「平成の怪物」が春夏連覇を達成した1998年の夏。準々決勝PL学園戦での延長17回250球完投、「投げない」と公表していた準決勝明徳義塾戦で救援登板とともに起きた大逆転、そして決勝戦ノーヒットノーランによる優勝。この3部作からなるドラマは、この先どれだけ高校野球の歴史が重ねられたとしても語り継がれるだろう。松坂大輔がいた1998年夏の甲子園三部作。完結編「平成の怪物伝説・甲子園編③決勝京都成章戦」ぜひ最後までご覧ください!
■松坂大輔が語る’98年夏の甲子園「明徳義塾戦」
0:00 今回の動画は?
0:30 ノーヒットノーランを実感したのは?
2:13 ノーヒットノーランを意識したのはいつ?
1:40 8回6点差、絶対絶命のピンチに松坂の胸中は?
2:40 ノーヒットノーラン達成寸前に起きた事件
3:35 松坂以上に守ってるチームメイトは緊張していた?
4:35 横浜高校野球部地獄の練習…甲子園決勝の緊張を上回っていた
7:26 1998年夏の甲子園を今振り返って…
11:42 決勝ノーヒットノーラン達成の裏話と本音!次回予告
13:28 ED
⚾️チャンネル登録宜しくお願いします!
⚾️やって欲しい企画やコラボなどコメント欄に書き込んでください
■松坂大輔 DAISUKE MATSUZAKA
横浜高等学校出身。’98年夏の甲子園決勝で史上2人目となるノーヒットノーランを達成。「平成の怪物」として注目を集める。’98年ドラフト1位で西武ライオンズ入団。ルーキーイヤーから最多勝、沢村賞など受賞。’00年シドニー、’04年アテネ五輪では銅メダル獲得。ワールドベースボールクラシックでは’06年、’09年の2大会連続 MVP。’06年にはボストン・レッドソックスと契約。日本人初のワールドシリーズ勝利投手となる。’15年に日本球界復帰。 ’20年より古巣の西武ライオンズ入団。’21年シーズンをもって現役引退。現在はスポーツキャスターとしても活躍中。
《公式ホームページ》
https://daisukematsuzaka18.jp/
《Twitter》
写真提供元:埼玉西武ライオンズ
#松坂大輔 #甲子園 #ノーヒットノーラン #決勝 #高校野球 #横浜 #京都成章 #西武 #西武ライオンズ #平成の怪物
32 Comments
9回表の3塁ゴロ、斉藤さんがよくアウトにしたなと思いましたね。それと、その前のセーフティーバントをよくぞ冷静に見逃してファールにしたのと。
弱小高校の野球部出身で予選1勝程度でしたが、毎回同じ話になるのはよく分かります
甲子園でノーヒットノーランをやったあの日に松坂さんのファンになりました。松坂さんは、私が初めて好きになったプロ野球選手です。松坂さんが埼玉西武ライオンズに入団してくれたから、西武ファンになりました。松坂さんは私にとって永遠のスーパースターでありマイヒローです。
あの時の甲子園。横浜・松坂の甲子園は一体なんだったんだ。奇跡とドラマで埋め尽くされてた…。
松坂さんの登場から、高校生の球速がどんどん上がっていった気がします。まさに漫画よりもドラマチックな野球人生ではないでしょうか。
本番に強いというのは練習の時に本番以上のメンタルを求められる環境でやってたからなんですね。
横浜高校の強さの秘密が少しわかった気がします。
大ちゃんこんばんは😄今日も楽しませてもらいました⚾️佐藤君は最初大ちゃんに怒られても守備につく時も言ってましたよね🤣👍私は大ちゃんが投げる試合は全部ドキドキワクワクしながら見ていて…そして泣いています🥹💙大ちゃんがカッコイイのはもちろんですが横浜ナインもカッコイイです👏👏👏エラー用の練習は相当きつかったんですね💦💦大ちゃんは緊張しないってずっと言ってましたよね😆私はもう出てくるのは難しいとやはり思っています😅今回もありがとうございます💙
金属バットだと詰まってもヒットになるし、土のグラウンドはイレギュラーもあるのでノーヒッターは難しいと思います。ましてや甲子園の決勝。しかもセンバツではなく夏。連投なのにお見事です。ちなみにテレビで見てました。
神奈川県大会決勝の桐光学園戦のホームランとピッチングを現地で見てから心奪われて松坂大輔が入団した西武ライオンズファンになりました!
松坂さんY高の試合に負けるまでサボりの松と言われるくらい練習嫌いでした横浜高校にはダービーと言うランニングがありました松坂さんが根を上げた練習メニューがありましたアメリカンノックでした部長の小倉清一郎さんが言っていました
松坂さんは僕たちのスーパースター⭐️当時中学生野球部だったのですが、みんな松坂さんの投げ方マネしたなぁ😄
これからも応援し続けます❗️
初めて買ってもらったグローブは松坂さんの赤のナイキのグローブでした!!!!
本当に大好きです!
動画楽しみに観ています!!!!!
息子は大輔!松坂大輔から取ったよ🎉ありがとう
当時、準決勝勝利後、決勝はあっさり完封しちゃうじゃ?と思っていたのですが、さすがにノーヒットノーランは想定外だった記憶があります。しかし、やはり春夏連覇は成し遂げなければならない、という意識だったんですね。高校生でそこまで責任感を持てることがすごいです。そして、試合は練習より洛は、強豪校選手あるあるですね(笑)。
野球に興味のなかった私を、松坂さんが現れた事で見るようになりました。
プロ野球選手になってくれて有り難う😭
緊張感のある練習をしてきたからこそ、逼迫した試合を乗り越えてきたんですね!!
横浜商業に負けた時に土下座してましたけど
土下座プレッシャーと恐いの気持ちどちらが強かったですか?
先輩からのプレッシャーと申し訳ないのきもちどっちがつよかったですか?か
あの瞬間、甲子園で見てました〜🤣
当時中学生ながらに感動して泣いてたこと記憶してます
取り憑かれたように、松坂さんのこと応援させて頂こうと、行く先々のチームファンに笑
ヤバいやつですよね💦今後のご活躍も楽しみにしております
4回に飛び出した松本さんの本塁打についての感想も欲しいです。
今後も松坂さん以上の甲子園での伝説は作れないですよね😄
マンガで書くとしてもこれ以上凄くするには現実離れし過ぎて難しいでしょう(笑)
ずっと先の未来でもこの記録をみた人達が「何この選手凄ぇー!」って思っちゃいますよね😄
同級生と集まると毎回同じ話するっていうのすごくわかる
松阪さん、ホークスの時のこと話してください
※
☺️
🌍
やっぱり松坂さんはPLとのあの激闘が一番印象に残ってる。
本当に伝説づくしの98年夏でした。あの試合を見ていた人にとってもいつまでも色褪せない思い出です。24年経ち穏やかに語る松坂さんが印象的。ありがとうございます♪
いつか、ゆうちゃん(上地雄輔)
と先輩、後輩のコラボみたいです~!
決勝戦やのに相手チームには申し訳ないけど私もドキドキ感は少なかったです
PL戦が凄すぎましたもんね
懐かしい思い出です
いっぱい感動を貰いました❗
1998年夏の甲子園、横浜高校が成し遂げたドラマは感動を超えて勇気を貰いました。松坂投手を中心に最強のチームで本当にマンガのような名シーンの連続で興奮と感動の涙が止まらなかったです。自分の人生であの大会を見れた事は最高の思い出です‼︎
松坂大輔さんて優しい感じがします人をいじめたり悪口は言わない感じがします見た感じも優しいし会いたいなサイン欲しかった
コロナが無くなり行ける時にでも松坂大輔さんは何処に行けば会えるのですか
学年1個下ですが横高が決勝決まった瞬間、母親と新横浜に新幹線のチケット取りに行きました!!決勝を甲子園で見れたことは宝物です。
96年くらいに横浜商大高校の練習見たことありましたが、コーチや監督のノックが上手くてびっくりしました。
エラーした選手がライトからレフトに走らされていたんですがちんたら走っていたので、ホームからノックしたボールで何度も当てそうでしたからね。避けなきゃ当たっていましたよ。