第72期王将戦七番勝負 藤井聡太王将 対 羽生善治九段のタイトル戦はこちらのメインチャンネルで配信予定です。是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

対局前DATA

藤井聡太竜王  今年度成績 47勝10敗(0.825)
昨年度成績 52勝12敗(0.813)
  通算成績  312勝62敗(0.834)

稲葉 陽八段 今年度成績 19勝16敗(0.543)
昨年度成績 24勝16敗(0.600)
通算成績  370勝216敗(0.631)

対戦成績 藤井聡太竜王5勝 稲葉 陽八段2勝

2023年3月2日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第81期順位戦A級9回戦
▲藤井聡太竜王△稲葉 陽八段
藤井聡太竜王が勝ちました。
最年少名人戦挑戦は広瀬八段の結果次第となりました。
(持ち時間:6時間)

3/2の対局予定と結果
第81期順位戦A級9回戦
▲菅井竜也八段(5勝3敗)△広瀬章人八段(6勝2敗)
▲斎藤慎太郎八段(5勝3敗)△永瀬拓矢王座(5勝3敗)
▲豊島将之九段(5勝3敗)△佐藤天彦九段(3勝5敗)
▲糸谷哲郎八段(1勝7敗)△佐藤康光九段(0勝8敗)
第71期王座戦二次予選▲三浦弘行九段△近藤誠也七段
などが行われる予定です。
結果
[終局]第49期棋王戦予選(勝)▲石田直裕五段△梶浦宏孝七段

藤井聡太竜王(五冠)の対局予定
3月2日 稲葉 陽八段   第81期順位戦A級9回戦
3月5日 渡辺 明棋王   第48期棋王戦五番勝負 第3局
3月11,12日 羽生善治九段  第72期王将戦七番勝負 第6局
 3月12日 八代 弥七段 第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント準決勝
3月19日 渡辺 明棋王   第48期棋王戦五番勝負 第4局
3月25,26日 羽生善治九段  第72期王将戦七番勝負 第7局
3月29日 渡辺 明棋王   第48期棋王戦五番勝負 第5局

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/

30 Comments

  1. 藤井竜王の作戦に完全にハマっちゃってますね。

  2. 稲葉八段、藤井竜王から受けようと飛車を良くないところに動かした後、ボコボコにされてしまいましたね…。

  3. 長手数の捻り合いに強い稲葉先生が得意の展開に持ち込めないどころかほとんど粘れずに負けてしまいましたね😮聡太先生の強さは本当に異次元です。

  4. 敗着が42飛車。
    素人目におかしくない手だと思うのだが、藤井君にはノーミスしないとあっという間に咎められてしまう。

  5. もう言葉にならんくらい強すぎて草
    鬼門の王座戦だけやん

  6. 角切って44歩とかぼんやりしてるように見えるのに、繋がるのか…

  7. やはり藤井を倒すには局面を複雑にするしかない。
    この前の王将戦のような混沌に持ち込まなければ逆転につながらない。
    分かりやすい局面では、藤井はミスをしない。
    AIの示した手に「御意」と言ってやっているだけではダメだ。AIの犬では藤井は倒せない。
    羽生が言っていたAIを鵜呑みにしない研究でなければ、藤井の悪手を引き出せないのだろう。
    人間とAIの調和という難しい課題が課せられている。
    最先端科学の時代だからこそ、古臭いやけくそど根性が必要だ。
    稲葉の終局図はお上品すぎる。もっと泥だらけにならなければ藤井にダメージは入らない。

  8. 動画制作お疲れ様です。
    藤井先生が先手で得意の角交換で、
    ず〜っと定石の流れを指して、
    藤井先生が負ける要素が有るのか?
    素人の私でも数手で先手勝ちって判断したのだが…
    正直つまらない将棋だった…
    プロ棋士の先生を批判するつもりは毛頭無い。

  9. 先手角換わりの研究に後手がついていけなかった典型的パターンですね
    竜王相手に後手で角換わりはあまりにも厳しい

  10. 竜王聡太先生👑、最終局の勝利おめでとうございます!😊

    後は時を待ち、名人挑戦者👑となって下さい!😊👍

  11. 速いですね藤井五冠の攻め、何のためらいなく、あっと云う詰み、後手はなんも出来ないまま投了、こんな将棋もあるんですね、何もさせない藤井五冠が凄過ぎなんですね、攻めに駒数を使わず終了盤上はサッパリした綺麗な図形、云う事無しの五冠、総てのタイトル奪いですね!が

  12. 藤井聡太竜王(五冠)の今年度の成績(2022年度)
    48勝10敗(0.828)

    前期
    04/28 第7期叡王戦五番勝負第1局 出口若武六段◯
    05/06 第70期王座戦挑戦者決定T1回戦 大橋貴洸六段●
    05/15 第7期叡王戦五番勝負第2局 出口若武六段○
    05/24 第7期叡王戦五番勝負第3局 出口若武六段◯
    06/03 第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局 永瀬拓矢王座●
    06/15 第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局 永瀬拓矢王座◯
    06/22 第81期順位戦A級1回戦 佐藤康光九段◯
    06/28·29 第63期お~いお茶杯王位戦七番勝負第1局 豊島将之九段●
    07/04 第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局 永瀬拓矢王座◯
    07/08 第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定T2回戦 中川大輔八段◯
    07/13·14 第63期お~いお茶杯王位戦七番勝負第2局 豊島将之九段◯
    07/17 第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局 永瀬拓矢王座◯
    07/20·21 第63期お~いお茶杯王位戦七番勝負第3局 豊島将之九段◯
    08/10 第81期順位戦A級2回戦 菅井竜也八段●
    08/24·25 第63期お~いお茶杯王位戦七番勝負第4局 豊島将之九段◯
    09/01 第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定T3回戦 久保利明九段◯
    09/05·06 第63期お~いお茶杯王位戦七番勝負第5局 豊島将之九段◯
    09/11(収録日08/01) 第72回NHK杯テレビ将棋T2回戦 伊藤匠五段◯
    09/12 第81期順位戦A級3回戦 糸谷哲郎八段◯
    09/23 第43回将棋日本シリーズJT杯2回戦 羽生善治九段◯

    後期
    10/07·08 第35期竜王戦七番勝負第1局 広瀬章人八段 ●
    10/12 第81期順位戦A級4回戦 斎藤慎太郎八段◯
    10/17 第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定T4回戦 豊島将之九段◯
    10/21·22 第35期竜王戦七番勝負第2局 広瀬章人八段◯
    10/28·29 第35期竜王戦七番勝負第3局 広瀬章人八段◯
    11/01(収録日07/29) 第30期銀河戦本戦T·Gブロック11回戦 高見泰地七段◯
    11/03 第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定T準決勝 佐藤天彦九段●
    11/06 第43回将棋日本シリーズJT杯準決勝 稲葉陽八段◯
    11/08·09 第35期竜王戦七番勝負第4局 広瀬章人八段◯
    11/14 第81期順位戦A級5回戦 広瀬章人八段◯
    11/20 第43回将棋日本シリーズJT杯決勝 斎藤慎太郎八段◯
    11/25·26 第35期竜王戦七番勝負第5局 広瀬章人八段●
    11/29 第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定T敗者復活戦1回戦 伊藤匠五段◯
    11/29(収録日08/30) 第30期銀河戦決勝T1回戦 中村修九段◯
    12/02·03 第35期竜王戦七番勝負第6局 広瀬章人八段◯
    12/06(収録日09/16) 第30期銀河戦決勝T2回戦 永瀬拓矢王座◯
    12/08 第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定T敗者復活戦決勝 羽生善治九段◯
    12/19 第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定二番勝負第1局 佐藤天彦九段◯
    12/20(収録日09/30) 第30期銀河戦決勝T準決勝 豊島将之九段◯
    12/23 第81期順位戦A級6回戦 佐藤天彦九段◯
    12/27 第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定二番勝負第2局 佐藤天彦九段◯
    12/27(収録日10/31) 第30期銀河戦決勝T決勝 高見泰地七段◯
    01/08·09 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第1局 羽生善治九段◯
    01/15 第16回朝日杯将棋オープン戦本戦T1回戦 阿久津主税八段◯
    01/15 第16回朝日杯将棋オープン戦本戦T2回戦 増田康宏六段◯
    01/15(収録日11/21) 第72回NHK杯テレビ将棋T3回戦 佐藤天彦九段◯
    01/18 第81期順位戦A級7回戦 豊島将之九段◯
    01/21·22 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第2局 羽生善治九段●
    01/28·29 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第3局 羽生善治九段◯
    02/01 第81期順位戦A級8回戦 永瀬拓矢王座●
    02/05 第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第1局 渡辺明棋王◯
    02/05(収録日01/06) 第72回NHK杯テレビ将棋T準々決勝 中川大輔八段◯
    02/09·10 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局 羽生善治九段●
    02/18 第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第2局 渡辺明棋王◯
    02/23 第16回朝日杯将棋オープン戦本戦T準決勝 豊島将之九段◯
    02/23 第16回朝日杯将棋オープン戦本戦T決勝 渡辺明名人◯
    02/25·26 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第5局 羽生善治九段◯
    03/02 第81期順位戦A級9回戦 稲葉陽八段◯
    03/05 第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第3局 渡辺明棋王
    03/08 第81期順位戦A級プレーオフ 広瀬章人八段
    03/11·12 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第6局 羽生善治九段
    03/12(収録日02/03?) 第72回NHK杯テレビ将棋T準決勝 八代弥七段
    03/19 第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第4局 渡辺明棋王※
    03/25·26 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第7局 羽生善治九段※
    03/29 第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第5局 渡辺明棋王※

    対局日未定(テレビ放映含む)

    ※=対局行われない場合あり

  13. うーん、数ヶ月前からこの順位戦の聡太戦が決まって相当準備してきたであろう稲葉さんに全く良い所なしの聡太の完封勝利。一方の聡太は重要対局が立て続けにあり稲葉対策を特別取れなかったであろうが凄い内容の良い将棋だった。
    広瀬と聡太は全くわからない。楽しみだ。

  14. 久しぶりに見た藤井曲線。
    研究済みのような対局でした。

  15. A級順位表

    ※1位が名人挑戦 下位2名B1降級

    7-2 ⑤広瀬⑨藤井聡

    6-3 ④豊島⑥永瀬

    5-4 ①斎藤慎⑧菅井

    4-5 ⑩稲葉

    3-6 ③天彦

    1-8 ②糸谷【降級】⑦康光【降級】

    藤井聡太五冠―広瀬章人八段で

    プレーオフ実施(3/8)

    勝者が名人挑戦

  16. プレーオフはどうか藤井さんが先手になりますように。

  17. 両者ともに疑問手悪手判定ないのに、徐々に形勢を良くしていく…
    これぞまさにいつもの藤井曲線ですね!

  18. 僕の1切れの棋譜と間違えてアップロードしてませんか?

Exit mobile version