第59回宝塚記念 6月24日(日)阪神競馬場

45 Comments

  1. 元動画であるニコ動のリンクを貼らないのはマナー違反ですよ、本当に親日何ですか?反日じゃないですか?疑問です。🤔

  2. 人気崩れまくってたからオッズ見に行ったら複勝3.9、5.5、7.9ついてるの笑ったでも上位人気軸でかけてたら笑えないわ

  3. 最後の直線,ホントにミッキーロケットか???
    テイエムオペラオーじゃなかった???笑
    まるでオペラオーが乗り移ったみたいな末脚でしたね
    ってコメント書きながら水分減ったぞ

  4. オペがなくなった年にオペ以来のG1制覇、しかもこの枠番馬番よ
    こんなんオペが背中押してくれたに決まってるよなあ… ドラマありすぎる

  5. 1回目は本人が言ってる通りブレスレットキス。でも2回目はぬぐってますよね。
    我々には触れられないような思い、オペラオーに捧げたんでしょうか。
    おめでとうございます。

  6. 1度宝塚記念の前にテイエムオペラオーと会ってるらしい。けどその時和田騎手にテイエムは噛み付いた。まるで「まだ1人前になってないだろう」と言うかのように。

    宝塚記念の前の5月。覇王は生涯という舞台の幕を閉じ天のターフへ駆け上がった。

    そしてミッキーロケットと共に己の力でG1を勝ち取った和田騎手。覇王に育てられ、今やトップジョッキーの一角にまで成長した和田騎手。

  7. ミッキーロケットに関しては和田が1番上手く乗れて手の内に入れてたのにラストランマーフィーが1番冷めたわ。

  8. 宝塚記念というのがなんとも言えない。
    テイエムオペラオーで負けてから10年以上も経ったのにこの試合に勝てた。
    これが本当に奇跡といわないでなんというのか

  9. ミッキーロケットももちろん素晴らしいけど、世界のワーザーが見れてすごく興奮したレース

  10. 後々で同じ和田繋がりでチュッ♡とか言われてるのほんま草

  11. 2018年のこの年、テイエムオペラオーを管理されてた師と仰ぐ岩元市三調教師が引退されたり、同期の福永祐一騎手がワグネリアンで念願のダービーを制したりと和田竜二騎手からすればとても特別な年となったんですよね…。

  12. 2001年宝塚記念
    1着 3枠3番 メイショウドトウ タイム2:11.7
    2着 4枠4番 テイエムオペラオー

    2018年宝塚記念
    1着 2枠4番 ミッキーロケット タイム2:11.6

  13. ウマ娘から知ったけど…競馬のドラマ泣いちゃう
    軽薄なコメントですみません

  14. 17年前のドトウに負けた同じ日付と同じ枠番。
    最終直線強襲してきたワーザーとはクビ差の優勝でドトウのタイムを0.1秒上回る。
    オペラオーがミッキーロケットの身体を借りてたのかな?
    和田さんにしかそれは分からないが。

  15. 国際レート124獲得したことあるワーザーが10番人気になる時点で日本の競馬ファンの見る目の無さがわかる

  16. あと少し長く生きてくれてたら会えたのにって考えたら悲しすぎるわ。

  17. アジア最強馬vs日本歴代最強馬の背負ったリュックサックの一騎討ち

  18. ちなみに、この時の関テレの競馬中継のゲストが元阪神の赤星氏。和田Jの勝負服は…

  19. この時ミッキーロケットは枠番2、馬番4でテイエムオペラオーと全く同じ
    なおかつミッキーロケットが叩き出したタイムは、テイエムオペラオーが敗れたメイショウドトウのタイムより0.1秒早い2:11.6
    そしてこの宝塚記念の翌日は、丁度テイエムオペラオーの四十九日だった

  20. 17年振りのG1勝利
    覇王が僅差で敗れた宝塚記念
    その覇王と同じ枠番馬番
    ミッキーロケットのタイムは覇王に勝利したドトウよりも0.1秒速い

    夢の続きを見た、そんな気がする

  21. 改めてたった1年で和田竜二に天皇賞春秋とグランプリ春秋&ジャパンカップをプレゼントしたオペラオーはおかしい
    デビューしてから3年程度でオペラオーと会えたのは相当だよな 
    武豊やルメール 福永祐一 岡部幸雄ですら運命の馬とあったのはデビューしてから10年以上も後やったし

  22. サトノクラウンに夢を賭けたレース´,,•ω•,,`

  23. ワーザーが首差まで迫ってきたその時、テイエムオペラオーが後押ししたようにも見える
    僅かだけど、絶対に抜かせない絶望の差…あの勝ち方はオペラオーの勝ち方だ

Exit mobile version