好き勝手しゃべってるので、今回は閲覧注意です。動画内容から誤解されるかもしれませんが、面白いし、キャラは可愛いし、楽しんで見ています! ・椎ちゃん→2人が生意気な理由→表現規制 の順で話します。 アニメ大好きオノエと漫画大好きフジノが、毎日夜10時に感想を上げます。 Twitter https://twitter.com/Xb5zBFvLa7qKrEY TVアニメ スーパーカブあかペンchアニメスーパーカブ考察 21 Comments まっちゃん 4年 ago 番外編としてジャパネットたかたとのコラボで、美少女おっさん化必須アイテムのテレビショッピングなども企画できそう。「機能性の高いものは格好いい」、まさに格好の宣伝文句で、ハンドルカバーに続いて礼子が(カモの)お手本になってますよね。 miyoshi 4年 ago 自分としては④あの二人は個人主義者で基本的に他人に執着心を持たないタイプだから説を推したいです小熊と礼子の関係にしても親友以上の関係に見えて案外ドライだったりと、友人だからというよりも偶々目的が同じだから一緒に行動している感があるかとなので椎が二人に近づくにはカブを手に入れて行動を共にするしか無いという結論になってしまう訳ですが 誠十郎 4年 ago 小熊ちゃん、以前から白飯にレトルト食品を暖温めもせずぶっかけるだけの昼飯だったけど、今回は鯖缶ぶっかけて、なかなかのオッサン飯ですな けい 4年 ago 椎ちゃんがかわいいおかげで、小熊の性格の悪さが際立つね。 T H 4年 ago 東京リベンジャーズは厨房がバイクを二人乗りしてるシーンを問題にする人がいないのに foxdiver2009 4年 ago それでも苦手だった人づきあいがよくなったという事実。 Bel Ushi 4年 ago 注意書きの文字の小ささに笑った 仮面ライダー荒木 4年 ago 小熊はこんな性格だから天涯孤独の人生を順調に快走してるんだと思う。 のべかた@Anime&Piano Channel 4年 ago 小熊ちゃんアニメだとはじめの方大人しく見えますが、原作だとはじめから頭の中で大概失礼なこと言いまくってますよ笑 Miggy 4年 ago ちょうど昨日友達と、スーパーカブはかわいい女の子がおっさんぽい趣味をするのを見るアニメではなく、おっさんがおっさんぽい趣味をするのを見て楽しむ新感覚アニメだと言って盛り上がったところだったので、めちゃウケました。 下部鬼巧 4年 ago 小熊はカブに乗るように成って人生や命の儚さを知った筈だ‼️アワや事故りそな瞬間や他人の交機に検挙などイキルと言うより悟りなんだ‼️ よねさん 4年 ago 小熊さんは現実の女子高生。椎ちゃんは理想の女子高生。 mon mon 4年 ago 礼子「(酒が)もっとたっぷり入っている方がいい」 高校生なのだから、お酒は控えめに!そして礼子へ「天の声」の突っ込みが… テロップ「量が多いと飲酒で罰さられるから注意」 ヒノマルQ_ 4年 ago 性格、家族、交友関係、経済状態・・・。小熊と椎は光と影の関係か。 あーあ 4年 ago 皆んなオッさんになる。オッさんの何がいけないのか?オッさん美少女化ではなく、元々オッさんが観たい美少女を描いてるからオッさん好みの美少女達が出てくるアニメじゃ? Himajin Kazutaka 98 4年 ago 椎ちゃんに関しては原作とコミックを読めばどのタイミングで仲間になるのかわかるのです。アニメは残り3話なのでコミックの5巻までとするなら、椎ちゃんも仲間になって終わることになると思います。10話で冬休みのアルバイトまで。 11話で小熊のアパートで3人でお泊りまで。最終話 高校3年生の春を迎えるまで。 tsurikake 4年 ago 表現自体の規制までしなくても、批判回避の予防線は張っておくべきだと思います。(原作にある配慮の描写をカットせずに)特にレーティングやお金を払って見るため視聴に敷居が入る映画や円盤、書籍と違い公共電波垂れ流しの地上波作品では。 TATTYAN 4年 ago おっさん美少女化・・・で 思わず吹いてしまった・・・\(^o^)/毎回大変興味深い考察で 楽しく拝見させていただいておりますm(_ _)m2~3年ほど前から原作を読んできていて思うことは、小熊はおとなしく、引っ込み思案で、か弱い子・・・ではなくて、元々おっさん的強引さと図々しさとぶっきらぼうさを兼ね備えた、JKの皮を被ったおっさんであることは間違いありません。(おっさんというか、20代後半から40代半ばくらいの男子というのが良いかな?と思います)だから同じカブ乗りというのと、同じ匂いのする礼子も嗅ぎつけて寄ってきたと言うことです。(礼子は容姿・頭脳・経済・・・全部そろっているのにクラスではそんなに八方美人的、社交的では無い・・・つまり小熊と同じおっさん)巷ではそんな小熊がアニメの初期と今では変わってしまったと言われていますが、変わったのでは無くて素が出てきただけですね。原作での礼子の言動なども見ていると、男子そのもので、それを時にキツく突っ込んだり、蹴飛ばしたり踏んづけたりして軽くあしらう小熊も、同類のツレです。(小熊から見た礼子評は、悪友から友の字を取った感じ・・・らしい)でも 一見真面目なJKなのにそういう破天荒なギャップの感じが他のアニメに無い面白さなんだと思います。 椎ちゃんのみノーマルなJKで ただただ可愛い担当ですね・・・ kenya nakase 4年 ago 昭和中期生まれのおっさんだけど。小熊と礼子は友人♂バイク乗りに、そっくりの性格ではある。椎ちゃんは普通のアニメキャラって印象。 S d 3年 ago めちゃくちゃ面白い考察です!楽しかったです(^^) 本殿 3年 ago 同じような時期にやっていたアニメ「安達としまむら」でも、違法行為である公道での自転車の二人乗りの描写をやっていたがこれはそれほど叩かれなかった。おそらく登場人物がそれ「悪い事」に言及するかしないかで全く印象が違うのではないかと思います。 しまむら 「二人乗りは悪い事なんだぞーw」 安達 「いいじゃん。私ら不良なんだし」ちなみに僕はこのシーンが大好きです。
まっちゃん 4年 ago 番外編としてジャパネットたかたとのコラボで、美少女おっさん化必須アイテムのテレビショッピングなども企画できそう。「機能性の高いものは格好いい」、まさに格好の宣伝文句で、ハンドルカバーに続いて礼子が(カモの)お手本になってますよね。
miyoshi 4年 ago 自分としては④あの二人は個人主義者で基本的に他人に執着心を持たないタイプだから説を推したいです小熊と礼子の関係にしても親友以上の関係に見えて案外ドライだったりと、友人だからというよりも偶々目的が同じだから一緒に行動している感があるかとなので椎が二人に近づくにはカブを手に入れて行動を共にするしか無いという結論になってしまう訳ですが
Miggy 4年 ago ちょうど昨日友達と、スーパーカブはかわいい女の子がおっさんぽい趣味をするのを見るアニメではなく、おっさんがおっさんぽい趣味をするのを見て楽しむ新感覚アニメだと言って盛り上がったところだったので、めちゃウケました。
Himajin Kazutaka 98 4年 ago 椎ちゃんに関しては原作とコミックを読めばどのタイミングで仲間になるのかわかるのです。アニメは残り3話なのでコミックの5巻までとするなら、椎ちゃんも仲間になって終わることになると思います。10話で冬休みのアルバイトまで。 11話で小熊のアパートで3人でお泊りまで。最終話 高校3年生の春を迎えるまで。
tsurikake 4年 ago 表現自体の規制までしなくても、批判回避の予防線は張っておくべきだと思います。(原作にある配慮の描写をカットせずに)特にレーティングやお金を払って見るため視聴に敷居が入る映画や円盤、書籍と違い公共電波垂れ流しの地上波作品では。
TATTYAN 4年 ago おっさん美少女化・・・で 思わず吹いてしまった・・・\(^o^)/毎回大変興味深い考察で 楽しく拝見させていただいておりますm(_ _)m2~3年ほど前から原作を読んできていて思うことは、小熊はおとなしく、引っ込み思案で、か弱い子・・・ではなくて、元々おっさん的強引さと図々しさとぶっきらぼうさを兼ね備えた、JKの皮を被ったおっさんであることは間違いありません。(おっさんというか、20代後半から40代半ばくらいの男子というのが良いかな?と思います)だから同じカブ乗りというのと、同じ匂いのする礼子も嗅ぎつけて寄ってきたと言うことです。(礼子は容姿・頭脳・経済・・・全部そろっているのにクラスではそんなに八方美人的、社交的では無い・・・つまり小熊と同じおっさん)巷ではそんな小熊がアニメの初期と今では変わってしまったと言われていますが、変わったのでは無くて素が出てきただけですね。原作での礼子の言動なども見ていると、男子そのもので、それを時にキツく突っ込んだり、蹴飛ばしたり踏んづけたりして軽くあしらう小熊も、同類のツレです。(小熊から見た礼子評は、悪友から友の字を取った感じ・・・らしい)でも 一見真面目なJKなのにそういう破天荒なギャップの感じが他のアニメに無い面白さなんだと思います。 椎ちゃんのみノーマルなJKで ただただ可愛い担当ですね・・・
本殿 3年 ago 同じような時期にやっていたアニメ「安達としまむら」でも、違法行為である公道での自転車の二人乗りの描写をやっていたがこれはそれほど叩かれなかった。おそらく登場人物がそれ「悪い事」に言及するかしないかで全く印象が違うのではないかと思います。 しまむら 「二人乗りは悪い事なんだぞーw」 安達 「いいじゃん。私ら不良なんだし」ちなみに僕はこのシーンが大好きです。
21 Comments
番外編としてジャパネットたかたとのコラボで、美少女おっさん化必須アイテムのテレビショッピングなども企画できそう。「機能性の高いものは格好いい」、まさに格好の宣伝文句で、ハンドルカバーに続いて礼子が(カモの)お手本になってますよね。
自分としては
④あの二人は個人主義者で基本的に他人に執着心を持たないタイプだから説を推したいです
小熊と礼子の関係にしても親友以上の関係に見えて案外ドライだったりと、友人だからというよりも偶々目的が同じだから一緒に行動している感があるかと
なので椎が二人に近づくにはカブを手に入れて行動を共にするしか無いという結論になってしまう訳ですが
小熊ちゃん、以前から白飯にレトルト食品を暖温めもせずぶっかけるだけの昼飯だったけど、今回は鯖缶ぶっかけて、なかなかのオッサン飯ですな
椎ちゃんがかわいいおかげで、小熊の性格の悪さが際立つね。
東京リベンジャーズは厨房がバイクを二人乗りしてるシーンを問題にする人がいないのに
それでも苦手だった人づきあいがよくなったという事実。
注意書きの文字の小ささに笑った
小熊はこんな性格だから天涯孤独の人生を順調に快走してるんだと思う。
小熊ちゃんアニメだとはじめの方大人しく見えますが、原作だとはじめから頭の中で大概失礼なこと言いまくってますよ笑
ちょうど昨日友達と、スーパーカブはかわいい女の子がおっさんぽい趣味をするのを見るアニメではなく、
おっさんがおっさんぽい趣味をするのを見て楽しむ新感覚アニメだと言って盛り上がったところだったので、
めちゃウケました。
小熊はカブに乗るように成って人生や命の儚さを知った筈だ‼️
アワや事故りそな瞬間や他人の交機に検挙など
イキルと言うより悟りなんだ‼️
小熊さんは現実の女子高生。椎ちゃんは理想の女子高生。
礼子「(酒が)もっとたっぷり入っている方がいい」
高校生なのだから、お酒は控えめに!
そして礼子へ「天の声」の突っ込みが…
テロップ「量が多いと飲酒で罰さられるから注意」
性格、家族、交友関係、経済状態・・・。小熊と椎は光と影の関係か。
皆んなオッさんになる。
オッさんの何がいけないのか?
オッさん美少女化ではなく、元々オッさんが観たい美少女を描いてるからオッさん好みの美少女達が出てくるアニメじゃ?
椎ちゃんに関しては原作とコミックを読めばどのタイミングで仲間になるのかわかるのです。
アニメは残り3話なのでコミックの5巻までとするなら、椎ちゃんも仲間になって終わることになると思います。
10話で冬休みのアルバイトまで。
11話で小熊のアパートで3人でお泊りまで。
最終話 高校3年生の春を迎えるまで。
表現自体の規制までしなくても、批判回避の予防線は張っておくべきだと思います。
(原作にある配慮の描写をカットせずに)
特にレーティングやお金を払って見るため視聴に敷居が入る映画や円盤、書籍と違い公共電波垂れ流しの地上波作品では。
おっさん美少女化・・・で 思わず吹いてしまった・・・\(^o^)/
毎回大変興味深い考察で 楽しく拝見させていただいておりますm(_ _)m
2~3年ほど前から原作を読んできていて思うことは、小熊はおとなしく、引っ込み思案で、か弱い子・・・ではなくて、元々おっさん的強引さと図々しさとぶっきらぼうさを兼ね備えた、JKの皮を被ったおっさんであることは間違いありません。(おっさんというか、20代後半から40代半ばくらいの男子というのが良いかな?と思います)
だから同じカブ乗りというのと、同じ匂いのする礼子も嗅ぎつけて寄ってきたと言うことです。(礼子は容姿・頭脳・経済・・・全部そろっているのにクラスではそんなに八方美人的、社交的では無い・・・つまり小熊と同じおっさん)
巷ではそんな小熊がアニメの初期と今では変わってしまったと言われていますが、変わったのでは無くて素が出てきただけですね。
原作での礼子の言動なども見ていると、男子そのもので、それを時にキツく突っ込んだり、蹴飛ばしたり踏んづけたりして軽くあしらう小熊も、同類のツレです。(小熊から見た礼子評は、悪友から友の字を取った感じ・・・らしい)
でも 一見真面目なJKなのにそういう破天荒なギャップの感じが他のアニメに無い面白さなんだと思います。
椎ちゃんのみノーマルなJKで ただただ可愛い担当ですね・・・
昭和中期生まれのおっさんだけど。小熊と礼子は友人♂バイク乗りに、そっくりの性格ではある。
椎ちゃんは普通のアニメキャラって印象。
めちゃくちゃ面白い考察です!楽しかったです(^^)
同じような時期にやっていたアニメ「安達としまむら」でも、違法行為である公道での自転車の二人乗りの描写をやっていたがこれはそれほど叩かれなかった。
おそらく登場人物がそれ「悪い事」に言及するかしないかで全く印象が違うのではないかと思います。
しまむら 「二人乗りは悪い事なんだぞーw」
安達 「いいじゃん。私ら不良なんだし」
ちなみに僕はこのシーンが大好きです。