ついに東京電力も規制料金を含む電気料金の値上げを政府に申請しました😥この申請が通ると2023年6月以降の電気料金がさらに爆上がりします😰

≪参考動画≫

【朗報】電気料金政府補助事業スタートと最新の燃料費調整額(2023年2月度)
【朗報】電気料金政府補助事業スタートと最新の燃料費調整額(2023年2月度)

【悲報】電気代はまだまだ上がる!2023年1月度燃料費調整額から分かること
【悲報】電気代はまだまだ上がる!2023年1月度燃料費調整額から分かること

【電気代値上げ】大手電力会社も、実質燃料費調整額上限撤廃へ
【電気代値上げ】大手電力会社も、実質燃料費調整額上限撤廃へ

【悲報】東北電力2023年4月から電気料金33%値上げへ(従量電灯プラン含む)
【悲報】東北電力2023年4月から電気料金33%値上げへ(従量電灯プラン含む)

このチャンネルでは、仕事に役立つ情報や、損しないお金の情報などをご紹介させていただいております。

チャンネル登録をすると、最新の動画を見逃すことがありませんので、ぜひ、チャンネル登録もよろしくお願いします。

↓チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCSJMrEec4Z9F4CadFLUXCxw?sub_confirmation=1

↓Twitterもやっています↓

■このチャンネルの関連動画

【音声とアニメーションで良書を学ぶシリーズ】
アリストテレスとプラトンに学ぶ【将来についての不安の払拭方法と問題解決法】

【学校では教えてくれないお金の勉強シリーズ】
個人がお金を上手に運用したかったら、銀行に行くな【学校では教えてくれないお金の勉強 第1回目】

影響力の武器に学ぶ詐欺師から身を守る方法【全6回】
影響力の武器に学ぶ詐欺師から身を守る方法【全6回】

【グラフランキング動画】
Twitterフォロワー数ランキング(2016年12月~2019年11月)【日本人TOP10】

※動画の評価やコメントもお気軽にどうぞ😉

#東京電力 #電気料金 #値上げ

44 Comments

  1. うちは初夏からどうしてもエアコンつけっぱなしにしてないといけないので、ちょうど梅雨時期から値上げは爆上がり間違いなしです。今季冬はまだつけてないので安いですが、夏は命の危険を今から感じています😰

  2. いつも電気料金の情報ありがとうございます。なかなか自分では電力会社やプランなど分かりませんのでよろしくお願い致します。楽しみにしています🙇😀👍

  3. 結局のところ、電気代を安い所に乗り換えても来年の6月の値上げで全部のプランが上がるから、乗り換えの意味がなくなるという事か?

  4. 私は寒さには強いので着込んだり、コタツに入ったりすれば冬はどうにかなるけど、問題は梅雨とあっつい猛暑の真夏です
    暑いととにかく眠れないし、扇風機と冷風器じゃー、とてもじゃないけど
    猛暑は普通に生活できない。みなさん暑さ対策はどうしてますか?何かアドバイス欲しいです😊

  5. 動画アップおつで〜す😎

    東電経営の厳しさも分かりますが翌日の受付停止とはえぐいですな😭

    初夏からの値上げとはクーラー代にひびきます😭

    せめて今後、電力会社も競走して値下げを少しでも頑張って欲しいものです😁

  6. あまりにも高いので
    太陽光発電設備しました。
    個人限度超えてますよね
    政府さん電気会社さん

  7. 今回の値上げで燃料費調整額の上限は現在の5.13円のままのなのでしょうか?
    それとも上限撤廃なのでしょうか?

  8. 東京電力のやり方、あまりにも酷くないですか?
    絶対に安い方に行かせないぞ!みたいなやり方。
    でも、安いプランにさせない風潮に東京電力はなってます。うちも、オール電化の夜間お得のプランから変更を考えましたが、今のプランを他に変えると(このプランには戻れない)と説明があったそうです。夫から言われました。それって逆に言えば、安いプランに簡単に行かせない様にお客に仕向けてる訳じゃないですか?ホントに東京電力のやり方に悉く、悪意を感じます。そんなに客にケンカを売りたいんですかね?😤

  9. 私たちもこれから先、電気代がどうなっていくのかとても不安なので、情報待ってます😊

  10. 東京電力の値上げ専用フリーダイヤルよりも貴殿の動画の方が数段分かりやすい🎵

  11. 東京電力従量電灯Bの新しい燃料調整費は1.5倍の8.58円/kWhが上限になるという計算であってますでしょうか?

  12. まだエネオス電気の契約のままなんですが、値上がりしたとしても東電の規制料金のプランに変えたほうがいいですかね?

  13. 東京電力の2023/3の燃料調整費の発表がありましたね。規制料金5.13円(-1.87円)、自由料金11.69円(4.69円)と円安ドル高が一服したせいか、

    一旦、値上げが小休止になっていますが、東京電力本店VS柏崎刈羽原子力発電所の稲垣武之所長との2023/10に7号再稼働で揉めていて、

    日本政府も7号の再稼働は拙速過ぎて無理との見解ですね。

    これじゃ、2023/6に東京電力本店が推し進める約30%値上げも経済産業省(西村大臣の許認可)の許認可が得られない公算がありうると日本経済新聞電子版が報じています。

    一体、どうなるんでしょうか?

    貴殿の見解を聞かせて頂ければ幸いです。

  14. これ企業にとってはかなりの大打撃になりそう。そうなると賃金にも影響しそう。ほんと日本終わりやね。

  15. 中部電力管内ですが、値上げしてないといっても燃料調整費が瀑上がりでかなり高くなってます
    基本料金部分を値上げしてなければ値上げしてないっておかしな話です

  16. 今の総理を決める時
    高市さんは、将来電力の増大に向けての取り組みや防衛のこと全て話していて 安心できる人だと思っていた。
    こんなに電気代上がって物価も上がって、増税とかもう岸田さんにはやめて欲しい。
    生きていけなくなる人弾出てくるよね。

  17. 電気代が上がれば色々なものが、もっと値上げされるんだな

  18. 平均燃料価格の上昇により、調整単価が上がり燃料費調整額も上がるのでは?

  19. 政府の無能ぶりが、よく表れている事案でしょうか?

    原発反対派の皆さんの意見が聞きたいですね。

    資源の乏しい国の嵯峨ですが、日本にとって、原発は必要です。

    技術者の継続的な取り組みで、世界一の安全性を模索してほしいですね。

  20. 原発再稼働反対を主張していたのですから、料金値上げも当然受け入れるんですよね。左翼の皆さん。
    左翼はコスト意識なく、なんでも反対する。

  21. 東電は原発事故の損害賠償金が決定したので今後もっと上がるでしょう

  22. 10年近く前?東電の自由料金プランの方が従量電灯プランより安かったので乗り換えていたのですが、最近は逆にすぐ値上げされてしまいます。すでに45%くらい値上げしているようです。

  23. 詳しい説明ありがとうございます。東電、次に中部電が他の会社より燃料価格が高い理由は、JERA(東電、中部電)が、18年、19年ころ、トランプ大統領の時期、スポットLNG価格が安くそれにつられて、大口のLNG長期購入契約を相次いで破棄してしまったせいだと思いますがいかがでしょうか?

  24. 原発動かせば、コスト抑えられるのに、バカか!

  25. 一応、2月から9月までは、国の補助で7円/kwh程安くなるんだが。

  26. 今までが恵まれていたとあらためて思いますね。犯罪が増えそうで怖いです。

  27. 今一人暮らし始めるので契約しようとしてる場合は定量で契約して6月までに自由プランに切り替えるのが正解かな?

Exit mobile version