歴史的な物価高の影響で困窮する子育て世帯が増えていることから、支援団体が支援の拡充をもとめる要望書を厚生労働省に提出しました。

支援団体が18歳までの子どもがいる困窮家庭の保護者、およそ1800人を対象に去年11月に実施したアンケートでは、99.8%の家庭で物価上昇によって家計が「とても厳しくなった」または「やや厳しくなった」と回答しています。

また、およそ半数の保護者が「子どものために親の食事を減らした・抜いた」「子どもの成長に合わせた衣服や靴が買えない」と回答しています。

こうした状況を受け、5つの支援団体は合同で、低所得の子育て世帯への給付金の支給など支援を拡充するよう、きょう、厚労省などに要望書を提出しました。

支援団体は「入学や進学などでお金がかかる新年度をもうすぐ迎えるので、速やかな支援をして欲しい」としています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

34 Comments

  1. 支援、支援と頼らないで暮らしが楽になるよう自力で頑張れないのかな..

  2. 早速さ、マイナカードに銀行口座紐付けてる低所得者世帯に給付することを目指すべきだと思う。

  3. 普通に虐待なので親権を放棄すべき
    子供を盾にして税金をせがむとは親の鑑だな

  4. そもそもテイショトクシャ、ビンボウニンのBAKAが子供なんかつくるなよ。

  5. この支援団体が寄付でもすればいいだろ
    支援金を今いくらもらっていて
    何時間働いているのか
    支出はいくらなのか
    そこまで報道してみなよ
    自分に都合のいいところしか言わないから信用できない

  6. 低所得って言っても、いろんな種類があるからな。
    DVとかならまだ同情もできるが、今さら性格の不一致なんてただの言い訳だしね。

  7. コロナや、その他外的要因によって貧困に陥ってる家庭に対する支援は充実させていいと思うけど、無計画に子供を作っていざ育ててみたら金が足りませんみたいなののために税金を使って欲しくない。

  8. なんなんだろう……親が食事を減らして子供に腹一杯食べさせるのは「親」として当たり前のことだと思うけど……。甘えすぎだろ。

  9. やったれやったれじゃなくてな T B S が支援したれよ。

  10. 生活保護に頼らず自立した生活をしようと努力してる家庭には、最低でも生活保護家庭よりましな生活をして貰いたい。労働意欲を無くして、生活保護の方が楽だと考える人が増える事の方に危機感を持つべき。

  11. 支援金を渡すとかの支援ではなく
    ちゃんと働いているけど現役世代の層を所得税を減らすなどして支援してくれ
    働いてなくてまともに税金納めてない癖に税金を与え続けるのは反対

  12. 移民受入を閣議決定した自民党の予定通りです。
    更にこれからは「虫を食え」と言っております。
    服や靴が買えないと言ってる皆さん、今まで誰に投票してましたか!?

  13. ¥7万/月▪1人 18歳迄、大学生には奨学金。外国人留学生に360万/年▪人支援を止めて‼️ 国内の方々を大切に‼️

  14. 何かしら因縁つけて特権を得ようとする手口でございましょう?
    子育て世帯が、今まで 困っている隣人をみて、助けを必要としていた隣人を見て
    ((まことにそれを助けてさしあげたことがありましたか?))
    むしろ子供ともども、それを嘲り、見下し悪意むき出しで、さんざん陰湿な事してきたというのに
     ((どうして助ける必要がございましょう。))
    譲ってくださいと伝えても粗末に捨てたり散々悪態をついてきたでしょう。

    ですから あなたがたが、同じ報いを受けたとき それをわめかず
    同じ試練を受けなさい、あなたがた子育て世代がその時してあげられなかった事を
    悔みなさい

  15. キッズドアの理事長は民進党と関わりがあった。いまでも共産党赤旗記事をよく引き合いに出してる。そのくせ「政治のことはよく分からない」なんて言う人

  16. 苦しいのは低所得者だけではないですよ!その方たちに払われている税金を納めている中間層!物価が上がって子育てして大変でしょうが!コロナから低所得ばっかり…

  17. 子供は原石であって宝では無い。きちんと成人し労働して納税する様になったら、親に褒賞金を出す制度にしてほしい。

  18. 中間層も厳しいよ。
    低所得世帯ばかり声がでかいよ。
    そもそも、収入を増やす努力をしなさい。
    もっと言えば、子供を作らず収入を増やす努力を、過去にしたら良かっただけの話。
    ハムスターじゃないんだから、ちゃんと考えて子供を作れ。

  19. 低所得者向けの支援って重層的にあるけど、まだ欲しいの?
    お金の使い方おかしいんじゃ無いの?
    団地暮らしの生活保護らしい同級生は小中学から携帯持って、コンビニよく行ってたな。
    我が家は支援対象外の納税してる家だったが、携帯は無く、コンビニもなかなか行けなかったよ。

  20. 苦しいのは低所得だけじゃないです。
    私たちは低所得ではないけど、毎日の生活も大変だし、子供の洋服なども変えてない。低所得者だけがこんな支援受けるのはおかしいんじゃないですか?働こうと思えば働ける人なんているでしょ。

  21. 意味不明
    仕事量増やせば服や靴なんか買えるだろ?
    1日日雇いでも1万とか普通に貰えますけど
    生活が厳しい言ってて普通に土日休んだり
    定時で帰って夜はゆっくりなんてやってんじゃない?(笑)
    生活苦しかったら普通は仕事掛け持ちとかして自分で何とかするもんだろ
    それが人生

  22. いらんいらん
    非課税世帯が対象になるだけやん
    どんだけ非課税優遇で草
    課税されてて低所得は山ほどおるのをしれや

  23. 低所得者優遇ばっかりいい加減にしろよ、子育て世帯や低所得世帯だけが生活苦なのではない事を理解してこんなことする暇があるなら今よりお金を稼げるように努力しろ。

  24. 低所得者や母子家庭の人って大体正社員じゃなくてパートで働いてるよね。
    こんな事する暇あるなら頑張って正社員で働けるよう努力すれば?と思う。

Exit mobile version