイスケ 3年 ago 武田、長谷川、堀池・・・この後、日本代表になる面々ですね。凄いチーム。 travelalone1111 2年 ago この大会で記憶に残っているのが、3回戦の清水東ー島原商。島原商有利という前評判だったようだが、島原商のGK植村が不可解な判定で退場処分。あれがなければ、どうなっていたかわからない。島原商の決勝進出もあったのでは。翌年、島原商は優勝したが。
15Frank・ Arnesen 4年 ago 超名勝負をアップ頂き、有難うございます。当時国立でも観ていましたが、素晴らしい試合でしたので何方かがYouTubeでフルにアップして頂けるのを待ち望んでいました。清水東の二連覇が阻まれて悔しかったですが、それ以上に感動した試合でした。芦沢アナの実況も良かったです。
ひねくれ 4年 ago 改めて見返すと、清水東より帝京の方が守備が安定している。前線から守備しているのと、大榎、武田を封じたのが正解。外からセンタリングさせても、中で仕事をさせなかったのが勝因。清水東は決める時に決め切れなかったのが敗因
静岡のパル 4年 ago 懐かしい映像ありがとうございます。今はなくなってしまった清水の西友で部活帰りに観てました。長谷川健太、大榎克己、堀池巧の三羽ガラス、黄金ルーキー武田修宏がいたので優勝間違いないと思ってました。後半5分の帝京のシュートクリアした岩辺は中学生の時の先輩でした。
リア突NORTH 4年 ago 26:57試合の途中に民放テレビ44社の紹介が流れていましたが、熊本県民テレビが開局しても、まだ熊本放送がネットされており、静岡放送も山陽放送もネットしていました。今大会から新たにテレビ岩手と静岡第一テレビが加わりましたね。
リア突NORTH 4年 ago 1984年当時でもし、TBS系の高校サッカー決勝戦が放送していれば、北海道放送、青森テレビ、岩手放送、東北放送、秋田放送、山形放送、福島テレビ、群馬テレビ、テレビ埼玉、千葉テレビ、東京放送、テレビ神奈川、新潟放送、北日本放送、北陸放送、福井放送、テレビ山梨、信越放送、静岡放送、岐阜放送、中部日本放送、三重テレビ、びわ湖放送、KBS京都、毎日放送、サンテレビ、奈良テレビ、テレビ和歌山、山陰放送、山陽放送、中国放送、テレビ山口、四国放送、西日本放送、南海放送、テレビ高知、RKB毎日放送、長崎放送、熊本放送、大分放送、宮崎放送、南日本放送、琉球放送の民間放送43社の共同制作でお送りしていましたね。
r ishika 4年 ago アップありがとうございますm(_ _)m大津繋がりで見にきました。うん十年ぶりに観ましたが、思っていたより一方的ではないですね。帝京のメンバーも豪華ですよね😮。清水に勝たせたい実況が少し気になりました。この時代の高校サッカーをもっとアップしてくれると嬉しいです❗
travelalone1111 2年 ago この大会で記憶に残っているのが、3回戦の清水東ー島原商。島原商有利という前評判だったようだが、島原商のGK植村が不可解な判定で退場処分。あれがなければ、どうなっていたかわからない。島原商の決勝進出もあったのでは。翌年、島原商は優勝したが。
17 Comments
高校サッカーの人気を最高潮にしたのはこの試合だと思っています。
清水東は前半の決定機を1本でも決めていれば清水東が勝っていたかと思います。後半は攻撃が単調で帝京が守りやすい状況でした。
超名勝負をアップ頂き、有難うございます。当時国立でも観ていましたが、素晴らしい試合でしたので何方かがYouTubeでフルにアップして頂けるのを待ち望んでいました。清水東の二連覇が阻まれて悔しかったですが、それ以上に感動した試合でした。芦沢アナの実況も良かったです。
アップロードありがとうございます。
本当に豪華な試合ですね!
この年の清水東の静岡県大会の決勝の動画はありますでしょうか?
たびたびの注文となってしまい申し訳ございません🙇🏻
清水東2番岩辺選手のスーパークリアは高校サッカー史上ナンバーワンですね
ほんまに見て改めて思うことは、実況はうまいですね。いまの高校サッカーは実況へたくそかなり。浦和南も松本先生の解説は分りやすい。
改めて見返すと、清水東より帝京の方が守備が安定している。前線から守備しているのと、大榎、武田を封じたのが正解。外からセンタリングさせても、中で仕事をさせなかったのが勝因。清水東は決める時に決め切れなかったのが敗因
確か帝京のキャプテン平岡選手は今の大津高校の総監督よな
懐かしい映像ありがとうございます。今はなくなってしまった清水の西友で部活帰りに観てました。長谷川健太、大榎克己、堀池巧の三羽ガラス、黄金ルーキー武田修宏がいたので優勝間違いないと思ってました。後半5分の帝京のシュートクリアした岩辺は中学生の時の先輩でした。
26:57試合の途中に民放テレビ44社の紹介が流れていましたが、熊本県民テレビが開局しても、まだ熊本放送がネットされており、静岡放送も山陽放送もネットしていました。今大会から新たにテレビ岩手と静岡第一テレビが加わりましたね。
1984年当時でもし、TBS系の高校サッカー決勝戦が放送していれば、北海道放送、青森テレビ、岩手放送、東北放送、秋田放送、山形放送、福島テレビ、群馬テレビ、テレビ埼玉、千葉テレビ、東京放送、テレビ神奈川、新潟放送、北日本放送、北陸放送、福井放送、テレビ山梨、信越放送、静岡放送、岐阜放送、中部日本放送、三重テレビ、びわ湖放送、KBS京都、毎日放送、サンテレビ、奈良テレビ、テレビ和歌山、山陰放送、山陽放送、中国放送、テレビ山口、四国放送、西日本放送、南海放送、テレビ高知、RKB毎日放送、長崎放送、熊本放送、大分放送、宮崎放送、南日本放送、琉球放送の民間放送43社の共同制作でお送りしていましたね。
国立が超満員になってるのを見たのはこの試合が初めてでした。
私の中ではこれ以上の試合は未だにないです。
清水東の攻撃も凄かったですが、帝京の守備はもっと凄かった。
今でも観ると涙でます。
アップありがとうございますm(_ _)m
大津繋がりで見にきました。うん十年ぶりに観ましたが、思っていたより一方的ではないですね。帝京のメンバーも豪華ですよね😮。清水に勝たせたい実況が少し気になりました。この時代の高校サッカーをもっとアップしてくれると嬉しいです❗
帝京神話を作ったの名勝負の一つ!昨年の準決勝の敵討ちをする
武田、長谷川、堀池・・・この後、日本代表になる面々ですね。凄いチーム。
この大会で記憶に残っているのが、3回戦の清水東ー島原商。島原商有利という前評判だったようだが、島原商のGK植村が不可解な判定で退場処分。あれがなければ、どうなっていたかわからない。
島原商の決勝進出もあったのでは。
翌年、島原商は優勝したが。