#選抜 #甲子園 #めざせ優勝
2023年全国選抜高校野球大会に出場する全36校を、GoogleEarthの3D空撮機能で紹介します。

■北海道代表
クラーク記念国際高等学校

■東北代表
仙台育英学園高等学校
東北高等学校
秋田県立能代松陽高等学校

■関東代表
山梨学院高等学校
専修大学松戸高等学校
高崎健康福祉大学高崎高等学校
慶應義塾高等学校
作新学院高等学校

■東京代表
東海大学菅生高等学校
二松學舍大学附属高等学校

■東海代表
東邦高等学校
常葉大学附属菊川高等学校
大垣日本大学高等学校

■北信越代表
北陸高等学校
敦賀気比高等学校

■近畿代表
大阪桐蔭高等学校
報徳学園高等学校
智辯学園和歌山高等学校
龍谷大学付属平安高等学校
履正社高等学校
彦根総合高等学校
兵庫県立社高等学校

■中国代表
広陵高等学校
山口県立光高等学校
鳥取城北高等学校

■四国代表
英明高等学校
香川県立高松商業高等学校
高知高等学校

■九州代表
沖縄尚学高等学校
長崎日本大学高等学校
海星高等学校
大分県立大分商業高等学校

■21世紀枠
富山県立氷見高等学校
徳島県立城東高等学校
栃木県立石橋高等学校

31 Comments

  1. 21世紀枠の音源って昨年の大会の西日本勢補欠校音源として使われてましたけど、何ていう名前ですか?
    かわいいんで元動画に高評価を押したいです

  2. 高松商業と英明は2キロも離れてないくらい近いですね
    どちらも高松市中心部で、周りの景色も都市部の学校って感じです

  3. 今大会マジでその県、地方の1番強いって感じの高校多い。後伝統で名門とかも多い(慶應義塾、報徳学園など)

  4. 甲子園と同じ土(阪神園芸)を使っているグランドがある。

  5. 氷見は内野に食い込むように陸上トラックの線が引かれてるな。どうやって練習してるんだろ?

  6. 石橋-履正社 3-16
    氷見-海星 2-7
    城東-智辨和歌山 0-20
    21世紀枠こうなりそう

  7. 能代松陽は、仙台育英1-2能代松陽
    能代松陽2-1明桜
    強化試合 能代松陽0-1星稜
    明桜4-1星稜
    だから期待できる

  8. 二松学舎大付は行ったことあるけど都会の中だからか校舎が小さくて驚いたし空から見てもやっぱ小さいなって思う(笑)

  9. 北陸高校は、久々のセンバツ出場。
    エースの友廣君が本来のピッチング出来れば中々いいとこまでいけるんちゃうかな?と思ってます。
    あと、ユニフォームに注目!!
    まんま阪急ブレーブスです。

  10. 田舎の自称進学校だったから都会のオシャレな私立とかすげえ憧れる、良いなぁ…。

  11. 英明の野球部グラウンドってテニスコート3面分を更地にした跡にできた長方形の40m✕70mしかない出場校中最狭グラウンドです。外野ノックすらできない環境でも工夫して努力して四国大会で優勝に輝いて神宮大会でも1勝を挙げています。
    甲子園でも期待しています。

  12. 流石に一般枠出場高校は良いグラウンド持ってるな
    報徳は他部と潰し合ってる感が凄いけどw

  13. 卒業して40年近くたつけど、公認の陸上競技場や野球場、テニスコート、格技場等、設備には恵まれてた。ただ、なんせ山の上にあるんで、自転車通学は辛かった。山口・光高校

  14. 東海大菅生の立地
    東京って言われないと分からん位
    自然豊かやな

  15. クラークは冬でも屋内練習場あるから雪関係なく練習できる

Exit mobile version