エリザベス2世女王陛下の
ご逝去に際し、
謹んで哀悼の意を表すと共に、
心からお悔やみを申し上げます。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

出典
『エリザベス女王 史上最長・最強のイギリス君主』
君塚直隆 / 2020.2 / 中央公論新社

『新幹線と日本の半世紀 -1億人の新幹線-
文化の視点からその歴史を読む』
近藤正高 / 2010.12 / 交通新聞社

40 Comments

  1. 女王がこの来日の感想を聞かれたとき、「女王は孤独なものです。この立場を分かってくれるのは陛下(昭和天皇)しかいません」と言ったってエピソード好きなんだけど、切なすぎるんよな…

  2. これだけ時間に厳しいくせに5分とか10分残業しても金払われないのっておかしいよな

  3. 🇬🇧イギリスのエリザベス女王‼️🇯🇵女性天皇陛下でいいじゃん‼️

  4. 最初のカットのエリザベス女王の写真を見たら女優の浅茅陽子さんに似ているなと思ってしまったわ。

  5. 車掌さんは本当にプロフェッショナルなお仕事されたのですね
    感動しました
    日本って本当に凄い国

  6. 0系新幹線は今と違って2人で運転する必要があったから、運転士の心に余裕ができて「女王の期待に答えねば」という使命感が列車をほぼ定刻に東京まで持ってこれたんやろな

  7. 1分で200個近い荷物入れたん…?解釈違うかもだけど、それはスゴすぎる…

  8. お付きの方が何人だったのか分からないけど、荷物多すぎ。

  9. トーマスとかいうやたらめったら汽車もなんも遅刻したり事故ったりする大元のとこから来といて三分の遅延にプレッシャーかけんじゃねぇww運転手さん特別ボーナスとかもらったかなあ、もらってたらいいなあ

  10. 当時の運転士の気持ち分かるぜ!俺は運転士ではないが日本人だからな!分かるぜ!
    その誇り!

  11. 2分遅れで172個も荷物積んでも3分遅れで済ませるって積むのに一分しか掛けてないのかよ

  12. みーんな強いな。論争をぶった切って伊勢に行く女王もストライキを起こす労働組合?も3分遅れを取り戻す運転手ふたりもエグいてw

  13. 出発が遅れたことで運転士の神がかった技術が広まったから、逆に良かったと思う

  14. 3分“も”遅れてだとか、制限速度より1キロだけ遅い速度を維持し続けて定時到着だとか、日本人から見ても凄いエピソードなのに交通機関の時間設定がルーズな国から見たりしたらマジで異世界の話に聞こえるんだろうな

  15. 今欧州住んでるけど、バスも電車も十分とかなら全然マシな方だし、時々遅れすぎて来てもないはずの電車が通過した事になってるからすごい

  16. エルザベス女王が泊まった鳥羽国際ホテルまじで最高でした

  17. 3分くらいええやん…と思ってしまう、それより安全性や…

Exit mobile version