※訂正3:41→PL学園出身のプロ野球選手は前田健太投手・中川圭太選手・福留孝介選手の”3名”です チャンネル登録はコチラ↓ http://bit.ly/1ppNPha UCshB0aLPfJb_XBrSvSt_2Dwスカッとする話マンガ漫画高校野球 48 Comments 池田カルロス 3年 ago 反暴力派の桑田を担ぎ上げてまでPL野球部を復活させようという意味が分かんない。理解できない。どうせ同じことの繰り返しだろうが。卒業してもういい歳した部外者の大人が若い高校生の教育現場に出しゃばってモノを言うんじゃないよ。 さすらいのクリスチャン 3年 ago 宗教立の学校は、信者の子女への宗教教育(信仰の継承)と、信者の拡大(布教)の二面があるのだけど、キリスト教立の学校が教師陣さえクリスチャン以外が過半数というのも珍しくないほどキリスト教色が薄れてるのにくらべると、PL学園が(経営的な不利を承知で)信者に全振りするのはむしろ好感。 masaaki hosaka 3年 ago ミラクル市川で、選抜にベスト4&ベスト8にも行った、山梨の市川高校も今年の春、統廃合で廃校になったよ😢。 沖縄保守 3年 ago 甲子園と言ったら一番に思い付くのがPL学園だっから本当に残念すぎる。 坂田幹雄 3年 ago 「かっとばせキヨハラくん」という漫画で、清原桑田コンビの活躍で試合に勝ったのに他の先輩達から「俺たちより目立ちやがって」と言われて殴る蹴るの暴行を二人とも受ける場面があったが、あれは現実だったのか。 okiku otokoume 3年 ago PLは剣道部も2013年に中学で個人全国優勝するくらい強かったんだよなぁ。昔もめっちゃ強かったし。 ごまだんご 3年 ago 卒業生としては駒大岩見沢が紹介されてうれしいやら悲しいやらグラウンドの雪割りとか野球部以外の生徒も筋トレ代わりにやってたなぁ懐かしい 石田智康 3年 ago 下関国際高校の、甲子園準優勝。映画&ドラマ化して欲しいな。廃部寸前から、あらゆる問題から、努力で甲子園。三年間コロナで、練習も、学校で勉強も制限。耐えてつかんだ優勝は、価値が有る。 光宏 日比野 3年 ago 軍隊以上に厳しすぎる上下関係は、本来スポーツには不要ですね人としての礼儀が身に付くという持論を唱える者がいるようですが、体罰等の暴力は不要です某高校の活動ドキュメント動画を観ましたが、ある程度のけじめある上下こそあっても、殺伐とした雰囲気は感じられませんでした r massa 3年 ago 最後に伝説の強豪校、飯塚商業を取り上げてくれてありがとうございました。 おはモ 3年 ago 少子化少子化って言うなら大学みたいにc国人入れれば良いと思ったがあいつらバスケが好きなんだよなw ポムしま 3年 ago 3:43 福留孝介さんは? ウチダショウタロウ 3年 ago PLの福留孝介選手は? 龍矢 3年 ago 北北海道の高校の減少は顕著だからなあ kiyubunojika 3年 ago PL学園は自業自得、あんな野球部や剣道部は二度と見たくない。PL教なんか統一教会と余り変わらない、全てオカネ主義。人の為には何にもならない。 januarystarrain 3年 ago 一迫商業あったな〜懐かしい by宮城県民 8888 earneld 3年 ago 未来の野球部はクローンの選手ばかりになるのでは ケトチャン 3年 ago 自分の母校も、当時の強豪校と一緒の連合チームになってしまいました。少子化、野球人口の減少は目に見えて加速してますね。 嶋ちゅー 3年 ago 東大や医学部進学に必死になって全国から生徒を集めてる有名私学と、どこが違うんだろ?って思う。 リン クリ 3年 ago 桑田真澄氏が、理事長にならないと野球部復活しないやろーなぁ。 kamui14McLaren 3年 ago 駒大岩見沢の板木、今でも覚えてるヒグマ打線って呼ばれるほど強打のチームだった北の駒大岩見沢方や同じ系列で南の駒大苫小牧は鉄壁のチームだったから面白い 蛇足 3年 ago こういう旧時代の遺物が自壊することで世がまた綺麗になった。 エベレストのリスト 3年 ago マエケンが調子を落としたのは、死んだ部員の呪いだ、PL教は供養塔で三日三晩祈れや 井出聖矢 3年 ago 駒大岩見沢は最近甲子園に顔を出さないなと思っていましたがまさか閉校したとは思いませんでした エベレストのリスト 3年 ago 駒澤大学系の高校多いよ、多々良学園と曹洞宗だし マーチブー 3年 ago 星野仙一さん(倉敷商→明大→中日)の甲子園出場を阻止した「米子南高(鳥取県)」を入れて欲しかったなあ。今では、軟式はあるんだけど硬式が無いんだなあ。 柳田公子 3年 ago 勝手に決めないでくれるかなぁ👊何とかして復帰して欲しい💜特にPL学園は宗教その物を捨ててスポーツ選手を入部させるべきだと思うな👍️🎶 祐之 黒岩 3年 ago 一番有名なのは、PL学園だよね。清原さん、桑田さん、立浪さん、片岡篤史さんと結構プロ野球選手出してたけど、暴行事件前に春・夏甲子園に出場もめっきり出てないよね。 そんなのありかよぉぉ! 3年 ago ネットで調べたら私立は基本定員割れてるって書いてあったけどおれが今年受けた私立高校倍率約30倍だったんだが 寸聞朶羅 3年 ago 往年の名選手・小鶴誠を排出した飯塚高校は廃校になったのか…😳。少子化の流れがますます激化する今の御時世、野球部を含む部活動の存続危機は、現場の指導者や学校側と生徒らがこの危機を乗り越えようと知恵を出し合って乗り越えるしかないのでしょうね martind4162 3年 ago 飯塚商業高校が無くなったのは理事長のせいです下に一年生、二年生がいる最後の卒業生の私が証言します「猫と学園紛争」ってドキュメントのテレビ放送があったくらい最後は荒れてしまってました壁から黒板引っ剥がして机と椅子が教室に積み上げてあったり…本当に残念T^T TOK OK 3年 ago 大分県の柳ヶ浦のこともとりあげてほしかった…。 やまま! 3年 ago 甲子園も金がたんまりある私立ばっかじゃつまらないから、古豪とか復活して欲しいよな……最近県によってはずーっと同じ高校ばっか出てるとこもあるし……近江、大阪桐蔭、聖光学院、仙台育英あたりはもう見飽きたw もけねこ 3年 ago 横浜商の復活、期待したい。 おかドラゴン 3年 ago 野球少年だった中学時代PL学園のユニフォームに憧れたな〜 大坂孝幸 3年 ago PL学者消滅後、大阪高校野球を牛耳っているのが、大阪桐蔭学園高校。 孝一 寺島 3年 ago 高校のクラブ活動は下級生が自分達より上手い人はいじめみたいな練習をさせます。 サーロイン 3年 ago 宗教学校は無くなればいいよ問題ない stofyuki 3年 ago 桑田はそのうち巨人の監督やらなきゃいけない人物だから野球部復活どころじゃないと思います 1234 QTX 3年 ago PL 1学年20人て身延山高校より少ないだろう。 B17 Blue 3年 ago 桜井の仕業 まさ 3年 ago PL野球部が活発であったなら、桐蔭や履正社では勝てないだろーな。 田中紳也 3年 ago 熊本では知る人ぞ知る強豪校だった第一工業や鎮西も風前の灯と言った状況です。第一工業は開新に校名変更し、事実上の廃校になりました。因みに私は開新のOBですが、前身の第一工業は今の九学より強かったし、一度も負けた事が無かったと第一工業時代のOBから聞かされてました。 他には、かつては鹿実や樟南にも負けなかった枕崎や小林西も町の過疎化による生徒数の大幅な減少もあり、学校存続自体が困難な状況です。 田中雅規 3年 ago 福留功男「呼んだ?」(笑) あ 3年 ago 駒大岩見沢無くなってたのかよ! いまチームええ感じやねん 3年 ago 飯塚商業と飯塚高校つい最近全く別の高校って気づいた。 米山健史 3年 ago PL学園と大阪桐蔭を合体したら、どんな凄いチームになりますか。現実に大阪桐蔭とPL学園合併した学校あったら、間違いなく中京大中京や龍谷平安の甲子園勝利数を悠々と超えるでしょう!! そして、日本一の名門ですね 順Akita 3年 ago youTubeで高校 大学時代の理不尽なしごきやいじめを面白いおかしく語る元プロ野球選手の根底には「このしごきやいじめに耐え抜いたからプロに行けた」がある。こういう連中は理不尽ないじめしごきで野球を断念した人間に思いを馳せれないその程度の底が浅い人である。
池田カルロス 3年 ago 反暴力派の桑田を担ぎ上げてまでPL野球部を復活させようという意味が分かんない。理解できない。どうせ同じことの繰り返しだろうが。卒業してもういい歳した部外者の大人が若い高校生の教育現場に出しゃばってモノを言うんじゃないよ。
さすらいのクリスチャン 3年 ago 宗教立の学校は、信者の子女への宗教教育(信仰の継承)と、信者の拡大(布教)の二面があるのだけど、キリスト教立の学校が教師陣さえクリスチャン以外が過半数というのも珍しくないほどキリスト教色が薄れてるのにくらべると、PL学園が(経営的な不利を承知で)信者に全振りするのはむしろ好感。
坂田幹雄 3年 ago 「かっとばせキヨハラくん」という漫画で、清原桑田コンビの活躍で試合に勝ったのに他の先輩達から「俺たちより目立ちやがって」と言われて殴る蹴るの暴行を二人とも受ける場面があったが、あれは現実だったのか。
石田智康 3年 ago 下関国際高校の、甲子園準優勝。映画&ドラマ化して欲しいな。廃部寸前から、あらゆる問題から、努力で甲子園。三年間コロナで、練習も、学校で勉強も制限。耐えてつかんだ優勝は、価値が有る。
光宏 日比野 3年 ago 軍隊以上に厳しすぎる上下関係は、本来スポーツには不要ですね人としての礼儀が身に付くという持論を唱える者がいるようですが、体罰等の暴力は不要です某高校の活動ドキュメント動画を観ましたが、ある程度のけじめある上下こそあっても、殺伐とした雰囲気は感じられませんでした
寸聞朶羅 3年 ago 往年の名選手・小鶴誠を排出した飯塚高校は廃校になったのか…😳。少子化の流れがますます激化する今の御時世、野球部を含む部活動の存続危機は、現場の指導者や学校側と生徒らがこの危機を乗り越えようと知恵を出し合って乗り越えるしかないのでしょうね
martind4162 3年 ago 飯塚商業高校が無くなったのは理事長のせいです下に一年生、二年生がいる最後の卒業生の私が証言します「猫と学園紛争」ってドキュメントのテレビ放送があったくらい最後は荒れてしまってました壁から黒板引っ剥がして机と椅子が教室に積み上げてあったり…本当に残念T^T
やまま! 3年 ago 甲子園も金がたんまりある私立ばっかじゃつまらないから、古豪とか復活して欲しいよな……最近県によってはずーっと同じ高校ばっか出てるとこもあるし……近江、大阪桐蔭、聖光学院、仙台育英あたりはもう見飽きたw
田中紳也 3年 ago 熊本では知る人ぞ知る強豪校だった第一工業や鎮西も風前の灯と言った状況です。第一工業は開新に校名変更し、事実上の廃校になりました。因みに私は開新のOBですが、前身の第一工業は今の九学より強かったし、一度も負けた事が無かったと第一工業時代のOBから聞かされてました。 他には、かつては鹿実や樟南にも負けなかった枕崎や小林西も町の過疎化による生徒数の大幅な減少もあり、学校存続自体が困難な状況です。
米山健史 3年 ago PL学園と大阪桐蔭を合体したら、どんな凄いチームになりますか。現実に大阪桐蔭とPL学園合併した学校あったら、間違いなく中京大中京や龍谷平安の甲子園勝利数を悠々と超えるでしょう!! そして、日本一の名門ですね
順Akita 3年 ago youTubeで高校 大学時代の理不尽なしごきやいじめを面白いおかしく語る元プロ野球選手の根底には「このしごきやいじめに耐え抜いたからプロに行けた」がある。こういう連中は理不尽ないじめしごきで野球を断念した人間に思いを馳せれないその程度の底が浅い人である。
48 Comments
反暴力派の桑田を担ぎ上げてまでPL野球部を復活させようという意味が分かんない。理解できない。
どうせ同じことの繰り返しだろうが。
卒業してもういい歳した部外者の大人が若い高校生の教育現場に出しゃばってモノを言うんじゃないよ。
宗教立の学校は、信者の子女への宗教教育(信仰の継承)と、信者の拡大(布教)の二面があるのだけど、キリスト教立の学校が教師陣さえクリスチャン以外が過半数というのも珍しくないほどキリスト教色が薄れてるのにくらべると、PL学園が(経営的な不利を承知で)信者に全振りするのはむしろ好感。
ミラクル市川で、選抜にベスト4&ベスト8にも行った、山梨の市川高校も今年の春、統廃合で廃校になったよ😢。
甲子園と言ったら一番に思い付くのがPL学園だっから本当に残念すぎる。
「かっとばせキヨハラくん」という漫画で、清原桑田コンビの活躍で試合に勝ったのに他の先輩達から「俺たちより目立ちやがって」と言われて殴る蹴るの暴行を二人とも受ける場面があったが、あれは現実だったのか。
PLは剣道部も2013年に中学で個人全国優勝するくらい強かったんだよなぁ。昔もめっちゃ強かったし。
卒業生としては駒大岩見沢が紹介されてうれしいやら悲しいやら
グラウンドの雪割りとか野球部以外の生徒も筋トレ代わりにやってたなぁ
懐かしい
下関国際高校の、甲子園準優勝。映画&ドラマ化して欲しいな。廃部寸前から、あらゆる問題から、努力で甲子園。三年間コロナで、練習も、学校で勉強も制限。耐えてつかんだ優勝は、価値が有る。
軍隊以上に厳しすぎる上下関係は、本来スポーツには不要ですね
人としての礼儀が身に付くという持論を唱える者がいるようですが、体罰等の暴力は不要です
某高校の活動ドキュメント動画を観ましたが、ある程度のけじめある上下こそあっても、殺伐とした雰囲気は感じられませんでした
最後に伝説の強豪校、飯塚商業を取り上げてくれてありがとうございました。
少子化少子化って言うなら大学みたいにc国人入れれば良いと思ったがあいつらバスケが好きなんだよなw
3:43 福留孝介さんは?
PLの福留孝介選手は?
北北海道の高校の減少は顕著だからなあ
PL学園は自業自得、あんな野球部や剣道部は二度と見たくない。PL教なんか統一教会と余り変わらない、全てオカネ主義。人の為には何にもならない。
一迫商業あったな〜懐かしい by宮城県民
未来の野球部はクローンの選手ばかりになるのでは
自分の母校も、当時の強豪校と一緒の連合チームになってしまいました。少子化、野球人口の減少は目に見えて加速してますね。
東大や医学部進学に必死になって全国から生徒を集めてる有名私学と、どこが違うんだろ?って思う。
桑田真澄氏が、理事長にならないと野球部復活しないやろーなぁ。
駒大岩見沢の板木、今でも覚えてる
ヒグマ打線って呼ばれるほど強打のチームだった北の駒大岩見沢
方や同じ系列で南の駒大苫小牧は鉄壁のチームだったから面白い
こういう旧時代の遺物が自壊することで世がまた綺麗になった。
マエケンが調子を落としたのは、死んだ部員の呪いだ、PL教は供養塔で三日三晩祈れや
駒大岩見沢は最近甲子園に顔を出さないなと思っていましたがまさか閉校したとは思いませんでした
駒澤大学系の高校多いよ、多々良学園と曹洞宗だし
星野仙一さん(倉敷商→明大→中日)の甲子園出場を阻止した「米子南高(鳥取県)」を入れて欲しかったなあ。今では、軟式はあるんだけど硬式が無いんだなあ。
勝手に決めないでくれるかなぁ👊何とかして復帰して欲しい💜特にPL学園は宗教その物を捨ててスポーツ選手を入部させるべきだと思うな👍️🎶
一番有名なのは、PL学園だよね。清原さん、桑田さん、立浪さん、片岡篤史さんと結構プロ野球選手出してたけど、暴行事件前に春・夏甲子園に出場もめっきり出てないよね。
ネットで調べたら私立は基本定員割れてるって書いてあったけどおれが今年受けた私立高校倍率約30倍だったんだが
往年の名選手・小鶴誠を排出した飯塚高校は廃校になったのか…😳。少子化の流れがますます激化する今の御時世、野球部を含む部活動の存続危機は、現場の指導者や学校側と生徒らがこの危機を乗り越えようと知恵を出し合って乗り越えるしかないのでしょうね
飯塚商業高校が無くなったのは理事長のせいです
下に一年生、二年生がいる最後の卒業生の私が証言します
「猫と学園紛争」ってドキュメントのテレビ放送があったくらい最後は荒れてしまってました
壁から黒板引っ剥がして机と椅子が教室に積み上げてあったり…
本当に残念T^T
大分県の柳ヶ浦のこともとりあげてほしかった…。
甲子園も金がたんまりある私立ばっかじゃつまらないから、古豪とか復活して欲しいよな……最近県によってはずーっと同じ高校ばっか出てるとこもあるし……近江、大阪桐蔭、聖光学院、仙台育英あたりはもう見飽きたw
横浜商の復活、期待したい。
野球少年だった中学時代
PL学園のユニフォームに憧れたな〜
PL学者消滅後、大阪高校野球を牛耳っているのが、大阪桐蔭学園高校。
高校のクラブ活動は下級生が自分達より上手い人はいじめみたいな練習をさせます。
宗教学校は無くなればいいよ
問題ない
桑田はそのうち巨人の監督やらなきゃいけない人物だから野球部復活どころじゃないと思います
PL 1学年20人て身延山高校より少ないだろう。
桜井の仕業
PL野球部が活発であったなら、桐蔭や履正社では勝てないだろーな。
熊本では知る人ぞ知る強豪校だった第一工業や鎮西も風前の灯と言った状況です。第一工業は開新に校名変更し、事実上の廃校になりました。因みに私は開新のOBですが、前身の第一工業は今の九学より強かったし、一度も負けた事が無かったと第一工業時代のOBから聞かされてました。
他には、かつては鹿実や樟南にも負けなかった枕崎や小林西も町の過疎化による生徒数の大幅な減少もあり、学校存続自体が困難な状況です。
福留功男「呼んだ?」(笑)
駒大岩見沢無くなってたのかよ!
飯塚商業と飯塚高校つい最近全く別の高校って気づいた。
PL学園と大阪桐蔭を合体したら、どんな凄いチームになりますか。現実に大阪桐蔭とPL学園合併した学校あったら、間違いなく中京大中京や龍谷平安の甲子園勝利数を悠々と超えるでしょう!! そして、日本一の名門ですね
youTubeで高校 大学時代の理不尽なしごきやいじめを面白いおかしく語る元プロ野球選手の根底には「このしごきやいじめに耐え抜いたからプロに行けた」がある。
こういう連中は理不尽ないじめしごきで野球を断念した人間に思いを馳せれないその程度の底が浅い人である。