東日本大震災における防衛省・自衛隊の災害派遣活動の記録映像です。

25 Comments

  1. 俺たちはこの為に高いながらも税金を払っている。
    くだらない政治家の私腹を肥やすためではない。

  2. 何度も見てますが、感謝しかない。
    日本人として、誇りに思います。

  3. そこに救うべき命があるなら常に全力で立ち向かう人達がいます
    自衛隊然り消防然り海保然り警察然り、そして医療関係者然り
    我々の命を救い支える為に活動する全ての皆さんに心からの敬意と感謝を捧げます

  4. 自衛隊の皆様、「友だち」で来てくれた米軍の皆様本当にありがとうございます!!

  5. もう直ぐ大地震から11年。
    色々と動画を見ていたら、この動画に辿り着きました。
    本当に自衛隊の活動に感謝します。
    自衛隊は違憲???
    ふざけるな!と反対派に言いたい。

  6. 世界の皆さん、東日本大震災の時に日本を助けてくれてありがとう! いつか恩返しをしたいです!
    Thank you to everyone in the world for helping Japan during the Great East Japan Earthquake! I want to give back someday!
    感谢世界各地在东日本大地震期间帮助日本的所有人!我想有一天回报!
    세계 여러분, 동일본 대지진 때 일본을 도와 주셔서 감사합니다! 언젠가 은혜를 받고 싶습니다!

  7. 私はこの東日本の影響を受け自衛隊に入隊しました。しかし残念ながら、自分も災害、国のために守る概念を持っていたのだが、それも果たせず三年で、自衛隊を辞めさせられてしまいました。とても残念です。

  8. こんなにがんばってる自衛隊を無くそうとしてる共産党カス

  9. 自衛隊には感謝しかない
    そして誇らしく思う

    国会議員の皆さん何時まで寝てるのですか?不景気は=コロナじゃないのです

  10. 自助 共助 公助 正に 必要な 言葉である事を再確認させられた 未曽有の災害で有った

  11. ご自身も被災者であり、ご家族のことが心配で捜し連絡したかった隊員の方々もいらしたはずです。それでも、被災者のことを優先し、救助活動や捜索活動に避難生活のフォローをしてくださった陸海空各自衛隊の方々に感謝してもし切れません。
    避難生活のフォローでは、自分たちのことは後回し。食事も休憩も入浴も全ては被災者の方々が先。
    それに加え、沖縄などでは不発弾処理も命懸けで対応して下さっています。
    それなのに、沖縄では自衛隊の風当たりが強いことも事実です。
    私は、自衛隊の方々に感謝こそすれ、非難することなど出来ません!感動して鳥肌が立ちました。
    そんな自衛隊の方々、そして応援に駆けつけて下さった各国の方々に敬礼!

  12. 防衛費増額反対は非現実的であり、敵対行為だ。

  13. 被災地に住んで居ましたが、ラジオで自衛隊が助けに来てくれていたと聴いて生きる希望が湧きました

  14. 神戸の地震で埋立地に水が来たのと岸壁が壊れたので、最初地下鉄サリンの前の初冬から2月までに建設局他と各県の持ち前の海岸から高地部分までの調査に数名ずつ出かけ、勤務先は先4カ所手伝うことになっていた。たぶん局のある場所の昔の藩の飛び地と荘園時代からの領地の地図と近代までの水利計画資料が一致
    する太平洋側11個所の堤防構築または嵩上げに入る予定だった。予備工事準備の簡単な測量調査は終わり、地下鉄サリンがあって予算がなくて、工事計画中止になった。アンテナ基地建設も中止。その後静岡の会社の社員旅行のヘリが落ちてすぐサティアンが解放された。警察の子が忙しかった。松本の調査終了まで・建設計画のお金ないから、まさか防災無線はずすとか、ここより先の碑がなくなっていたとか思わなかった。だってまだ安全で、海岸周りの密集地域は津波来たら捨てて逃げる念書の取って建てた家~自己復旧しても別邸ねの一度波来たら税措置ある場所。まさか念書自治体が取ってないとかマンション入り口鍵かけて他の人入れないとか思わなかった。廃炉まで何かあっても壊れないと思ったのに、低い場所に建ててたから誰もあそこは地震が来ても安全って言わなかったこととか。ヤフーの人の家族に避難命令出たとき、1年間地震ずっとあったから自治体に各自教えてあげようとか思わなかった理由が知りたい。碑をなくした町と山津波で学校移転した大川町のことは有名だったから。自由学園作ったの所は水来ないし軽井沢も被害なかった。堤防の上まで水来るから堤防高い。子供いない人が学校にいっぱい避難しに来たから説明してて遅くなった。昔から住んでた人はお宮まで水が来るから皆避難したと思って、行かなかった。その話も変。避難所の小学校に避難させてと頼んで移動遅れさせた人は200人くらい、って言われたけど、先生も全員地元の人じゃないし、設計者の伝達掲げてないし、警察は誘導しなかった。塩と鉄作った所なのに。堤防は上まで水来たら低い方に水が来るから。

Exit mobile version