🦁 PostPrime、無料でも使える、お金を学ぶ
アプリ https://postprime.com/rdt/iU4oX13A
僕の配信 https://postprime.com/rdt/dan
💹 予測・投票率・通知・チャートを試そう!
無料体験こちら → https://postprime.com/p/membership
❤ 僕が使ってる投資口座
→ IG証券 (債券・商品・その他)
https://postprime.com/rdt/Wjbf2BjJ
→ MoneyPartner (FX・商品・暗号資産)
https://postprime.com/rdt/Mppp
→ GMOクリック (商品・株)
https://postprime.com/rdt/aNLgroow
→ SBI NEO (株・為替)
https://postprime.com/rdt/Sntpp
→ 松井 FX
https://postprime.com/rdt/Mfxpp
→ FOREX (株・為替)
https://bit.ly/3ON71l0
→ Bitflyer (暗号資産)
https://postprime.com/rdt/DauxRZqt
📢 マーケティング責任者を募集中、応募してね!
https://postprime.com/rdt/K1ANXym3
📺 新しいグループ LIVE チャンネル
(1) 日本株 → 平日2130時
https://postprime.com/rdt/JP
(2) コモディティ → 平日22時
https://postprime.com/rdt/cmdty
(3) FX 為替 → 平日2230時
https://postprime.com/rdt/Forex
(4) 暗号資産 → 平日23時
https://postprime.com/rdt/crypto
(5) 米国株 → 平日2325時
https://postprime.com/rdt/US
0:00 Intro
1:58 世界株
5:38 コモディティ
7:02 国債
08:15 暗号資産
10:40ドル円のテクニカル
15:30 ドル円の動きは金利政策
18:21 日本vsアメリカ
21:15 円安ダメージ
24:25 12月の利上げ
27:48 1月の利上げ?
28:46 経済カレンダー
34:23 国際ニュース
39:40 日本ニュース
40:23 まとめ
41:15 長期は150円?
■ Dan Takahashi プロフィール
・26歳でウォール街ファンド創設
・コーネル大学を3年間でHonors卒業
・テレビ東京のレギュラーコメンテーター
■ Dan Takahashi 英語を学べるチャンネル
https://www.youtube.com/c/DanTakahashi
📚 Dan Takahashi の著書
→ ウォール街で学んだ勝利の投資術
→ お金持ちが実践する、お金の増やし方
→ アフターコロナで最強投資、Gold
→ ウォ―ルストリート流、自分の最大限運用
→ 人生が劇的に変わる旅の極意
🤖 Dan Takahashi のSNS
→ Instagram:
https://www.instagram.com/dantakahashi1/
→ Twitter:
→ Facebook:
■ 日本の政治家に意見を書いてみよう!
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
使ってるツール https://jp.tradingview.com/ https://tradingeconomics.com/ https://www.tradingster.com/ https://jp.reuters.com/ https://shortinterest.jp/ https://www.bloomberg.co.jp/ https://fintel.io/d https://www.barchart.com/ https://marketchameleon.com/
売買を推奨しているわけではありませんので、投資は自己責任でお願いします!
#お金 #高橋ダン #postprime
25 Comments
🦁PostPrime、無料でも使える、お金を学ぶ
アプリ https://postprime.com/rdt/iU4oX13A
僕の配信 https://postprime.com/rdt/dan
💹予測・投票率・通知・チャートを試そう!
無料体験こちら → https://postprime.com/p/membership
ダンさんは純粋に日本を応援しており、私もダンさんを応援します!ポストプライムもゴールドです。 でも、昨年はダンさんを参考にして、マイナス百万くらいになってしまいました。 まあ、自己責任です。
でもでも、教えて。IG証券で米国債を、レバレッジをほとんどかけずに、中長期的に投資する方法を。 米国債、歴史的安値、中長期的に投資すべしは、なるほど。でも、先物ではレバレッジもかかり、3ヶ月で強制決済。また、米国債は、円資金で買うには、為替の影響もあり、難しい。 ダンの考えは信じられるので、他の証券会社で相当額の、ゼロクーポン債を購入しました。現物です。 資金を保持するのに、良い選択だったと思ってます。
いつもありがとうございます。
センチメント指数にて、売りタイミングの動画を希望です。よろしくお願いします。
ダンさん
10年国債が、0.5パ−セントになると、保有国債の含み損が、現在11兆円ある「準備金+引当金」を上回り、債務超過になることを知っていますか?
次の日銀総裁候補者の1人、雨宮日銀副総裁は、国会の予算委員会で、「日銀は、1パ−セントの金利上昇で、28兆6000億円、2パ−セントで52兆7000億円の債務超過になる」と答弁しています❢❢
日銀は、1月には、利上げしないと思います❢❢
自分の首を締めることは、やりたくないのです❢❢
12月の利上げは、ヘッジファンドに、0.25パ−セントまで10年国債を売り込まれて、これ以上支えきれなくなって、仕方なく利上げをしたのだと思います❢❢
hi dan! what's up.i plan busy,and i think chat GPt is fuzzy japanese say iikagen or tekitou you know?
tamagotti!
ダンの脱毛効果はMACDが上昇トレンドになることなく、むしろ下落トレンドが強くなりつつある。
いつもありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
都度自分の見通しを伝えてくれるから大きく間違えてることも分かってしまうのですが、正しかったのだなと思うこともありトータルとして楽しいです。
ウォール街で働いてたと言いますが、活躍はしてなかったのでしょうね。日本に焼き直すと早稲田出身元証券社員の意見て感じかな。トータルで楽しむエンタメです。
マネタリーベースを折り込みましょう
高橋洋一さんはマネーサプライで計算して130円言ってたからドンピシャだった。
ポストプライムの運営はいくら相談しても回答してくれません。
お金のトラブルは放置するのでお気をつけ下さい。
AIに奪われない仕事ってなんだろ。
I know hair removal is hard work!😅
2016 英プレグジット、そして昨年
金利が上がれ其処の通貨は買われるはずかもであるが、、、
それには大前提として国の安定があるかもということ
国の安定があるから利回り向上でお金が入って来る背景
されど、国が不安定であれば、、、
お金が還って来るのかどうかと逆相関になるかも。。。
金利の上昇=カントリーリスク(国の危険度)上昇
そのように市場は織り込み真逆となることも。。。
「CDS」その国の信頼度が激に下がれば、、、
何処の国でもあるかも。。。
本日の朝、相応の利確らしきが入りましたね。
予想はしていたのですが、見逃しました。
さてさて、本日のイベントは、、、
どう動きますか。。。
ドル円予想で上下両方かも???
これは分かりませんね。
テクニカルの決め手が在りません
只、為替を選択するするのであれば、、、
素直に動く通貨を選択することが肝ですかね。
面白い位に勝てますよ。
おススメは、、、まあ、これは控えておきます。
日本株は割安なんだよな。岸田が辞めてまともなマクロ経済政策をやれば株価も上がるだけどね。馬渕磨理子の株式クラブ→【眼中にない?】世界から日本が注目されない理由はこれです
折角なので、、、
コアラ円、本日足チャートを確認して診ました。
98.60円から奇麗な下降チャネルが引けていますよ。
現在、其の下降ラインの上弦にピタです。
さて、どう動きますかね。
おそらくコアラドルに引っ張られて下かも。。。
1時間足で合せれば簡単に頂けるかも。。。
ドル円は強気のダイバージェンスが出てませんか?
さすがに一月発表はないと思いますが。。。
仮に利上げし日本株全面安(一部銘柄を除く)の展開になれば、GPIFの運用にも影響しても不自然ではないと思うが、それでも利上げするのだろうか ! ?
モーニングサテライトに出る人って、信用できん。
昨年、150円を予想してあてた、藤井厳喜さんも、今年後半にはまた150円、160円に向かうのではと言ってました
為替な~。日米の金利差を根拠に変われたドルが暴落して損を抱えたプレイヤーが沢山いる。
暫らくは損が縮小したら売りたい奴が沢山いて金利差だけでは説明がつかない動きをするやろし、みんな怖くて買いにくいわいな。
金利はな~。「別に利上げしとらんもん!」って言い張っとるし、政府に言われてしたかなく実質0.25%UPを許容しただけやろ?
景気が良くないのに利上げなんぞしたくないっていうのが日銀の本音やから 日本の政策金利上昇なんぞさせへんやろ。
あまりおどおどしいタイトルはやめてください。煽られ被害者が出ますよ。
経常収支1兆8036億円の黒字、11月で過去最大…旅行収支は1年で黒字6倍に
2023/01/12 日本企業が海外子会社から受け取る配当金などの「第1次所得収支」は53・9%増の3兆7245億円と大幅に伸び、貿易赤字を打ち消した。
リーマンショック前は今の金利差で1ドル70円台やったやん