#どうする家康 #戦国時代 #解説

※概要
『どうする家康』第7回「わしの家」についての雑談です。永禄6年の信長の状況や、一向宗(浄土真宗本願寺派)のこと、武田信玄と歩き巫女のことなど、おもいつくまま話しています。

2023年、NHK大河ドラマ「どうする家康」解説動画です。

Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

24 Comments

  1. ムロ秀吉の怖さは、善児の怖さとはまた違いますよね。

  2. 有村“瀬名姫”サマのタヌキ顔に
    年甲斐もなくズキュンとしました(笑)🐊

  3. 偶然なんでしょうが、ほぼ毛利のお殿様の動画と一緒のタイミングなので、どちらから先に観ようかと毎回迷います(^_^;)

  4. そう言えば今回忍者考証の人もいるとか。家康のドラマと平行して裏で忍者大戦とかも描かれるのかもしれませんね。

  5. 本当の他力本願ってそうなんですね(^^)

    やっぱり比叡山系はダメだと思う今日この頃です(^^)

  6. 信長さんが西尾に鶴を狩りに来たことがあるそうです。信長さんの馬が水を飲むために西尾城に水飲み場を作ったとか🐴
    信長さんが来てたことにも驚きましたが、昔は西尾に鶴がいたってことにびっくりしました😳

  7. くーさんとラットさんはツィッターはやってないのですか?お三人でつぶやいてくれたら愉快で面白そうですが🤣🤣🤣

  8. 浄土真宗ってキリスト教に似てると思うなぁ
    他力本願も。

  9. 一向宗寺領内では、日頃重税に苦しめられ自分達の声さえ届かない人々が、悩みを共有し、踊ることによる連帯感、高揚感を得る場所だったのでしょう。それが、宗徒の強固な結束力を生み出す。宗教心のない者(一般視聴者)にも、賛成はできないが分かると思わせるうまい脚本ですね。開放的で自由な雰囲気は、当時の人々には魅力的に思われたことが容易に想像できます。

  10. 信長がとても怖く描かれ過ぎ😅
    「※演出です」って書いて欲しい🤣
    秀吉も、あれでは人たらしになれないから問題💦
    空誓上人のバックに信玄-顕如ラインがあるから千代がいてるのかなぁ⁉️
    顕如、まだ配役決まってないみたいだけど。

  11. 千代という巫女さんは、武田信玄のスパイなんですね。視線とか演技を見てると、何かありそうだなぁとは思ってました😅 千代さんの今後にも注目してみます👍 ありがとうございました🙏❣️

  12. このドラマをWikipediaで調べると「千代」から「望月千代女」にたどり着いて、武田信玄の手下のように記載されてましたね。

  13. 信長や後年の家康の鷹狩は、軍事演習を兼ねた普通の鷹狩とは違うやり方だったとか聞いたことあります。特に地形の把握や民衆の動向を探る意味合いも強かったようなので、同盟相手の領内で勝手に鷹狩りはさすがに信長でもやらなかったような気もするんですよね

  14. でも考えたら、いちご狩りはいちごを収穫しに行くんだから、鷹狩が鷹を獲りに行くと思うのも無理ないですw

  15. 今日も楽しいお話有難うございます😊
    ただ「他力本願」の話は誤解を与える表現かも🤔と思いました。

    「他力本願」とは、
    「阿弥陀如来の願い」すなわち「絶対的な幸福を全ての人にもたらしたいという阿弥陀様の誓い」という意味の仏語です。
    きりゅう先生もご承知の通り「他人任せにする」という意味ではありません。

    病気の話は、90歳まで生きた親鸞聖人が、老化を素直に受け入れる心(自然法爾)を説いたエピソードかと思います。
    そのニュアンスがラットさん達に伝わったか、ちょっと心配になりました💦

    しかしいずれにせよ、先生の博識にはいつも驚かされます!これからも楽しみにしています❣️

  16. 歩き巫女………怖すぎますね。
    鎌倉殿での占いおばばの大竹さんの突然出没する様も怖かったですが、まさかまさかの武田側のくの一で工作員だったかもなんて………。誰も信じれなくなる時代ですね。
    早速復習で見直します‼️
    今回も勉強になりました。

  17. 成長著しい!
    最高のト書き♡

    きりゅうさん伝説の歩き巫女の情報まで入ってるの凄すぎます!

  18. まったく…黒マントにリーゼントちょんまげで「チッチッチ」なんてしている場合じゃないのに…信ちゃんの見栄っ張り😁

    今回一番印象的だったのは、家康が「どうやったら戦を無くせるんだ?どうしたらいいんだ?」と尋ねたシーン
    散々「戦のせいだ!」「領主がアホだからだ!」「武士はバカだ!」と人のせいにしてお涙頂戴小話までする癖に肝心要の核心的質問には「知らん!」
    ホント、「坊主と生牡蠣は中ると怖い」
    でも、生牡蠣は美味しいのよね…すだちかけて食べるとたまらない🤤