羽生九段 王将戦直前インタビュー 藤井王将 王将戦直前インタビュー スポニチ王将戦【公式】Twitter See more 最新ニュースをお届けスポニチアネックス https://www.sponichi.co.jp/ #王将戦 #藤井聡太 #羽生善治 99期UCCDmd01WsuFBF8n3yMjHQ1Aインタビュースポーツスポーツニッポンスポニチタイトル戦五冠将棋棋士王将戦竜王羽生善治藤井聡太 30 Comments Rokky 3年 ago 羽生九段と比べてインタビュアーの質が… めぐちん 3年 ago 藤井竜王 王将戦 頑張ってください。応援してます。 たぬき 3年 ago 開始30秒しか見てませんが、相槌多すぎて聞き取りづらいです。 西いち子 3年 ago 新年明けましておめでとう御座います🎍🎌🎉 藤井王将には、必ずや防衛して頂いて、一日も早い8冠獲得を応援致しております📣👏👏👏 takeka2yah 3年 ago 質問の意図がわからないから竜王が困っている。質問がくだらなすぎるんだよ。 platinat003 3年 ago 他の中学生棋士に比べて棋譜号を覚えた時期が圧倒的に早いのと詰将棋解くのに盤面でなく目を閉じて解く訓練が活きてる気がする kebin 3年 ago 去年が悪すぎた?!はストレートすぎて笑った がじん 3年 ago 質問者の質問能力が低すぎる。くどい、長い、くだらない、意味が解りにくい等、質問の言葉が聞き苦しい。聞きやすい質問は新聞三社連合の森本記者がお手本。見習え。 檸檬 3年 ago インタビューって事前に何聞こうかとか準備しないのかな。普通しますよね。どれだけ失礼な事言ってるか客観的に見て反省すればいいと思う Mk Kj 3年 ago 絶妙に噛み合わないインタビュー Anko 3年 ago 質問者はどなた?普段訊けないことを訊いてやろうというのはあるとは思いますが、それにしてもヘタッピな質問が多くて聞いていてしんどい。 piro 3年 ago 42:21 何をもごもご質問してるんですか?聞いていてもじれったくて。もう少し的確に質問できないものでしょうか。 幸一 広瀬 3年 ago 藤井王将はスゴすぎるのはわかるけど今回だけは羽生先生応援します、けど番勝負で4勝は現実ではムリかな? たらちゃん 3年 ago 藤井竜王がこんなに追い詰められてるのは対局でもなかなか見られないねw羽生さんとのエピソードを作りたいのも分かるし、そこまで聞く!?みたいなやりとりも非常に面白かったし記者の方との信頼関係や駆け引きも伝わってきてとても面白いインタビューでした。あと昔より藤井竜王少し声が出る様になってきましたね笑 ポチポチ 3年 ago 00:00 対戦相手が羽生九段に決まりました。お気持ちは?01:40 過去8局の対戦で印象的な指し手や対局などはあるか?02:43 盤外での接点は?04:00 羽生九段との初対局はABEMA炎の七番勝負で角換わりだったが06:42 羽生九段の印象に残る対局、指し手はありますか?07:58 羽生九段が残した功績や勝利などで当時覚えていることはあるか?09:25 相手の陣形を見て玉の囲いを作る話12:02 ABEMA炎の七番勝負から5年、どういう思いが湧いているか?13:58 棋士のピークは20代半ばというのは今でもそう思われますか?15:39 羽生九段との共通点で相手が求める戦型を受け入れるタイプに見えるがどうか?16:43 幅広い戦型選択をする羽生九段に思うことはあるか?17:46 振り飛車をする日がいつか来るかもしれない?18:21 棋理を突き詰めたい思いはあるか?20:06 羽生九段の勝率の変化などはどう見ていますか?21:50 ソフトによる序盤研究を羽生九段から感じるか?23:40 50代の棋士が勝率を伸ばすことについてどう思いますか?24:42 羽生九段と対局することで「森林限界」の先には行けそうですか?27:30 羽生九段とのタイトル戦は将棋ファンを越えた注目が集まっていることは感じるか?28:34 タイトル戦負けなしの強さの自己評価は?30:48 事前研究はどこまでしていますか?32:36 先日の竜王戦での戦い方が藤井王将のやりたい将棋なんですか?(安全勝ちではなく少し危なっかしい将棋)34:09 先手後手の決まってない対局のときは研究の比重はどれくらいか?34:51 対局相手の棋風はあまり意識しないのですか?36:31 藤井王将自身の棋風や考え方に変化はありますか?38:05 「初心」と揮毫したその心は? 38:57 「三笘の1ミリ」のようなことは将棋界でも起こりますか? Narumi Sakai 3年 ago やっぱり対局相手は渡辺さんがいいな〜ワクワクする へなちょこギャンブラー 3年 ago 答えを誘導するようなきもい質問の仕方やめろや。記者ってまじで世界一ゴミの職業だわ。 榎内恵 3年 ago 羽生九段の時と比較してインタビュー者の物言いが少しラフだなと言う印象がします普段から接しているんだぞって言う自己アピールかもしれないが将棋界序列一位の棋士に対して年齢に関係なく配慮を示して欲しいと私は思います失礼だがそう言う部分にインタビュー者の知能指数が出ると思う 堀よしえ 3年 ago 質問の仕方がくどいので聞きにくいし、言葉を選んでほしいと思います。 天龍源二郎 3年 ago 藤井さん頑張って(^-^) 寛後藤 3年 ago もう少し考えて質問して欲しい!何を考えているのか! ゆーど 3年 ago 相槌・・・ 30秒でリタイアです 初手お茶 3年 ago 記者側に希望する返答がある上でそこに無理矢理誘導しようとするからこんなまわりくどい質問の仕方になるんでしょう。自由に話させてあげたほうが絶対に良いコメントが出るのに。あと相槌が「うんうん」は失礼ですね。公式な立場で取材しているわけですから、そのあたりはきちんと対応したほうがいいと思います。 最後の一葉 3年 ago これインタビュアーひどくない?途中で聞くのが辛くなってしまった。。。 馬耳東風 3年 ago インタビュアー酷すぎるだろ なんか色々ズレてるわ K 3年 ago 趣味に近く事前研究出来たらそら強いわ がうがう 3年 ago このインタビュアーはもう少し、羽生さんや羽生世代などの年長棋士に対して、リスペクトすべきかな。遺産とか佐藤さんのことを羽生世代最後のA級棋士とか、まだ羽生さんや郷田さんたちがA級に返り咲くことだって可能性あるのに、失礼すぎ。インタビューを盛り上げたり、藤井さんを和ませるのと、視聴者の一部を不快にさせるのとは別問題。 gommer 3年 ago インタビュアーの稚拙さが際立ってます。ダラダラと相手より長く喋るインタビューは滅多にありません。藤井王将の笑いの意味を誤解してるようですね。 理央(りお) 3年 ago あーほんとにただダラダラ長伸ばししてるだけの記者。スポニチは一生買わなくていいやお父さんにいっとこ 雷雷雷雷 3年 ago 王将戦めっちゃ応援してます!頑張って下さい^ ^
たらちゃん 3年 ago 藤井竜王がこんなに追い詰められてるのは対局でもなかなか見られないねw羽生さんとのエピソードを作りたいのも分かるし、そこまで聞く!?みたいなやりとりも非常に面白かったし記者の方との信頼関係や駆け引きも伝わってきてとても面白いインタビューでした。あと昔より藤井竜王少し声が出る様になってきましたね笑
ポチポチ 3年 ago 00:00 対戦相手が羽生九段に決まりました。お気持ちは?01:40 過去8局の対戦で印象的な指し手や対局などはあるか?02:43 盤外での接点は?04:00 羽生九段との初対局はABEMA炎の七番勝負で角換わりだったが06:42 羽生九段の印象に残る対局、指し手はありますか?07:58 羽生九段が残した功績や勝利などで当時覚えていることはあるか?09:25 相手の陣形を見て玉の囲いを作る話12:02 ABEMA炎の七番勝負から5年、どういう思いが湧いているか?13:58 棋士のピークは20代半ばというのは今でもそう思われますか?15:39 羽生九段との共通点で相手が求める戦型を受け入れるタイプに見えるがどうか?16:43 幅広い戦型選択をする羽生九段に思うことはあるか?17:46 振り飛車をする日がいつか来るかもしれない?18:21 棋理を突き詰めたい思いはあるか?20:06 羽生九段の勝率の変化などはどう見ていますか?21:50 ソフトによる序盤研究を羽生九段から感じるか?23:40 50代の棋士が勝率を伸ばすことについてどう思いますか?24:42 羽生九段と対局することで「森林限界」の先には行けそうですか?27:30 羽生九段とのタイトル戦は将棋ファンを越えた注目が集まっていることは感じるか?28:34 タイトル戦負けなしの強さの自己評価は?30:48 事前研究はどこまでしていますか?32:36 先日の竜王戦での戦い方が藤井王将のやりたい将棋なんですか?(安全勝ちではなく少し危なっかしい将棋)34:09 先手後手の決まってない対局のときは研究の比重はどれくらいか?34:51 対局相手の棋風はあまり意識しないのですか?36:31 藤井王将自身の棋風や考え方に変化はありますか?38:05 「初心」と揮毫したその心は? 38:57 「三笘の1ミリ」のようなことは将棋界でも起こりますか?
榎内恵 3年 ago 羽生九段の時と比較してインタビュー者の物言いが少しラフだなと言う印象がします普段から接しているんだぞって言う自己アピールかもしれないが将棋界序列一位の棋士に対して年齢に関係なく配慮を示して欲しいと私は思います失礼だがそう言う部分にインタビュー者の知能指数が出ると思う
初手お茶 3年 ago 記者側に希望する返答がある上でそこに無理矢理誘導しようとするからこんなまわりくどい質問の仕方になるんでしょう。自由に話させてあげたほうが絶対に良いコメントが出るのに。あと相槌が「うんうん」は失礼ですね。公式な立場で取材しているわけですから、そのあたりはきちんと対応したほうがいいと思います。
がうがう 3年 ago このインタビュアーはもう少し、羽生さんや羽生世代などの年長棋士に対して、リスペクトすべきかな。遺産とか佐藤さんのことを羽生世代最後のA級棋士とか、まだ羽生さんや郷田さんたちがA級に返り咲くことだって可能性あるのに、失礼すぎ。インタビューを盛り上げたり、藤井さんを和ませるのと、視聴者の一部を不快にさせるのとは別問題。
30 Comments
羽生九段と比べてインタビュアーの質が…
藤井竜王 王将戦 頑張ってください。応援してます。
開始30秒しか見てませんが、相槌多すぎて聞き取りづらいです。
新年明けましておめでとう御座います🎍🎌🎉
藤井王将には、必ずや防衛して頂いて、一日も早い8冠獲得を応援致しております📣👏👏👏
質問の意図がわからないから竜王が困っている。質問がくだらなすぎるんだよ。
他の中学生棋士に比べて棋譜号を覚えた時期が圧倒的に早いのと詰将棋解くのに盤面でなく
目を閉じて解く訓練が活きてる気がする
去年が悪すぎた?!
はストレートすぎて笑った
質問者の質問能力が低すぎる。くどい、長い、くだらない、意味が解りにくい等、質問の言葉が聞き苦しい。
聞きやすい質問は新聞三社連合の森本記者がお手本。見習え。
インタビューって事前に何聞こうかとか準備しないのかな。普通しますよね。どれだけ失礼な事言ってるか客観的に見て反省すればいいと思う
絶妙に噛み合わないインタビュー
質問者はどなた?
普段訊けないことを訊いてやろうというのはあるとは思いますが、それにしてもヘタッピな質問が多くて聞いていてしんどい。
42:21 何をもごもご質問してるんですか?聞いていてもじれったくて。もう少し的確に質問できないものでしょうか。
藤井王将はスゴすぎるのはわかるけど今回だけは羽生先生応援します、けど番勝負で4勝は現実ではムリかな?
藤井竜王がこんなに追い詰められてるのは対局でもなかなか見られないねw
羽生さんとのエピソードを作りたいのも分かるし、そこまで聞く!?みたいなやりとりも非常に面白かったし記者の方との信頼関係や駆け引きも伝わってきてとても面白いインタビューでした。
あと昔より藤井竜王少し声が出る様になってきましたね笑
00:00 対戦相手が羽生九段に決まりました。お気持ちは?
01:40 過去8局の対戦で印象的な指し手や対局などはあるか?
02:43 盤外での接点は?
04:00 羽生九段との初対局はABEMA炎の七番勝負で角換わりだったが
06:42 羽生九段の印象に残る対局、指し手はありますか?
07:58 羽生九段が残した功績や勝利などで当時覚えていることはあるか?
09:25 相手の陣形を見て玉の囲いを作る話
12:02 ABEMA炎の七番勝負から5年、どういう思いが湧いているか?
13:58 棋士のピークは20代半ばというのは今でもそう思われますか?
15:39 羽生九段との共通点で相手が求める戦型を受け入れるタイプに見えるがどうか?
16:43 幅広い戦型選択をする羽生九段に思うことはあるか?
17:46 振り飛車をする日がいつか来るかもしれない?
18:21 棋理を突き詰めたい思いはあるか?
20:06 羽生九段の勝率の変化などはどう見ていますか?
21:50 ソフトによる序盤研究を羽生九段から感じるか?
23:40 50代の棋士が勝率を伸ばすことについてどう思いますか?
24:42 羽生九段と対局することで「森林限界」の先には行けそうですか?
27:30 羽生九段とのタイトル戦は将棋ファンを越えた注目が集まっていることは感じるか?
28:34 タイトル戦負けなしの強さの自己評価は?
30:48 事前研究はどこまでしていますか?
32:36 先日の竜王戦での戦い方が藤井王将のやりたい将棋なんですか?(安全勝ちではなく少し危なっかしい将棋)
34:09 先手後手の決まってない対局のときは研究の比重はどれくらいか?
34:51 対局相手の棋風はあまり意識しないのですか?
36:31 藤井王将自身の棋風や考え方に変化はありますか?
38:05 「初心」と揮毫したその心は?
38:57 「三笘の1ミリ」のようなことは将棋界でも起こりますか?
やっぱり対局相手は渡辺さんがいいな〜ワクワクする
答えを誘導するような
きもい質問の仕方やめろや。
記者ってまじで世界一ゴミの職業だわ。
羽生九段の時と比較してインタビュー者の物言いが少しラフだなと言う印象がします
普段から接しているんだぞって言う自己アピールかもしれないが将棋界序列一位の棋士に対して年齢に関係なく配慮を示して欲しいと私は思います
失礼だがそう言う部分にインタビュー者の知能指数が出ると思う
質問の仕方がくどいので聞きにくいし、言葉を選んでほしいと思います。
藤井さん
頑張って
(^-^)
もう少し考えて質問して欲しい!何を考えているのか!
相槌・・・ 30秒でリタイアです
記者側に希望する返答がある上でそこに無理矢理誘導しようとするからこんなまわりくどい質問の仕方になるんでしょう。自由に話させてあげたほうが絶対に良いコメントが出るのに。
あと相槌が「うんうん」は失礼ですね。公式な立場で取材しているわけですから、そのあたりはきちんと対応したほうがいいと思います。
これインタビュアーひどくない?
途中で聞くのが辛くなってしまった。。。
インタビュアー酷すぎるだろ なんか色々ズレてるわ
趣味に近く事前研究出来たらそら強いわ
このインタビュアーはもう少し、羽生さんや羽生世代などの年長棋士に対して、リスペクトすべきかな。遺産とか佐藤さんのことを羽生世代最後のA級棋士とか、まだ羽生さんや郷田さんたちがA級に返り咲くことだって可能性あるのに、失礼すぎ。インタビューを盛り上げたり、藤井さんを和ませるのと、視聴者の一部を不快にさせるのとは別問題。
インタビュアーの稚拙さが際立ってます。ダラダラと相手より長く喋るインタビューは滅多にありません。
藤井王将の笑いの意味を誤解してるようですね。
あーほんとにただダラダラ長伸ばししてるだけの記者。
スポニチは一生買わなくていいや
お父さんにいっとこ
王将戦めっちゃ応援してます!
頑張って下さい^ ^