<2011/03/11●東北地方太平洋沖地震>
<福島第一原発出場>東京消防庁記者会見
冨岡豊彦総括隊長 涙の記者会見

「ホース規格=150mm径/50m長/100kg重」
厳しい現場状況の中、手広めによるホース延長350m。
効率と能力を考え抜いた「綿密な経路図の設計」作業時間を最大限考慮した「迅速で正確な計画と行動」そして、一番大切な隊員の「確実で絶対的な安全確保」が放水による注水任務を確実に遂行できた理由であるようですが、
実は、
決死の任務を遂行すべく、出場直前に想定演習を行ったと言う、私たちの想像以上の事前準備と努力があったからこそのようです。
記者会見後半の両総括隊長の涙は、これまでの経験値を有しない、彼らの想像をも絶する危険な任務であったことを物語っています。

「平成ヒーローの一人です」

私たちは彼らに対して、尊敬をはるかに越える感慨を抱き、団員としての自覚と認識を自問自答すべき出来事でした。また、消防団員としての誇りを再認識したことも事実です。

17 Comments

  1. 命を懸けて

    多数の命を助ける

    使命の基に

    使命を全うする

    方々に感謝します

    ありがとうございました。

  2. @tokyoupass
    また、自衛官も同様に、この国は彼らのような「侍」に守られている事に感謝しなければなりませんね。

  3. 在日の手当て月17万とか24万とか検索で出てきます。それで反日活動。
    プロパガンダ反日ねつ造報道で裁判中のNHK、職員平均年収は1500万とでてきます。
    このへんもなんとかしたいですよね。

  4. 国会議員の報酬を出来高制にしたら、マイナスの議員続出だったりして、、、。

  5. 皆さんありがとうございました。
    人口地震と偽原発事故協力者(犯人)達にやらせたい役目ですよ。
    3.11HAARPと水爆
    福島はイスラエルマグナ社で検索しましょう。善人の知識を増やしましょう。

  6. 泣かない事って大切ですか?
    男の人は泣いてはいけないんですか?
    生意気な事を言うようですが…
    流す涙の意味や質がわからない人は…軽はずみな事は言って欲しくないです❗
    正直…この人の涙をバカにして欲しくないです❗

  7. いくら任務だからと言っても、指揮官として家族同様の部下に対して命の危険にさらしてしまったのはよほどの心痛だと思います。

  8. 自分の事より、部下、部下の家族を第一に涙を流せる上司。世の中こんな上司ばっかりだったら離職率減るのにな。
    逆に言えばこんな上司がいてくれたら、自分の命かけても、この人のために頑張りたいって思える。

  9. 石原慎太郎が亡くなったこの動画にたどり着いた。隊長の涙。これが全てを物語る。部下を生死の境に行かせたく無いが、行かないと日本が本当に沈没する。
    その狭間で葛藤を抱きながら送り出さざる得ない。辛い。

  10. この動画は何回もアップロードし直さないといけません。

  11. 富岡豊彦さん

    富岡さんのお背中を
    見続けてこられたお方達は
    国民に日本に
    安全安心を毎日与えてくださり
    お約束してくれております

    涙が止まりません

    心より感謝と敬意を
    申し上げ致します

    ありがとうございます