第72期王将戦七番勝負 藤井聡太王将 対 羽生善治九段のタイトル戦はこちらのメインチャンネルで配信予定です。是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
対局前DATA
佐々木勇気七段 今年度成績 22勝8敗(0.733)
通算成績 344勝175敗(0.663)
山崎隆之八段 今年度成績 19勝17敗(0.528)
通算成績 678勝398敗(0.630)
対戦成績 佐々木勇気七段1勝 山崎隆之八段2勝
2023年2月9日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第81期順位戦B級1組12回戦
▲佐々木勇気七段△山崎隆之八段
佐々木勇気七段が勝ちました。
(持ち時間:6時間)
2/9の対局予定と結果
第81期順位戦B級1組12回戦
▲郷田真隆九段(2勝8敗)△澤田真吾七段(7勝3敗)
▲久保利明九段(4勝6敗)△近藤誠也七段(7勝4敗)
▲三浦弘行九段(5勝5敗)△千田翔太七段(5勝5敗)
▲中村太地七段(8勝2敗)△屋敷伸之九段(4勝6敗)
第81期順位戦C級2組9回戦
▲牧野光則六段(3勝5敗)△豊川孝弘七段(2勝6敗)
▲青野照市九段(0勝8敗)△佐藤紳哉七段(1勝7敗)
などが行われる予定です。
結果
[封じ手]第72期王将戦第4局▲羽生善治九段△藤井聡太王将
[終局]第54期新人王戦(勝)▲古賀悠聖四段△森本才跳三段
第81期順位戦C級2組9回戦
[終局](勝)▲梶浦宏孝七段△小林裕士七段
[終局]▲島 朗九段△遠山雄亮六段(勝)
[終局]▲瀬川晶司六段△池永天志五段(勝)
[終局]▲長沼 洋八段△佐藤秀司八段(勝)
[終局]▲矢倉規広七段△狩山幹生四段(勝)
[終局]▲服部慎一郎五段△杉本和陽五段(勝)
[終局]▲長谷部浩平五段△八代 弥七段(勝)
藤井聡太竜王(五冠)の対局予定
2月9,10日 羽生善治九段 第72期王将戦七番勝負 第4局
2月18日 渡辺 明棋王 第48期棋王戦五番勝負 第2局
2月23日 豊島将之九段 第16回朝日杯将棋オープン戦 準決勝
2月25,26日 羽生善治九段 第72期王将戦七番勝負 第5局
3月2日 稲葉 陽八段 第81期順位戦A級9回戦
3月5日 渡辺 明棋王 第48期棋王戦五番勝負 第3局
3月11,12日 羽生善治九段 第72期王将戦七番勝負 第6局
3月19日 渡辺 明棋王 第48期棋王戦五番勝負 第4局
3月25,26日 羽生善治九段 第72期王将戦七番勝負 第7局
3月29日 渡辺 明棋王 第48期棋王戦五番勝負 第5局
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/
11 Comments
佐々木勇気7段おめでとうございます。この勝ちはでかいねA級に大前進だ‼️
B1順位表 ※A昇級2名 B2降級3名
9-2 ⑫太地
8-3 ⑤勇気⑪澤田
8-4 ⑨近藤誠
6-5 ②山崎⑥三浦
5-6 ③千田
4-6 ①羽生⑧横山泰
4-7 ④屋敷⑩久保
3-8 ⑬丸山【降級】
2-9 ⑦郷田【降級】
羽生―横山戦は2/14(火)
これぞ山ちゃんって感じの序盤戦だけど勇気七段が上回ったか
山崎先生の将棋は予想もしない展開になるから本当に面白いです。今回も期待通り、いや期待以上かも。評価値的には一方的だったようですが激戦に見えました。勇気先生は、C級で苦戦、大きく負けが込む時期があるなど安定感に課題を感じて正直この人が今の厳しいA級で戦えるのかと思っていましたが、今期の将棋を見る限り安心できそうです。あとは大の苦手の屋敷先生に勝って成長の証明を済ませてほしいです。
山ちゃん敗れたかあ。残念無念
中村太地◯対屋敷伸之●
横山泰明対羽生善治
久保利明●対近藤誠也◯
三浦弘行◯対千田翔太●
佐々木勇気◯対山崎隆之●
郷田真隆●対澤田真吾◯
B1順位表
△昇級2名·▼降級3名
9-2:⑫太地
8-3:⑤勇気⑪澤田
8-4:⑨近藤誠
6-5:②山崎⑥三浦
5-6:③千田
4-6:①羽生⑧横山泰
4-7:④屋敷⑩久保
3-8:⑬丸山▼
2-9:⑦郷田▼
佐々木勇気七段 次勝てばA級昇級だあ☺️
….負けても 澤田七段が負ければ昇級
中村太一七段は 次局 羽生先生、苦しい🥴
….ただし、負けても佐々木七段,澤田七段 いずれか負ければ昇級😙
澤田七段の昇級は 自身が勝って なおかつ中村七段 佐々木七段,いずれかが負けたとき
さすが勇気さん。
昇級して欲しい
ユッキーーー_:(´ཀ`」 ∠):
ユーキーーーーーーーーーー(*^ω^*)
ありがとうございました。