↓↓BeeBetの$10フリーベット受け取る↓↓
↓↓$10フリーベットを受け取る↓↓https://t.co/cBvdtVmVOu
【スポーツ限定】入金不要フリーベットの『詳細へ』をクリック
プロモーションコードをゲットして登録 pic.twitter.com/v3lj01MVUA
— ファミリータイム (@familytimeFT) October 13, 2022
格闘キャストLINE OPENCHAT | 皆さんの思考を聞きたいです!
https://line.me/ti/g2/3bMhbEPn6Yju4Tql13J7WzJextKOplr_QnGgLQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
チャンネル登録お願いします!
シンのチャンネル
https://www.youtube.com/@shintime
切り抜きチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmaIWMFBterLzRL-gOyj2HA
ナオトの音楽チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCIpYsiXvQubtS-ovKbCTYtA
ED🎵 – ANGEL by Tama Tsuboi🎶
https://linkco.re/UdbV9suH?lang=en
SNSをフォロー
――――――――――――
Instagram
https://www.instagram.com/familytimeft
Twitter
TikTok
https://www.tiktok.com/@familytimeft
シンのInstagram
https://www.instagram.com/shinji925
ナオトのInstagram
https://www.instagram.com/naotunes432hz
――――――――――――
25 Comments
ナオト出演しないの?
ドネア好きなんだけど、嫁がなぁ・・・!
内容と関係なくて恐縮ですが、マジックの色シルバーの方がよかった気が(笑)!?
井上尚弥はパワーだけのボクサーではないが今までの階級では圧倒的なパワーとタイミングでほぼワンサイドな試合だった。井上のパンチが今までほど通じなくて初めて面白い勝負になる。個人的にはドネア 1の1ラウンドみたいなスタイルを継続的に出来れば今後が楽しみ。
フルトンが有利なのは速さやステップワークを持ちながら井上よりリーチが長いところ
それを使って井上の強いパンチをもらわない距離で戦えれば引き分けには持ち込めるかもしれないね
でも長いラウンドのどこかで撃ち合う場面は必ず出てくるだろうからその時に井上から被弾しないでいられる確率は高くないだろうね
顎言うてるけどボワイヨみたいにボディもらうと思うわ
フルトンが井上をKOはまず考えずらい。判定で勝つは多少あるかな~位。ガーボンタクラスのバケモンじゃなきゃ井上は倒せないんじゃないか。
右ストレートは顎じゃなくても倒れるよ。2.3ラウンドで必ず当てるよ
井上フルトン試合は確定したの?
井上は打たせて前に出させる引き出しもあるので、そこをカウンターもあるし余裕ですね。
井上はKOでも判定でも勝てる。フルトンは判定でしか勝てない。よって2:1で井上が勝つ可能性が高いです。
レナードとハーンズの最初の戦いをどうしても連想してしまいます。あの時は15ラウンド制。13ラウンドまでハーンズがアウトボックスして、その後、レナードのいきなりの左ロングフックで効かされたあの1発に至る伏線づくり、それが井上に構築できるかが見どころ。フルトンはリゴンドーほどではないが、塩ボクサーなので、ポイントアウトしか勝ち目がないと自分で分かっていると思います。カギになるのはやはり左フックとみています。
でも、ゴメスとサラテみたいなこともあるし、いずれにしろ数十年に一度の歴史に残る戦いになりますね。
尚弥選手含め4団体統一したのはたった9人めちゃ強いし、フルトンも頭もよく様々な事をやってくる。ダウンせずに判定ならフルトンも勝つチャンスはあるかも、階級の壁を感じずに、お互い準備力、当日の具合で決まる。目が離せない。
多分、フルトンよりエマニエルロドリゲスの方が同じ階級なら強いと思う。ロドリゲスは井上尚弥との差も紙一重だったと思うけど、その紙一重が井上の強さというか他の人は到達出来ない境地なんだと思ってる。フルトンに負けるとは考えられないんだよね。結果的に井上の距離に引きづり込まれて上下の打ち分けでフルトンは沈められる、もしくは途中からバトラーみたいに防戦一方になって判定負けしか見えない。
ひとつ気になるのが、過去に井上選手が「俺、パンチ力無くなったのかなと思った」と言った試合がありましたよね。
タイ人の選手でしたっけ。それと似ているか、あるいはそれ以上にタフなのがフルトン選手です。年齢も
井上選手より若く、長距離走が得意で持久力がハンパないそうです。
Aiに聞いてみよう!
井上は一発だけじゃなくテクニック抜群なので、フルトンは被弾を避けられないでしょう。
破格のパンチャーは多少のサイズ差なんて関係ありません。無差別級のヘビーで、小柄なタイソンが大男をバタバタ倒した件からも分かります。
ジンさんの声がとても心地良い良い感じです😊
私はボクシングが好きで特に最近はジンさんのコメントを見るのが大好きです👍
これからもいろんなことを教えてね🤗
話が本当に上手(@_@) たぶん読み取りやすい字幕スーパーも効果的なのかも。有能だなあ。
フルトンはそんなに怖くないと思うけどなー。
あれはちょっと動きの鈍いリゴンドーみたいな感じでパンチも無いし、圧勝かどうかは分からないけど、判定でもKOでも井上の勝ちしかイメージが湧きません。
ディフェンスに徹底してるのに
井上選手よりちょくちょく被弾してる以上
フルトンには勝ち目はないと思う。
井上選手は攻めていてもほぼ被弾しないし
オフェンス、ディフェンス共にフルトン以上
普段から気を抜かない井上選手を下すことは無理
フルトンでは大番狂わせはないと言える
フルトンを買いかぶりし過ぎ。井上のワンサイドでしょうね。
井上選手に 初回から プレッシャーを 掛けると 早く 終わってるよね🤭
ちょっと古いファイトですが、ロジャーメイウェザーVSフリオチャベスのような事になると想像しています。
パワフルすぎてアウトボクシングが一瞬で崩されるみたいな。
言ってもドネアは全盛期を過ぎた選手でした。もちろんウバーリを倒したのだから全盛期ではなくてもとても強いです。しかし今回は統一チャンピオンで階級は初挑戦で簡単な相手ではない。もし判定で引き分けたとしてもファンはやめないしリダイレクトマッチでぶっ倒してくれたらそれはまたドラマでしょう。