河野デジタル担当大臣はマイナンバーカードの認証機能を利用することでSNS投稿の年齢制限ができ、そして迷惑動画の防止などに役立つという認識を示し注目されています。

 現在、マイナンバーカードの申請率はおよそ「7割」。そんなマイナンバーカードを巡り、12日にフジテレビの報道番組に出演した河野デジタル大臣の発言が話題となりました。

 河野デジタル大臣:「色々なサービス(SNS)のアカウントを作る時にマイナンバーカードで認証を最初するということにすれば、年齢制限をきっちり守ることができますから、そういうところにも(マイナンバーカードが)役に立ってくるだろうと思います」

 迷惑行為のSNS投稿が相次いでいることに対し、マイナンバーでの認証が役に立つとの意見を述べたのです。

 ただ、これにツイッターでは「マイナンバーとひも付けたら誰もSNSやらなくなる」「海外にも個人情報がだだ漏れになるじゃん」「これで迷惑行為が減るとは思えないんだけど」との声が。

 マイナカード連携による年齢制限で迷惑行為を減らすことができるのでしょうか。

 一方で、マイナカードの普及と共に活用されるシーンはどんどん増加中。

 スムーズな本人確認だけでなく、オンラインでの確定申告や住民票など公的な証明書もコンビニで取得が可能に。健康保険証としても利用できるほか、今後は運転免許証との一体化も予定されています。

 ただ、急速に普及が進んでいるからでしょうか、こんな問題も…。

 「マイナカード申請してから2カ月経つけど、何の連絡もない…いつ届くの?」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

26 Comments

  1. あおり運転とか見てると年取ってもしょうもない人間が多いので、年齢で区切っても大した効果ないんじゃないですかね。

  2. 各キャリアそれぞれが契約時に未成年だった者にはSNSの1部機能を使えないようにすればいいだけの話なのでは?

  3. そのマイナンバーを管理する側が、信用されるようにするのが先では?

  4. マイクロチップ化して身体に埋めこみすれば、犯罪者は逃げられないかな?

  5. 結局、警察利権である運転免許の一元化は出来ない訳で、河野ごときにマイナンバーカードは荷が重すぎるよ笑

  6. これ韓国で10年前(本名投稿)にやったことやん。。。結局そのサービス誰も使わなくなったんだけどw w w
    マイナンバーいらない海外のサービス使えばいい話。

  7. これ効果的にやる方法は、普通の会員登録は誰もできるようにして、成人認証必要な物を利用するだけ、マイナンバー登録するようにすればいい。

  8. あれあれあれ?もしかして団塊カルト自公さんがマイナンバー普及目的で
    反社Z世代に飲食店テロをさせてたとかいうオチじゃないですよね(迫真)

    一気にきな臭くなって来ました!

  9. 報道する側なのに、バカッターの年齢がわかっていないのが情けないですよね。
    どう見ても中年バカッターとかいますからね。

  10. いやいや
    何でもかんでも
    マイナンバーでアカウント紐付けは、危険すぎる

  11. この先ほぼなんでもできるようになる予定のカードの情報をSNSに登録するとか怖すぎるんよ

  12. 投稿を規制しても、社会のカオスは変わらんね
    露悪的な人は消えない

  13. こんな下らない規制方法披露したところで無意味。
    いくらでも海外にはサービスがあるのだから、カード使わないサービスに移動するだけでしょ。

  14. 管理社会を目指す世襲独裁国家の暴走を許すな!

Exit mobile version