記録的な物価上昇が続く中、日銀は20日、これまでの大規模な金融緩和策を修正することを決定しました。

日銀は、低い金利を誘導する政策をとっていますが、20日の金融政策決定会合で、これを修正しました。金利の変動幅を拡大し、これにより長期金利が上昇する可能性があります。

黒田総裁は、市場で「事実上の利上げ」とみられていることについて、「金利の引き上げでない」と述べた上で、「あくまでも金融資本市場の動向を踏まえて物価安定の目標をできるだけ早期に実現するため金融政策を行っている」と述べましました。

しかし、日銀のサプライズともいえる決定を、金融市場は事実上の利上げと受け止め、波乱の展開となりました。

長期金利が上昇し、為替相場も一気に円高になりました。また日経平均株価も、一時は800円を超える下げ幅となりました。

黒田総裁の来年4月の任期満了を前にした今回の決定に、ある市場関係者は「市場が金融政策の修正を催促する前に効果的なタイミングを狙い利上げに踏み切ったのではないか」と話しています。
(2022年12月20日放送「news every.」より)

#日銀 #黒田総裁 #金融緩和策 #利上げ #日テレ #newsevery #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

24 Comments

  1. いやいや、金利の引き上げだろ
    中央銀行のトップが子供みたいな言い訳すな!

  2. 言葉が足りない説明は
    混乱を招く。伝え方勉強したほうだいいかもね黒田さんは

  3. 利上げが危険だということを警告してくれました 黒田総裁、ありがとうございます

  4. FRBが市場としっかり調整してやってるのに対して、このオッサンたちはサプライズで好き放題やることしか考えてない

  5. サプライズなんてのは市場は求めてないわけよ、今まで壊れたラジオみたいに金融緩和しか言ってなかったのにいきなり実質利上げとか、信頼感もあったもんじゃないわ

  6. 利上げでないなら、利が上がったらキレるで?
    物価上がっても、全く給料上がらないですけど。
    給付金早く出して!

  7. ボーナスいっぱいもろたか?
    ええの〜何してもこいつら高額報酬もらえるし
    早く辞めちまえ

  8. マスコミとヘッジファンド、財務省、良かったね。あんたらの勝利だ。借りたお金が返せなくなっていくし、金利が上って設備投資が冷える…戦後にデフレに戻ったら誰が責任取るのかな?

  9. 黒田氏は今まで言ってたことと全然違うではないか!

  10. 9月には「幅の変更は実質利上げになるので行わない」
    本日「これは利上げではない」
    記者に指摘されても無理問答のような成立してない回答

  11. ヤバくないか?
    いまこんなタイミングで金利が上がると大不況になるよ、、、

  12. この人もやること遅い!日銀総裁支持率あったら岸田内閣支持率より低いと思う

  13. もうすぐ通信容量とクラウド容量を基軸とした新しい経済システムであるデータ本位制度が始まると思う

  14. こうやって楽しんでるんだなあ。お金持ちは。

  15. 金利をあげちゃうと借金膨れ上がるし、頭打ちの日銀。。国債発行しすぎちゃったし、政府を国債発行しまくってささえて。。してはいけないことしてしまって。日本終わってくー。次の日銀総裁も決まらないはずよねーもう金利実質あげたからやれることないもん🤣ドルかっとこー

Exit mobile version